• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

A study of lions in Ancient Near East

Research Project

Project/Area Number 21K18385
Research InstitutionOsaka Gakuin University

Principal Investigator

渡辺 千香子  大阪学院大学, 国際学部, 教授 (40290233)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 本郷 一美  総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 准教授 (20303919)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywordsライオン / 古代西アジア
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、古代西アジアに棲息したライオンについて、当時どのような種類のライオンがいたのか、ライオンと人の関係や資源としてのライオンの利用について明らかにすることを目的とする。本年度は、新アッシリア時代のライオン狩りについて、紀元前2~1千年紀の王碑文を中心に調査した。王の狩猟でライオンは典型的な王の獲物であったが、同時に王自身がライオンのメタファーで表現されることも多い。その矛盾した関係性について分析し、「The king as a fierce lion and a lion hunter: the ambivalent relationship between the king and the lion in Mesopotamia」の論考を発表した。
また、生け捕りにされたライオンの繁殖・飼育に関する断片的な記録について、これまで体系的に扱った研究がないため、ライオンが飼育されていた実態と目的を明らかにするため、経済文書に記されエサの記録等を調査した。さらに、飼育の目的を明らかにするため、ライオンの身体部位に言及した文献ならびに図像表現を集めた。この研究成果をまとめ、12月に開催された学会(American Society of Overseas Research)年次大会で報告した。資料収集にあたり、未出版の文献について、ミュンヘン大学(J.ノヴォトニー)・ヴュルツブルク大学(G.ヴァン・ブレール)・ヘルシンキ大学(M.ルッコ)の各研究協力者から情報提供を受け、ライオン飼育に関する新たな知見をまとめた。
シュメール語文献に言及されるライオンの研究を共同で行うため、ウィーン大学研究協力者(G.ゼルツ)と意見交換した。
トルコにおける動物骨の調査を進めるため、イスタンブール大学やパリ自然史博物館の研究協力者と今後の研究の進め方についてオンラインで意見交換した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナ感染拡大のため、予定した海外調査のすべてを行なうことが困難であったため。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナの感染状況ならびに関係する各国の入国制限・水際対策を注視しながら、アッシリア学・シュメール学(図像・文献学)ならびに動物考古学のライオン研究の研究者たちと共同研究体制を構築し、研究会開催等に向けた話し合いを進める。

Causes of Carryover

新型コロナ感染拡大のため、予定していたトルコならびに欧州現地における国際共同研究が困難となった。今後の感染状況、入国条件、水際対策等を注視し、安全な環境で現地調査・共同研究が可能であると判断できれば、海外調査を行なう予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ウィーン大学(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      ウィーン大学
  • [Int'l Joint Research] ミュンヘン大学/ヴュルツブルク大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ミュンヘン大学/ヴュルツブルク大学
  • [Int'l Joint Research] ヘルシンキ大学(フィンランド)

    • Country Name
      FINLAND
    • Counterpart Institution
      ヘルシンキ大学
  • [Presentation] Mesopotamian lions in captivity2021

    • Author(s)
      Chikako E. Watanabe
    • Organizer
      2021 ASOR (American Society of Overseas Research) annual meeting (virtual)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Fierce lions, angry mice and fat-tailed sheep Animal encounters in the ancient Near East(担当部分:Chapter 11. The king as a fierce lion and a lion hunter: the ambivalent relationship between the king and the lion in Mesopotamia)2021

    • Author(s)
      Laerke Recht, Christina Tsouparopoulou, Lorenzo Verderame, Andrea Vilela, John Wainwright, Chikako E. Watanabe, et al.
    • Total Pages
      289(担当部分:pp. 113-121)
    • Publisher
      McDonald Institute for Archaeological Research, University of Cambridge
    • ISBN
      978-1-913344-05-4

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi