2022 Fiscal Year Research-status Report
多文化共生に向けた「アイヌ」のモノづくりを巡る挑戦的研究
Project/Area Number |
21K18391
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山崎 幸治 北海道大学, アイヌ・先住民研究センター, 准教授 (10451395)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
Keywords | アイヌ / 観光 / ツーリストアート / 物質文化 |
Outline of Annual Research Achievements |
新型コロナウイルス蔓延の影響は大きかったが、秋以降には現地調査が可能となった地域や関係者もあらわれ、段階的にではあるが調査研究を進めることができた。 (1)昨年度にひきつづき、昭和期の北海道観光ブーム時に作られた「アイヌ」に関連するお土産品に関するデータ収集・整理をおこなった。石川県立歴史博物館で開催されたアイヌ文化展における「アイヌ」の観光みやげに関する展示にも協力した。(2)「アイヌ」に関連する商品について、近年商品開発された商品を中心に情報を収集した。とりわけ、平取町による二風谷アイヌクラフトプロジェクトにおいて開発された商品について情報を収集した。(3)昭和期の北海道観光ブームの中心的な地域である北海道東部(阿寒湖、川湯、知床など)において、当時を知る人々に聞き取りをおこなった。(4)昨年にひきつづき、コラボレーション等によって新た生まれた作品や商品に関わった作り手やオーガナイザー等への聞き取りをおこなった。 今年度は北海道内でのフィールドワークも実施できたことから、北海道観光ブーム時の実態についての把握が進んだ。なかでも観光地でホストとなる人々にとって、北海道内(時には道外)の複数の観光地を巡るように転居(移動)した経験は珍しいことではなく、そのことを前提に研究を進める必要性が明らかとなった。また、近年盛んとなってるコラボレーションにも予算、規模、目的は様々である、それぞれのコラボレーションの目的等を把握したうえで、分析が必要なことが確認された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度よりは、新型コロナウイルス蔓延の調査研究への影響は大幅に解消されたが、コロナ禍以前の状況とはいえず、先方の意向等もあり当初の計画どおりには実施できなかった。そのため、テレビ会議システム(ズーム)等を用いてインタビューをおこなうなどの措置を講じた。 秋以降には、段階的に現地調査を実施することができたが、休業している店舗や知見を得ていない人々へインタビューを依頼することは困難であった。そのため、文献調査およびインターネット等をもちいた情報収集が調査研究の中心となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究は、ここ数年に実施されたアイヌ工芸と異分野とのコラボレーションについて焦点を当てて調査研究を実施する。コラボレーションでは、その実質を担う当事者が最も重要なアクターであるが、そのコラボレーションをオーガナイズする人々も極めて重要となる。オーガナイザーとして関わるアクターも、個人、企業、行政など多様であることが明らかになったため、その点に特に留意して研究を進める。 また、コロナ禍下で充分に実施できていない昭和期の北海道観光ブームに作られた土産品およびそれに携わった人々への聞き取りも実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
秋以降は新型コロナウイルスの蔓延の影響は弱まってきたが、対面でのインタビューなど人的接触の制限は予期していたよりも長引き、予定していた北海道内および北海道外における現地調査のための旅費およびインタビュー調査等への謝金が当初の計画どおりには執行できなかった。来年度は、昨年度見送った現地調査、対面でのインタビュー、資料収集を積極的におこない適切な予算執行をおこなう予定である。
|
Research Products
(2 results)