2022 Fiscal Year Research-status Report
Development of AI-based Online Evaluation System for Global Citizenship Education
Project/Area Number |
21K18529
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
松本 佳穂子 東海大学, 語学教育センター, 教授 (30349427)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹内 俊彦 駿河台大学, メディア情報学部, 准教授 (20327290)
加藤 由樹 相模女子大学, 学芸学部, 教授 (70406734)
加藤 尚吾 東京女子大学, 現代教養学部, 教授 (80406735)
|
Project Period (FY) |
2021-07-09 – 2024-03-31
|
Keywords | グローバル市民性教育 / グローバル人材養成 / 発達段階別評価 / AI型評価ツール / 汎用型オンライン診断システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、最近世界各地で研究と実践が進んでいる「グローバル市民性(Global Citizenship)」教育の日本における標準化と普及を目指して、各教育段階において誰もが使えるようなAI型のオンライン評価ツールを開発・提供することを最終目的とする。初年度は、代表者が長年行ってきたグローバル人材の構成要素に関する研究成果と世界の諸研究を照合しつつ包括的分析と統合を行い、将来の日本を担う国際的人材の能力要素をパイロット実験による検証を通じて確定した。それと並行して、各教育段階に合わせた教育目標・指標を作成し、それに基づく評価ツール(エッセイテストとチェックリストの組み合わせ4セット)の開発・検証を始めた。今年度の成果は以下である。 1.開発した評価ツールを学力・特性などが異なる各教育段階の学生と社会人に対して使用し、実証実験を行った。大学生・社会人用の評価ツールに関しては十分なデータが集まったので、実証実験の結果を汎用統計ソフトやテスト項目分析用のソフトで詳細に分析し、不適切と判定されたテスト項目については、指標に立ち返って見直し、修正を行った。 2.実証実験の初期に、小学生と中学生に対しては、指標やテスト項目自体の単純化・平易化と項目の削減によるテスト時間の短縮が必要であることが判明したため、評価ツールの大幅な修正と再構成を行った。その後、小学生と中学生用の簡略版について、改めて実証実験を行い、その結果を基にした修正・調整を加えている(次年度に継続)。 3.上記の実証実験と並行して、評価の判定結果をどのような形でAIを利用して伝えられるかについて、AIの専門家を交えた勉強会を数回行って可能性を模索した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
大学生と社会人を対象にした実験はほぼ予定通りに進んだが、高校生のデータが十分集められなかった。また、小学生と中学生に関しては、指標やテスト項目の単純化・平易化と項目の削減によるテスト時間の短縮が必要だということが判明したため、指標とテスト項目を見直して新しい簡略版の評価ツールを作成した。よって、大学生と社会人以外の実証実験が遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度に実証実験の遅れを取り戻せるように計画を見直し、協力者及び協力校を多めに準備した。一つ大きな課題となってきたのは、ここ数年のAIの急速な発達によって、評価ツールによる判定結果の分析方法や提示の仕方に様々な選択肢や可能性が出てきたことである。数量的データだけでなく、指標や被験者の解答自体などのテキストデータをAIによる分析や判定に利用する場合は、一年の延長が必要になるかも知れない。できるだけ専門家の協力を得て、予定通り終了できるように努力する。
|
Causes of Carryover |
実験の実施(主に初等教育と中等教育分)が遅れたため、その執行に必要な謝金・人件費の支払いや結果発表が遅れている。また、コロナが収束していないため、出席予定の学会が延期されたり、オンライン開催となったため。
|
Research Products
(5 results)