• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

分子キラリティ導入によるスピン三重項超伝導体の創製

Research Project

Project/Area Number 21K18894
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

須田 理行  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80585159)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywordsキラリティ / 超伝導 / 非相反超伝導 / 遷移金属ダイカルコゲナイド / インタカレーション / スピン三重項超伝導
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、「超伝導体への分子キラリティ導入によるスピン三重項超伝導体の創製」を目的に、遷移金属ダイカルコゲナイドのファンデルワールス層間へのキラル分子挿入によって空間反転対称性の破れた超伝導体の創製によるスピン三重項超伝導体の創製を試みた。
本年度は、遷移金属ダイカルコゲナイドの一種であるMoTe2の層間にキラルイオン液体の電気化学的インターカレーションを行い、キラルイオン液体が層間に挿入されたキラルファンデルワールス超格子を創製した。創製したキラル超格子は低温で超伝導転移を示し、キラル超伝導体の創製に成功したことが確認された。
キラル分子導入による空間反転対称性の破れが超伝導状態における電子状態に及ぼす影響を調べるために、このバルクキラル超伝導体において非相反超伝導測定を行った。外部磁場を層状構造の面内に印加し、交流電流を用いたR2ω測定により、非相反超伝導状態の検出を行なった。試料が常伝導状態であるT = 4.0 Kでは非相反性は検出されないのに対し、試料が超伝導状態にあるT = 1.5 KにおいてはR2ωの磁場に対する反対称シグナルが観測され、非相超伝導が確認された。非相反超伝導の発現機構の1つとして、空間反転対称性の破れによるスピン三重項成分の混成が指摘されている。現時点ではスピン三重項成分の発現については明確な証拠は得られていないが、今後更なる検証を進める予定である。
本研究では、ファンデルワールス層状物質へのキラルイオン液体の電気化学的インタカレーションという新奇な手法によって、キラルな結晶構造を有する超伝導体の創製に成功するとともに、分子キラリティに由来する非相反超伝導特性を観測した。
本手法は、任意の電子物性(磁性、伝導性、超伝導性、発光特性、触媒能)を有するファンデルワールス層状物質への展開が可能であり、空間反転対称性の破れた凝縮系物質創製の“普遍的手法”となることが期待される。

  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 福州大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      福州大学
  • [Journal Article] Hybrid Chiral MoS <sub>2</sub> Layers for Spin‐Polarized Charge Transport and Spin‐Dependent Electrocatalytic Applications2022

    • Author(s)
      Bian Zhiyun、Kato Kenichi、Ogoshi Tomoki、Cui Zhou、Sa Baisheng、Tsutsui Yusuke、Seki Shu、Suda Masayuki
    • Journal Title

      Advanced Science

      Volume: 9 Pages: 2201063~2201063

    • DOI

      10.1002/advs.202201063

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Truxenone Triimide: Two‐Dimensional Molecular Arrangements of Triangular Molecules for Air Stable n‐Type Semiconductors (Adv. Electron. Mater. 7/2022)2022

    • Author(s)
      Kumar Sharvan、Koo Yun Hee、Higashino Tomohiro、Matsuda Wakana、Ghosh Samrat、Tsutsui Yusuke、Suda Masayuki、Imahori Hiroshi、Suzuki Katsuaki、Kaji Hironori、Seki Shu
    • Journal Title

      Advanced Electronic Materials

      Volume: 8 Pages: 2270033~2270033

    • DOI

      10.1002/aelm.202270033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical Conductivity Spectra of Charge-Crystal and Charge-Glass States in a Series of θ-Type BEDT-TTF Compounds2022

    • Author(s)
      Hashimoto Kenichiro、Kobayashi Ryota、Ohkura Satoshi、Sasaki Satoru、Yoneyama Naoki、Suda Masayuki、Yamamoto Hiroshi M.、Sasaki Takahiko
    • Journal Title

      Crystals

      Volume: 12 Pages: 831~831

    • DOI

      10.3390/cryst12060831

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スピン偏極電流を生成可能なキラル電極の創製とスピン依存電気化学反応への応用2022

    • Author(s)
      辺智芸, 須田理
    • Journal Title

      化学工業

      Volume: 73 Pages: 729-734

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] キラル遷移金属ダイカルコゲナイドによるスピン偏極電流の生成と効率的酸素発生反応への応用2022

    • Author(s)
      辺智芸, 須田理
    • Journal Title

      クリーンエネルギー

      Volume: 31 Pages: 20-25

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] キラルファンデルワールス超格子の創製とスピン機能の開拓2023

    • Author(s)
      須田理行
    • Organizer
      日本化学会第103春季年会・特別企画「次元制御がもたらす電子機能材料の新展開」
    • Invited
  • [Presentation] Chiral van der Waals Superlattices for Spintronic Applications: from Efficient Water Splitting to Non-reciprocal Superconductivity2023

    • Author(s)
      Masayuki Suda
    • Organizer
      第87回スピントロニクス専門研究会 「物質のカイラリティが誘起する新奇なスピントロニクス現象」
    • Invited
  • [Presentation] キラル物質によるスピン偏極電流の生成と効率的水電解への応用2022

    • Author(s)
      須田理行
    • Organizer
      応用電子物性分科会研究例会 「カーボンニュートラルを実現する資源・材料技術」
    • Invited
  • [Presentation] スピントロニクスとスピン依存電気化学への応用を可能にするキラルMoS2化合物2022

    • Author(s)
      辺 智芸, 加藤 研一, 生越 友樹, 崔舟, 薩 百晟, 筒井 祐介, 関 修平, 須田 理行
    • Organizer
      第16回分子科学討論会 2022年9月16日
  • [Presentation] 新奇光キャリア注入法の開発と光誘起二次元表面超伝導の創出2022

    • Author(s)
      陳 彬 橋本, 顕一郎, 木俣 基, 佐々木, 孝彦 関, 修平, 山本, 浩史, 須田 理行
    • Organizer
      第16回分子科学討論会 2022年9月16日
  • [Presentation] k型BEDT-TTFバルク結晶を用いた光駆動型FETの強磁場超伝導相図2022

    • Author(s)
      木俣基, 徳永将史, 陳彬, 関修平, 山本浩史, 須田理行, 橋本顕一郎, 佐々木孝彦
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会
  • [Presentation] 分子の準安定性を利用した電子相制御2022

    • Author(s)
      須田理行
    • Organizer
      日本物理学会2022年秋季大会シンポジウム「物質中に現れる準安定性の科学:その理解と設計に基づく物性開拓」
    • Invited
  • [Presentation] キラル遷移金属ダイカルコゲナイドの創成とスピン機能の開拓2022

    • Author(s)
      須田理行
    • Organizer
      信州大学先鋭材料研究所 RISMセミナー
    • Invited
  • [Presentation] Development of novel photo-carrier injection technique and creation of photo-induced two-dimensional surface superconductivity2022

    • Author(s)
      Bin Chen, Kenichiro Hashimoto, Motoi Kimata, Takahiko Sasaki, Shu Seki, Hiroshi M. Yamamoto, Masayuki Suda
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Creation of Novel Layered Superconductor with Molecular Chirality2022

    • Author(s)
      Ichiro Oya, Shu Seki, Masayuki Suda
    • Organizer
      29th International Conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 電流中の“スピン”の制御により水電解の効率化を実現―水素エネルギーによる持続可能な社会へ大きく貢献―

    • URL

      https://www.t.kyoto-u.ac.jp/ja/research/topics/20220506

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi