• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

過去100万年規模の宇宙線起源81Kr変遷の復元による地下水絶対年代測定法の提案

Research Project

Project/Area Number 21K18921
Research InstitutionNagaoka University of Technology

Principal Investigator

太田 朋子  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (30373020)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 窪田 卓見  京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (90335240)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords放射性希ガス / 地下水 / 放射性廃棄物 / 同位体 / 環境放射能
Outline of Annual Research Achievements

高レベル放射性廃棄物(HLW)の処分サイトの選定は国際社会における課題である。地下深部の埋設部より放射性核種が滲出したときに、核種が地下深部を移動できる駆動力は地下水のみである。本邦堆積岩地帯のフィールドで地下深部の核種情報を得るための柱状図の調査と地下水の採水を行い、天然放射性核種情報を一部得た。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

野外調査の開始が大幅に遅れたため。

Strategy for Future Research Activity

室内試験とフィールドワークを並行して実施を行い、地下水中の放射性核種情報を得る。R4年度より首都圏の学外の設備の使用を行うことが可能となったため、分析も再開できるため、当初の予定通り、地下水中の同位体・微量元素・放射性核種分析まで遂行を行う。

Causes of Carryover

フィールドで得られた地下水中の放射性核種の分析の施設使用料に使用予定であったが、フィールドの開始が大幅に遅れたため、次年度に分析を行う。

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi