• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

中分子グライコミメティクスの開拓

Research Project

Project/Area Number 21K19053
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

平井 剛  九州大学, 薬学研究院, 教授 (50359551)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywordsグルコサミノグリカン / 代謝耐性型アナログ / C-グリコシド / ヒアルロナン / 水素添加反応
Outline of Annual Research Achievements

計画に示したように、本反応ではヒアルナンアナログ3種を設計した。これら前例のないC-グリコシド結合を含む多糖アナログを、如何に効率的に合成するかが、本研究のポイントとなる。その実現には、4つの鍵反応を開発する必要があった。まず私達は、その基本構造となるヒアルロナン2糖ユニットのC-グリコシドアナログの短段階合成を志向し検討してきた。その基本戦略は、GlcNAc由来のドナーとGlcA由来のアクセプターとの、分子間カップリングによる、新規直接的β-C-グリコシル化である。これを効率的に実現できれば、C-グリコシドで連結した2糖構造を十数工程工程で合成できると考えた。
まず、GlcA由来のアクセプターの合成を検討した。一つ目の鍵反応は、Glc構造の一炭素増炭反応であった。3種のアナログ合成には、立体化学の異なる2つのアクセプターを合成する必要があり、この選択性制御がポイントであった。当初、この反応は全く進行せず、苦労したが、最終的に適切なGlc基質を見出し、立体選択的合成を実現した。さらに、2つ目の鍵反応であったGlcNAc構造をもつドナーとのカップリングを種々検討し、当研究室で開発した光レドックス触媒を用いるカップリングを適用できることを見出し、高いβ選択性でC-グリコシド型2糖の合成に成功した。
3つ目の課題は、C-グリコシド型2糖構造から、ヒアルロナン2糖ユニットへの変換であった。この過程で、4置換オレフィンの立体選択的水素添加を実現する必要があり、相当の困難が予想された。種々検討し、アナログ3種のうち2種の合成を達成できることを見出した。残る1つも合成は実現できたが、依然として最適化が必要ではある。引き続き、検討して行きたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

想定した困難な4つの鍵反応のうち、2つは完全に解決でき、1つは部分的に成功をおさめている。残り2年間で計画をしっかり遂行したい。

Strategy for Future Research Activity

3つ目の課題である、4置換オレフィンの水素添加反応をさらに検討し、最適化していきたい。他の2糖構造の水素添加反応も検討し、本反応の理解を深めていきたい。
合成したヒアルナンC-グリコシド2糖アナログを多糖化するため、次年度は十分量合成できるようにしたい。
予定通り、2糖アナログは15工程程度で合成できているが、研究の円滑な遂行には、さらなる短工程化が必要と考えている。さらに効率的な合成を実現できる新たな合成戦略を立案したので、その検討も開始する。

Causes of Carryover

消耗品(TLCプレート、NMR用重溶媒)を次年度に執行することとしたこと、さらに予定していた学会への参加がすべてオンラインに変更になったため、次年度現地参加できるような体制を整えるために、次年度使用額が発生した。

  • Research Products

    (20 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Harringtonine Ester Derivatives with Enhanced Antiproliferative Activities against HL-60 and HeLa Cells2022

    • Author(s)
      Ochi Akihiro、Yoritate Makoto、Miyamoto Tomofumi、Usui Kazuteru、Yusakul Gorawit、Putalun Waraporn、Tanaka Hiroyuki、Hirai Go、Morimoto Satoshi、Sakamoto Seiichi
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 85 Pages: 345~351

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.1c00888

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of Alkynyl Group on Reactivity in Photoaffinity Labeling with 2‐Thienyl‐Substituted α‐Ketoamide2022

    • Author(s)
      Moriyama Takahiro、Mizukami Daiki、Yoritate Makoto、Usui Kazuteru、Takahashi Daisuke、Ota Eisuke、Sodeoka Mikiko、Ueda Tadashi、Karasawa Satoru、Hirai Go
    • Journal Title

      Chemistry ? A European Journal

      Volume: 28 Pages: e2021039

    • DOI

      10.1002/chem.202103925

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Preparation of Oxysterols by C?H Oxidation of Dibromocholestane with Ru(Bpga) Catalyst2021

    • Author(s)
      Fujii Yui、Yoritate Makoto、Makino Kana、Igawa Kazunobu、Takeda Daiki、Doiuchi Daiki、Tomooka Katsuhiko、Uchida Tatsuya、Hirai Go
    • Journal Title

      Molecules

      Volume: 27 Pages: 225~225

    • DOI

      10.3390/molecules27010225

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design, synthesis, and functional evaluation of triazine-based bivalent agents that simultaneously target the active site and hot spot of phosphatase Cdc25B2021

    • Author(s)
      Nagaoka Yosei、Parvatkar Prakash、Hirai Go、Ohkanda Junko
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 48 Pages: 128265~128265

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2021.128265

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 代謝耐性型複合糖質のポテンシャル:アジュバントへの展開は可能か?2022

    • Author(s)
      平井剛
    • Organizer
      第15回次世代アジュバント研究会
    • Invited
  • [Presentation] Efficient Synthetic Strategy for C-linked α-Galactosylceramide Analogues2022

    • Author(s)
      Go Hirai
    • Organizer
      7th International Symposium on Middle Molecular Strategy (ISMMS-7)/ 16th Meeting of the International Endotoxin and Innate Immunit Society (IEIIS-16)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 代謝耐性型ヒアルロナンオリゴマーの合成研究2022

    • Author(s)
      木谷憲昭、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] グリコシルラジカルを基盤とした炭素連結型β-グルコシルセラミドの合成2022

    • Author(s)
      千馬鈴華、森山貴博、小野俊介、寄立麻琴、平井
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 直接C-グリコシル化反応を活用した糖鎖アナログの効率的合成法の開発2022

    • Author(s)
      森山 貴博、小野 俊介、寄立 麻琴、千馬 鈴華、田邉 理子、平井 剛
    • Organizer
      日本薬学会第142回年会
  • [Presentation] グリコシルボロン酸誘導体の合成とα-選択的な直接的2-デオキシ-C-グリコシド誘導体の新規合成法開発2021

    • Author(s)
      竹田大樹、安冨弘樹、千馬鈴華、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第31回万有福岡シンポジウム
  • [Presentation] 糸状菌 A. nidulans のアミラーゼ産生に対する代謝耐性型イソマルトースの効果2021

    • Author(s)
      森山 貴博, 木谷 憲昭, 寄立 麻琴, 加藤 直樹, 沼本 穂, 高橋 俊二, 平井 剛
    • Organizer
      ケミカルバイオロジー学会第15回年会
  • [Presentation] β-グリコシルボロン酸を用いたC-グリコシド合成法の開発2021

    • Author(s)
      安冨弘樹、竹田大樹、千馬鈴華、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第118回有機合成シンポジウム
  • [Presentation] グリコシルラジカルを基盤としたβ選択的なC-グリコシル化反応の開発2021

    • Author(s)
      千馬鈴華、小野俊介、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      創薬懇話会2021 in 京都
  • [Presentation] グリコシルラジカルを基盤としたβ選択的なC-グリコシル化反応の開発2021

    • Author(s)
      千馬鈴華、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第58回化学関連支部合同九州大会
  • [Presentation] 代謝耐性型中分子ヒアルロナンアナログの合成研究2021

    • Author(s)
      木谷憲昭、森山貴博、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第63回天然有機化合物討論会
  • [Presentation] グリコシルボロン酸を用いた2-デオキシ-C-グリコシド誘導体のα-選択的合成法の開発2021

    • Author(s)
      竹田大樹、安冨弘樹、千馬鈴華、寄立麻琴、平井剛
    • Organizer
      第40回日本糖質学会年会
  • [Presentation] 直接C-グリコシル化による代謝耐性型複合糖質アナログ合成2021

    • Author(s)
      平井剛、森山貴博、小野俊介、千馬鈴華、木谷憲昭、寄立麻琴、加藤直樹、高橋俊二
    • Organizer
      第40回日本糖質学会年会
  • [Presentation] グリコシルラジカルを基盤としたβ選択的C-グリコシル化反応の開発2021

    • Author(s)
      千馬 鈴華, 森山 貴博, 小野 俊介, 寄立 麻琴, 平井 剛
    • Organizer
      第38回日本薬学会九州山口支部大会
  • [Presentation] Unique Activity of C-isomaltose analogues in A. nidulans2021

    • Author(s)
      Takahiro Moriyama, Naoki Kato, Noriaki Kiya, Riko Tanabe, Makoto Yoritate, Minori Numamoto, Shunji Takahashi, Go Hirai
    • Organizer
      AIMECS2121
  • [Presentation] Synthesis and biological activity of C-linked glycan and glycolipid analogues2021

    • Author(s)
      Go Hirai, Shunsuke Ono, Takahiro Moriyama, Makoto Yoritate
    • Organizer
      Pacifichem 2021: Middle molecular strategy for regulation of protein-protein & protein-biomolecule interactions (#370)

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi