• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

中分子グライコミメティクスの開拓

Research Project

Project/Area Number 21K19053
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

平井 剛  九州大学, 薬学研究院, 教授 (50359551)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywordsグルコサミノグリカン / 代謝耐性型アナログ / C-グリコシド / ヒアルロナン / 水素添加反応
Outline of Annual Research Achievements

設計したヒアルロナンアナログ3種を、如何に効率的に合成するかが、本研究のポイントとなる。昨年度までに、4つの鍵反応のうち3つの解決にほぼ成功していた。3つ目の鍵反応であった水素添加反応では、設計した3種のアナログ合成のうち、2つの合成には成功しており、昨年度残るもう一つのアナログ合成を実現するためのモデル反応に成功していた。しかしながら、本基質の合成には適用できず、効率は依然として低いままになっている。いずれにしても、設計した3種の鍵中間体であるヒアルロナン2糖ユニットの合成に成功した。残る鍵反応は、この2糖ユニット同士のグリコシル化による糖鎖伸長反応であった。
モデル基質を用いて、このグリコシル化反応を検討した結果、ドナーおよびアクセプター構造としてふさわしい化合物の選定に成功した。これをヒアルロナン2糖ユニットに適用するため、化合物を変換し、グリコシル化反応を検討した。しかしながら、反応は全く進行せず、予期しない副生成物が生じた。この結果から、モデル反応とは異なり、本基質であるヒアルロナン2糖ユニットでは、O-グリコシル化による糖鎖伸長が相当困難であることが判明した。ヒアルロナン2糖ユニットからドナー構造への変換も含めると、ドナー合成に20工程程度要しており、本研究の当初の計画では多糖化に向けて効率改善が必須であることもわかった。こうした背景から、最終年度に合成計画を抜本的に見直し、種々検討を開始した。まずモデル反応を検討し、この新ルートがヒアルロナンアナログ合成に利用できる可能性が高いことを示唆する結果を得た。現在、これを本基質に適用するための研究を進めている。今後、別のプロジェクトでこの研究を継続していく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Linkage-Editing Pseudo-Glycans: A Reductive α-Fluorovinyl-<i>C</i>-Glycosylation Strategy to Create Glycan Analogs with Altered Biological Activities2024

    • Author(s)
      Moriyama Takahiro、Yoritate Makoto、Kato Naoki、Hirai Go 他
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 146 Pages: 2237~2247

    • DOI

      10.1021/jacs.3c12581

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Photoredox-catalyzed protecting-group-free <i>C</i>-glycosylation with glycosyl sulfinate <i>via</i> the Giese reaction2023

    • Author(s)
      Miura Taishi、Yoritate Makoto、Hirai Go
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 59 Pages: 8564~8567

    • DOI

      10.1039/D3CC02361C

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 擬複合糖質研究:炭素連結型ガングリオシドGM3アナログの開発2023

    • Author(s)
      Hirai Go
    • Journal Title

      Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan

      Volume: 81 Pages: 692~705

    • DOI

      10.5059/yukigoseikyokaishi.81.692

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Linkage-Editing pseudo-Glycans:効率的合成と機能2024

    • Author(s)
      平井剛
    • Organizer
      大阪大学大学院理学研究科講演会
    • Invited
  • [Presentation] Linkage-Editing Strategy for Creation of pseudo-Glycans2023

    • Author(s)
      Go Hirai
    • Organizer
      ISBOC-13, the IUPAC’s International Symposium on Bioorganic Chemistry
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Efficient synthetic methodology for pseudo-glycans with C-glycoside linkage and their biological potentials2023

    • Author(s)
      Go Hirai
    • Organizer
      Eurocarbo21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 擬複合糖質開発の醍醐味2023

    • Author(s)
      平井剛
    • Organizer
      「細胞を創る」研究会 16.0
    • Invited
  • [Presentation] 複合糖質の機能改変:フッ素原子のポテンシャルを検証する2023

    • Author(s)
      平井剛
    • Organizer
      2023年度有機合成化学講習会
    • Invited
  • [Presentation] (素人だからこそできる)有機合成を駆使した複合糖質研究2023

    • Author(s)
      平井剛
    • Organizer
      岡山大学大学院講義:先端分子デザイン概論3講演会
    • Invited
  • [Book] ドラマチック有機合成化学 感動の瞬間1002023

    • Author(s)
      有機合成化学協会 編
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      化学同人
  • [Remarks] ”見た目はそっくり、中身は違う”(C-グリコシド型)擬複合糖質を開発

    • URL

      https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1027/

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi