• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

エネルギー分配の分子メカニズムの解明ー淡水の1次消費者ミジンコをモデルとしてー

Research Project

Project/Area Number 21K19298
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

加藤 泰彦  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (60415932)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywordsエネルギー分配 / DNMT3 / ミジンコ / DNAメチル化
Outline of Annual Research Achievements

オオミジンコにおいて、哺乳類の de novo DNA メチル化酵素3 (DNMT3) のオーソログをコードしている DNMT3.1 遺伝子は、オオミジンコが摂取するエネルギーの減少に伴って発現し、成長と繁殖の間のエネルギー分配を決定する。これは、DNMT3.1 発現細胞がエネルギー分配の中枢細胞であることを強く示唆するものである。DNMT3.1 が制御する遺伝子ネットワークを明らかにするために、本年度はDNMT3.1 遺伝子座に蛍光タンパク質遺伝子をノックインし、DNMT3.1 発現細胞を蛍光ラベルすることを試みた。DNMT3.1遺伝子のイントロンを狙って切断するTALEN を設計し、TALEN mRNA を in vitro で合成した。また、DNMT3.1と蛍光タンパク質 mNeonGreen が 2A ペプチドを介してバイシストロニックに発現するようにドナープラスミドを設計した。産卵直後の卵を解剖により集めTALEN mRNA を卵に注入したところ予想外に胚発生が停止し、注入個体が仔を産むまで成長しないことが判明した。TALENは、ミジンコに対して毒性が低いことが以前に証明されているヘテロ二量体化TALENを使用しているため、またTALENペアを片方ずつ発現させると発生が停止しないことから、TALENペアによる標的配列の切断、変異導入がミジンコの胚発生に影響を及ぼしていることが示唆された。このように、2021年度においては目的の遺伝子組換え体を作製することができず、飢餓状態における DNMT3.1発現細胞のトランスクリプトーム解析、DNAメチル化解析を行うことができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

TALEN mRNA の卵への注入により予想外に胚発生が停止したため、DNMT3.1発現細胞を可視化できる遺伝子組換えミジンコを作出することができなかった。

Strategy for Future Research Activity

プラスミドのノックインにより DNMT3.1機能が復帰し胚発生が通常通り進むと予想されることから、TALEN mRNAとプラスミドを卵に共注入し生き残った個体をノックイン個体の候補として、目的の形質転換体をスクリーニングする。また並行して、切断、変異導入によって胚発生に影響を及ぼさないTALENペアを探索し、これを用いたノックイン実験も試みる。そして、形質転換体を利用して飢餓ストレスを与えた個体からDNMT3.1発現細胞を蛍光により分取し、トランスクリプトーム解析、DNAメチル化解析を行う。その後、当初の計画通り、飢餓ストレス以外の温度、重金属、農薬などの環境要因に依存したDNMT3.1発現細胞の遺伝子発現、DNAメチル化解析と統合することで、DNMT3.1によって制御される遺伝子ネットワークを解明する。

Causes of Carryover

DNMT3.1遺伝子座への蛍光タンパク質遺伝子のノックインに使用するTALENがミジンコに対して予想以上に高い毒性を示すことが判明し、目的の遺伝子組換え体を作製することができず、これを用いた細胞解析を依頼することができなかった。このため解析依頼経費が未使用になってしまった。しかし本解析は研究遂行に不可欠であるため、2022年度は当初計画通りの研究実施に加え、2021年度から繰り延べた解析依頼も行う予定である。未使用額は当初目的のまま、この解析依頼経費に充てる。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] The freshwater water flea Daphnia magna NIES strain genome as a resource for CRISPR/Cas9 gene targeting: The glutathione S-transferase omega 2 gene2022

    • Author(s)
      Byeon Eunjin、Kim Min-Sub、Kim Duck-Hyun、Lee Yoseop、Jeong Haksoo、Lee Jin-Sol、Hong Sung-Ah、Park Jun Chul、Kang Hye-Min、Sayed Alaa El-Din H.、Kato Yasuhiko、Bae Sangsu、Watanabe Hajime、Lee Young Hwan、Lee Jae-Seong
    • Journal Title

      Aquatic Toxicology

      Volume: 242 Pages: 106021

    • DOI

      10.1016/j.aquatox.2021.106021

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Development of transgenic Daphnia magna for visualizing homology-directed repair of DNA2022

    • Author(s)
      Fatimah Rizky Mutiara、Adhitama Nikko、Kato Yasuhiko、Watanabe Hajime
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 12 Pages: 2497

    • DOI

      10.1038/s41598-022-06526-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Cell-Free Synthesis of Human Endothelin Receptors and Its Application to Ribosome Display2022

    • Author(s)
      Nakai Hiroki、Isshiki Kinuka、Hattori Masato、Maehira Hiromasa、Yamaguchi Tatsumi、Masuda Keiko、Shimizu Yoshihiro、Watanabe Takayoshi、Hohsaka Takahiro、Shihoya Wataru、Nureki Osamu、Kato Yasuhiko、Watanabe Hajime、Matsuura Tomoaki
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 94 Pages: 3831~3839

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.1c04714

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Sense-overlapping lncRNA as a decoy of translational repressor protein for dimorphic gene expression2021

    • Author(s)
      Perez Christelle Alexa Garcia、Adachi Shungo、Nong Quang Dang、Adhitama Nikko、Matsuura Tomoaki、Natsume Toru、Wada Tadashi、Kato Yasuhiko、Watanabe Hajime
    • Journal Title

      PLOS Genetics

      Volume: 17 Pages: e1009683

    • DOI

      10.1371/journal.pgen.1009683

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] DNMT3.1 controls trade-offs between growth, reproduction, and life span under starved conditions in Daphnia magna2021

    • Author(s)
      Nguyen Nhan Duc、Matsuura Tomoaki、Kato Yasuhiko、Watanabe Hajime
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 7326

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86578-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Functional analysis of the lncRNA interacting protein CELF2 in regulating the sex-determining gene dsx1 in Daphnia magna2021

    • Author(s)
      Tirta, Y. K., Adachi, S., Perez, C.A.G., Nong, Q.D., Natsume, T., Kato, Y., Watanabe, H.
    • Organizer
      第22回日本RNA学会年会
  • [Presentation] Sense-overlapping lncRNA as a decoy of translational repressor protein for dimorphic gene expression2021

    • Author(s)
      Perez, C.A.G., Adachi, S., Nong, Q.D., Adhitama, N., Natsume, T., Wada, T., Kato, Y., Watanabe, H.
    • Organizer
      第22回日本RNA学会年会
  • [Presentation] 遺伝子編集ミジンコを用いた環境水中のホルモン様活性のバイオモニタリング2021

    • Author(s)
      Hsieh, L-C., 野田彩乃、Nikko Adhitama、加藤泰彦、渡邉肇
    • Organizer
      第48回日本毒性学会学術年会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi