• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

不安生成に関わるマカクザルの脳ネットワークの同定と刺激の非侵襲化

Research Project

Project/Area Number 21K19428
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

雨森 賢一  京都大学, 高等研究院, 特定拠点准教授 (70344471)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords神経生理学 / マカクザル / 不安障害 / 大脳基底核 / 線条体 / 非侵襲刺激 / 磁気共鳴画像法 / 微小電気刺激法
Outline of Annual Research Achievements

大脳辺縁系の局所回路をターゲットとした深部脳刺激法 (DBS) が、深刻なうつ病、強迫性障害などに用いられている。しかしこうした DBS の作用機序は明確ではなく、正式な治療法としての認可は下りていない。本研究では、そこでヒトと相同な辺縁皮質を持つマカクザルを対象として、微小電気刺激 (EM) 法によって不安生成に因果的にかかわる脳領域を同定する。さらに、DBS による神経応答の作用機序を明らかにするため、深部脳 EM の神経応答を機能MRI法によって全脳で計測することを目的とする。ヒトの一見非合理な行動の一つにリスク嫌悪がある。不確実性や将来にリスクがあるような状況に対しての振舞い方が個人ごと、状況ごとに大きく異なる。そのなかでもリスク回避的な振舞いは、過剰でなければ自らの身の保全のためにも有効である。不安障害など、一部の悲観的な意思決定をしてしまう人々は、未来が不確実であることを大きなリスクと過剰にとらえ、必要以上にリスク回避的な行動をとることがある。本研究では、微小電気刺激法により、脳の局所回路の活動を変化させ、リスク嫌悪に因果的に関わる脳領野を同定する。そして、同定した脳領野がどのようなネットワークを形成するかを明らかにするため、刺激効果を磁気共鳴機能画像法(fMRI)で可視化をおこなう。本年度は、マカクザルにBalloon analog risk task (BART)を訓練し、計算論モデルを導入することで、サルがリスクや予測のあいまいさに対する悲観的な価値判断を行っていることを、定量的に明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、マカクザルにBalloon analog risk task (BART)を訓練し、計算論モデルを導入することで、サルがリスクや予測のあいまいさに対する悲観的な価値判断を行っていることを、定量的に明らかにした。EM刺激の準備も順調で、研究はおおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

今後は、前部島皮質を対象としたEM刺激による、悲観的な意思決定の誘導などを行う予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍により、予定していた国際会議出席が、zoomによるものとなった。また、出版に関しても、次年度に持ち越しとなり、使用する時期にずれが生じた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 5 results)

  • [Journal Article] Multiplexed action-outcome representation by striatal striosome-matrix compartments detected with a mouse cost-benefit foraging task2022

    • Author(s)
      Bloem Bernard、Huda Rafiq、Amemori Ken-ichi、Abate Alex S.、Krishna Gayathri、Wilson Anna L.、Carter Cody W.、Sur Mriganka、Graybiel Ann M.
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 1541-1541

    • DOI

      10.1038/s41467-022-28983-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] バルーンアナログリスク課題遂行中の非ヒト霊長類の損失回避傾向の計算論的解読2023

    • Author(s)
      伊東諒、加藤利佳子、石井信、雨森賢一
    • Organizer
      日本生理学会第100回記念大会
  • [Presentation] 認知・辺縁系における予測符号化と不安のトップダウン制御2023

    • Author(s)
      雨森賢一
    • Organizer
      あいまい脳ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] motion regulation and depression: Reduced coupling of the fronto-limbic system was associated with stimulation-induced anxiety states2023

    • Author(s)
      Ken-ichi Amemori
    • Organizer
      第 33 回 ASHBi Colloquium
  • [Presentation] 霊長類腹側線条体腹側淡蒼球の経路選択的抑制による接近回避葛藤時の意欲の変化2023

    • Author(s)
      雨森賢一
    • Organizer
      第4回サル脳新技術研究会
    • Invited
  • [Presentation] Exploring the neural pathway of anxiety and depression in non-human primates2023

    • Author(s)
      Ken-ichi Amemori
    • Organizer
      Mental Health Challenge Area (MHCA) at Wellcome Trust
    • Invited
  • [Presentation] Primate-Genomics interdisciplinary research for developing new primate models2023

    • Author(s)
      Ken-ichi Amemori
    • Organizer
      ASHBi Flagship報告会
  • [Presentation] Silencing of the projection from the ventral striatum to the ventral pallidum modulates motivational states under conflict decision-making in nonhuman primates2023

    • Author(s)
      Jungmin OH, Satoko Amemori, Ken-ichi Inoue, Kei Kimura, Masahiko Takada, Ken-ichi Amemori
    • Organizer
      3施設合同シンポジウム
  • [Presentation] Spatiotemporal expression patterns of anxiety disorder-associated genes2023

    • Author(s)
      Kalyani B. Karunakaran, Ken-ichi Amemori
    • Organizer
      Takeda Science Foundation Symposium - The 21st Takeda Science Foundation Symposium on Bioscience
  • [Presentation] 不安に伴う認知・辺縁系の階層ネットワークの変化2023

    • Author(s)
      雨森賢一
    • Organizer
      システム神経科学研究会
    • Invited
  • [Presentation] 刺激誘導の不安に伴う認知・辺縁系の階層ネットワークの変化2022

    • Author(s)
      雨森賢一
    • Organizer
      あいまい脳─ 自由エネルギー原理と予測符号化の階層ネットワーク,次世代脳
    • Invited
  • [Presentation] Silencing of the projection from the ventral striatum to the ventral pallidum increases motivational states under approach-avoidance conflict in nonhuman primates2022

    • Author(s)
      Jungmin OH, Satoko Amemori, Ken-ichi Inoue, Kei Kimura, Masahiko Takada, Ken-ichi Amemori
    • Organizer
      Neuro2022

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi