• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

悪性固形腫瘍内低酸素がん細胞に対する血中マーカーのゲノムワイドスクリーニング

Research Project

Project/Area Number 21K19445
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

原田 浩  京都大学, 生命科学研究科, 教授 (80362531)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 稔  京都大学, 生命科学研究科, 特定助教 (40644894)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywordsが / 低酸素 / マーカー
Outline of Annual Research Achievements

これまでの研究で我々は、悪性固形腫瘍内の低酸素領域に巣食う“低酸素がん細胞”が放射線治療を優位に生き残り、血管近傍に浸潤して再発と遠隔転移を引き起こすことを見出し、患者の腫瘍内低酸素領域をモニターする重要性を報告してきた。この知見に基づいて個別化がん治療を具現化するためには『腫瘍内の低酸素分画を簡便に定量する系』が必要である。本研究では、我々がこれまでに進めてきた遺伝子スクリーニング法に修正を加えて最適化することを目指した。そして腫瘍内の低酸素がん細胞から分泌されるタンパク質を、血中マーカーとして活用する新たな手法を確立するため、以下の研究を実施した。
・低酸素環境に曝されたがん細胞が分泌するタンパク質をゲノムワイドに探索し、これまでに見出しているHISP2に加え、高度な低酸素応答性が認められる候補遺伝子を複数見出した。
・これらの因子が低酸素刺激依存的に分泌される機序の一端を解明し、低酸素がん特異性をin vitroおよび担がんマウスを対象にしたin vivo実験で検証した。
・同因子群に対する抗体を作成して、同因子を高感度に検出、そして定量するELISA系を確立する準備を開始した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画を順調に実施することが出来たため。

Strategy for Future Research Activity

これまでに絞り込んだ「低酸素環境下でがん細胞が発現する候補タンパク質」の発現制御機構を分子細胞生物学的手法で解明し、以て低酸素がんのマーカーとなりうるタンパク質の有用性を検証する。同定したタンパク質のアミノ酸1次配列をin silico解析し、抗原と成り得る領域を選出する。得られた情報をもとに3種のポリペプチドを化学合成し、ウサギに免疫してポリクローナル抗体を作成する。作成した抗体の力価を比較し、最も良好な抗体を選出する。この抗体を活用してELISA系を確立し、担がんマウスを対象にして、免疫染色で定
量した移植腫瘍内低酸素領域の量と血中の同タンパク質濃度の相関を検証する。

Causes of Carryover

令和3年度に計画していたラビットモノクローナル抗体の作成が、外注先企業の受注制限により令和4年度に依頼することにしたため。

  • Research Products

    (12 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] University of Oxford(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      University of Oxford
  • [Journal Article] Proteolysis of a histone acetyl reader, ATAD2, induces chemoresistance of cancer cells under severe hypoxia by inhibiting cell cycle progression in S phase.2022

    • Author(s)
      Haitani T, Kobayashi M, Koyasu S, Akamatsu S, Suwa T, Onodera Y, Nam JM, Nguyen PTL, Menju T, Date H, Ogawa O, *Harada H.
    • Journal Title

      Cancer Letter

      Volume: 528 Pages: 76-84

    • DOI

      10.1016/j.canlet.2021.12.028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tumor microenvironment and radioresistance.2021

    • Author(s)
      Suwa T, Kobayashi M, Nam JM, *Harada H.
    • Journal Title

      Exp Mol Med (NPG)

      Volume: 53 Pages: 1029-1035

    • DOI

      10.1038/s12276-021-00640-9.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] An overview of the recent development of anticancer agents targeting the HIF-1 transcription factor.2021

    • Author(s)
      Shirai Y, Chow CCT, Kambe G, Suwa T, Kobayashi M, Takahashi I, *Harada H, *Nam JM.
    • Journal Title

      Cancers

      Volume: 13 Pages: 2813

    • DOI

      10.3390/cancers13112813

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] SPINK1 as a plasma marker for tumor hypoxia and a therapeutic target for radiosensitization.2021

    • Author(s)
      Suwa T, Kobayashi M, Shirai Y, Nam JM, Tabuchi Y, Takeda N, Akamatsu S, Ogawa O, Mizowaki T, Hammond EM, *Harada H.
    • Journal Title

      JCI Insight

      Volume: 6 Pages: e148135

    • DOI

      10.1172/jci.insight.148135.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酸素生物学と放射線腫瘍学の接点2021

    • Author(s)
      原田浩
    • Organizer
      日本量子医科学会第1回学術総会
    • Invited
  • [Presentation] 高線量放射線照射後の腫瘍内酸素環境の変化に基づく分割照射法の再考2021

    • Author(s)
      原田浩
    • Organizer
      第34回日本放射線腫瘍学会
    • Invited
  • [Presentation] HIFシグナルが加速する悪性固形腫瘍内の細胞社会ダイバーシティー2021

    • Author(s)
      原田浩
    • Organizer
      第94回日本生化学学会
    • Invited
  • [Presentation] 泌タンパク質 SPINK1 を活用した腫瘍内低酸素のモニタリングと放射線増感2021

    • Author(s)
      諏訪達也
    • Organizer
      低酸素研究会2021
  • [Presentation] 低酸素バイオロジーの視点で見るハイパーサーミアによる放射線増感2021

    • Author(s)
      原田浩
    • Organizer
      第38回日本ハイパーサーミア学会
    • Invited
  • [Remarks] 京都大学大学院生命科学研究科がん細胞生物学分野ホームページ

    • URL

      http://www.rbc.kyoto-u.ac.jp/cancer_biology/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 低酸素バイオマーカー及びその利用2021

    • Inventor(s)
      諏訪達也、小林稔、原田浩
    • Industrial Property Rights Holder
      諏訪達也、小林稔、原田浩
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-108196

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi