• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

種差を克服した脳機能マッピング法の開発

Research Project

Project/Area Number 21K19464
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

釣木澤 朋和  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (10716210)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 疋島 啓吾  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30420219)
笠原 和美 (疋島和美)  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究員 (30706164)
阿部 十也  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 部長 (60588515)
植松 朗  東京大学, ニューロインテリジェンス国際研究機構, 特任講師 (90716242)
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywordsfunctional MRI / diffusion tensor imaging / functional blueprint / トランスレーショナル
Outline of Annual Research Achievements

異なる種間の脳構造を比較可能にするため、FSL Blueprintを中心とした解析パイプラインの構築を行った。まず、ヒトのデータから解析を開始した。fMRIではなくDTIとT1、T2(b0)といった構造データを用いた。T1データから白質構造を抽出し、白質の体積、表面の抽出を行った。さらに、DTIデータから、eddy current correctionを行い、fractional anisotropy、mean diffusivityなどの解析結果を取得した。T1・T2画像を元に、ANTsを使って標準脳への標準化を行い、FSLを用いて2領域間の白質結合を算出した。白質構造を元にblueprintを用いてテンプレート画像へと白質結合と変換する。今年度から、解析用PCの設定と必要な解析プログラムの作成を行い、結果的にパイプラインは今年度で構築が80%程度終わった。まずは人とマカクサルのデータを用いて、種差を超えた構造の違いを調べ、先行研究に対する再現性を検討する。その後、fMRIデータも含めてfunctional blueprintの解析を行う。
ヒト以外にも、マウス、ラット 、マカクサルの脳構造、機能画像を取得中である。マウス・ラットは9.4T 前臨床用MRI、マカクサルは3T 臨床用MRIを用いて計測を行なっている。マカクサル、ヒトについてはすでにテンプレートとROIがFSLに搭載されているが、げっ歯類は存在しない。そこで、独自にテンプレートを作成し解析を行う必要がある。また、DTIに加え、NODDIのデータもヒト、げっ歯類で取得に成功した。今後は、灰白質のNeurite構造もblueprintを用いて変換できないか調べる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

目標であったパイプライン構築が大体できたので、概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

ラット・マウス・マカクサルの機能・構造画像を取得し、ヒトと比較を行う。国内外の研究者と共同研究を行い、データ解析を進める。

Causes of Carryover

次年度に実験を多く入れるように予定を変更したため。

  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Impact of anesthesia on static and dynamic functional connectivity in mice2021

    • Author(s)
      Tsurugizawa Tomokazu、Yoshimaru Daisuke
    • Journal Title

      NeuroImage

      Volume: 241 Pages: 118413~118413

    • DOI

      10.1016/j.neuroimage.2021.118413

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Potential of Multiscale Astrocyte Imaging for Revealing Mechanisms Underlying Neurodevelopmental Disorders2021

    • Author(s)
      Kumamoto Takuma、Tsurugizawa Tomokazu
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 22 Pages: 10312~10312

    • DOI

      10.3390/ijms221910312

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] High-resolution multimodal imaging of the embryonic and neonatal mouse2022

    • Author(s)
      Tomokazu Tsurugizawa, Takuma Kumamoto, Daisuke Yoshimaru, Yoshichika Yoshioka
    • Organizer
      ISMRM2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] BCI制御に関わる神経基盤のマルチモーダル計測2022

    • Author(s)
      花川隆、笠原和美
    • Organizer
      第32 回実社会におけるマルチモーダル脳情報応用技術研究会
    • Invited
  • [Presentation] Impact of anesthesia on static and dynamic functional network in mice2021

    • Author(s)
      釣木澤 朋和、吉丸 大輔
    • Organizer
      第44回 日本神経科学大会
  • [Presentation] 橋渡し研究を目指した高磁場小動物 MRI による脳機能計測2021

    • Author(s)
      釣木澤 朋和
    • Organizer
      NMRマイクロイメージング研究会
    • Invited

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi