• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

トポロジー変換がもたらす頂底極性決定に伴う上皮分化メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 21K19610
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

吉崎 恵悟  九州大学, 歯学研究院, 助教 (10507982)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2024-03-31
Keywords上皮細胞 / 極性 / 分化
Outline of Annual Research Achievements

歯は上皮-間葉相互作用により形態形成が行われる器官であり、器官の形態形成機構を解析する上で、重要なツールであると考えられる。歯原性上皮細胞はエナメル芽細胞へ分化する過程で、その形態を大きく変化させる細胞であり、細胞の形態変化が分化に影響を与えている可能性が考えられる。これまでの研究で、 歯原性上皮細胞の極性決定に重要と思われる候補因子の同定に成功し、候補因子による極性化機構の機能解析を行った。
歯原性上皮細胞の多層化モデルを用いて、分化に伴う形態変化と多層化を可視化することで、細胞極性化に重要と思われる遺伝子群のスクリーニングを行った。さらに、CRISPR/Cas9システムを用いることで、遺伝子欠損細胞株および本遺伝子のN末端にGFP遺伝子のノックインを行い、分子動態をリアルタイムに解析するためのツールを開発した。本ツールを用いることで、極性化因子として知られるZo-1遺伝子を欠損させると、本遺伝子は細胞内へとその局在を移行し、遺伝子発現調節を行っている可能性が示唆された。そこで、本因子が細胞膜へ局在している状態と核内へ移行している状態を誘導し、ChIP-seq法を用いて転写調節部位に直接結合している可能性を網羅的に解析した。さらに、ATAC-seq法を用いて、クロマチン構造の網羅的な解析を行った。
本研究成果は、歯の上皮細胞をモデルとして、細胞極性化に伴う分化機構の可能性を示すものであり、これまで明らかにされていなかった、新たな分化制御機構の発見につながる可能性が考えられる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Mediator 1 ablation induces enamel-to-hair lineage conversion in mice through enhancer dynamics2023

    • Author(s)
      Thaler Roman、Yoshizaki Keigo、Nguyen Thai、Fukumoto Satoshi、Den Besten Pamela、Bikle Daniel D.、Oda Yuko
    • Journal Title

      Communications Biology

      Volume: 6 Pages: 766

    • DOI

      10.1038/s42003-023-05105-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Arl4c is involved in tooth germ development through osteoblastic/ameloblastic differentiation2023

    • Author(s)
      Truong Thinh Thi Kim、Fujii Shinsuke、Nagano Ryoko、Hasegawa Kana、Kokura Megumi、Chiba Yuta、Yoshizaki Keigo、Fukumoto Satoshi、Kiyoshima Tamotsu
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 679 Pages: 167~174

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.09.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] C-terminus of PIEZO1 governs Ca2+ influx and intracellular ERK1/2 signaling pathway in mechanotransduction2023

    • Author(s)
      Sugimoto Asuna、Iwata Kokoro、Kurogoushi Rika、Tanaka Manami、Nakashima Yumiko、Yamakawa Yoshihito、Oishi Atsushi、Yoshizaki Keigo、Fukumoto Satoshi、Yamamoto Akihito、Ishimaru Naozumi、Iwamoto Tsutomu
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 682 Pages: 39~45

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2023.09.080

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エナメル芽細胞極性化におけるp130Casの機能解析2023

    • Author(s)
      川原 純平, 吉崎 恵悟, 湯田 智美, 井上 茜, 宮崎 佳奈子, 田 甜, 自見 英治郎, 高橋 一郎
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 温度依存性器官培養法を用いた組織長期保存スクリーニングモデルの検討2023

    • Author(s)
      湯田 智美, 吉崎 恵悟, 田 甜, 宮崎 佳奈子, 鮒田 啓太, 水田 敢士, 傅 堯, 川原 純平, 張 玲, 高橋 一郎
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
  • [Presentation] 基底膜分子NephronectinのRGD領域はインテグリンaVb6と結合することでエナメル芽細胞の分化を制御する2023

    • Author(s)
      水田 敢士, 吉崎 恵悟, 湯田 智美, 宮崎 佳奈子, 鮒田 啓太, 田 甜, 傅 堯, 川原 純平, 張 玲, 高橋 一郎
    • Organizer
      第82回日本矯正歯科学会学術大会
  • [Presentation] 歯胚器官培養法を用いた温度制御による組織長期保存スクリーニングモデルの確立2023

    • Author(s)
      湯田 智美, 吉崎 恵悟, 田 甜, 宮崎 佳奈子, 鮒田 啓太, 水田 敢士, 傅 堯, 川原 純平, 張 玲, 高橋 一郎
    • Organizer
      第82回日本矯正歯科学会学術大会
  • [Presentation] 川原 純平, 吉崎 恵悟, 湯田 智美, 井上 茜, 宮崎 佳奈子, 田 甜, 韓 涛, 自見 英治郎, 高橋 一郎2023

    • Author(s)
      p130Casはエナメル芽細胞分化過程において細胞極性を制御する
    • Organizer
      第82回日本矯正歯科学会学術大会
  • [Presentation] scRNA-seq解析を用いた新規前象牙芽細胞マーカー遺伝子の同定および機能解析2023

    • Author(s)
      吉崎 恵悟
    • Organizer
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • Invited

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi