• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of the molecular mechanism for the indefinite complaint caused by tissue dysfunction caused due to vascular damage

Research Project

Project/Area Number 21K19754
Research InstitutionTokyo Metropolitan Geriatric Hospital and Institute of Gerontology

Principal Investigator

豊田 雅士  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 研究副部長 (50392486)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松田 明生  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 免疫アレルギー・感染研究部, 室長 (10359705) [Withdrawn]
Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
Keywords不定愁訴 / 血管内皮細胞 / 糖鎖 / 心臓 / 炎症 / 微小環境
Outline of Annual Research Achievements

不定愁訴(明らかな身体的原因が認められないにも関わらず、頭痛・動悸・疲労感など多岐にわたる自覚症状を持つ状態)がどのような機序でおこるかは未だ不明である。一方新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、血管炎や血栓症を伴って多臓器不全に至り重症化するが、回復後の後遺症で不定愁訴と重なる症状を呈する実態が明らかになりつつある。これは、血管の状態が病態重症化・後遺症に関与していることを示唆している。そこで本研究では、血管の「ダメージ」が一時的な組織機能低下を誘引し、不定愁訴として現れるとの仮説を立て、不定愁訴の分子機序を探った。
まず機能低下を及ぼす「血管のダメージ」とは何を意味するかを個体組織で解析を行った。不定愁訴は中高齢期からよくみられ、またCOVID-19後遺症は重症ほど見られることなどから、加齢に伴う組織内血管の構造および機能に着目し、本課題では心臓組織を対象として検討した。その結果、組織内微小血管機能の低下が認められ、さらに血管から栄養・酸素等の補給を受けている心筋細胞の機能にも及んでいることが示唆された。この現象をさらに確認するため、薬剤誘導による炎症モデルマウスで検討するとほぼ同様な結果が得られた。これは、微小環境下における加齢や外的環境による炎症を起点として、血管機能の低下が起き、心機能の低下へと波及していることが考えられた。心機能の維持に果たす血管機能の制御機序についてさらなる研究を進めている。
不定愁訴/COVID-19後遺症は、多様な症状を示しその治療は対処療法となり、長期にわたる治療が余儀なくされ、社会生活に大きな影響を及ぼしている。本研究によって、その要因が組織内微小血管機能の低下にあることが示唆された。今後機能低下がどのように身体的症状とつながるかを分子レベルで解明していくことで、不定愁訴の診断・有効な治療法開発へとつながることが期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Spatiotemporal changes of tissue glycans depending on localization in cardiac aging.2023

    • Author(s)
      2.Itakura Y, Hasegawa Y, Kikkawa Y, Murakami Y, Sugiura K, Nagai-Okatani C, Sasaki N, Umemura M, Takahashi Y, Kimura T, Kuno A, Ishiwata T, Toyoda M
    • Journal Title

      Regenerative Therapy

      Volume: 22 Pages: 68-78

    • DOI

      10.1016/j.reth.2022.12.009

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] PRC2-dependent regulation of ganglioside expression during dedifferentiation contributes to the proliferation and migration of vascular smooth muscle cells.2022

    • Author(s)
      Sasaki N, Hirano K, Shichi Y, Itakura Y, Ishiwata T, Toyoda M
    • Journal Title

      Front Cell Dev Biol

      Volume: 10 Pages: 1003349

    • DOI

      10.3389/fcell.2022.1003349

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Aging and sialylation changes in fibroblasts derived from various tissues2022

    • Author(s)
      Itakura Y, Sasaki N, Toyoda M
    • Organizer
      Sialoglyco 2022
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 糖鎖創薬シーズ探索に向けた、組織糖鎖イメージング技術の開発と応用2022

    • Author(s)
      岡谷千晶、佐藤隆、富永大介、坂上弘明、福田枝里子、安形清彦、藤田典昭、永井美杉、堀内梅子、Patcharaporn Boottanun、Xia Zou、Yan Zhang、板倉陽子、豊田雅士、曽我部勇、荒川康一、木下聖子、久野敦
    • Organizer
      第20回 産総研・産技連LS-BT合同研究発表会
  • [Presentation] Comparative analysis of age-related glycan changes and localization in the mouse heart with lectin microarray2022

    • Author(s)
      板倉陽子、佐々木紀彦、豊田雅士
    • Organizer
      第45回日本基礎老化学会大会
  • [Presentation] レクチンマイクロアレイを用いたマウス心臓糖鎖における局在と加齢変化2022

    • Author(s)
      板倉陽子、吉川友里香、杉浦巧祐、岡谷千晶、佐々木紀彦、木村透、久野敦、豊田雅士
    • Organizer
      第41回日本糖質学会年会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi