• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

DNA損傷によるDNA複製の阻害と転写の阻害を連携制御するメカニズムの解析

Research Project

Project/Area Number 21K19843
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

益谷 央豪  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (40241252)

Project Period (FY) 2021-07-09 – 2023-03-31
KeywordsDNA損傷トレランス / PCNA / ユビキチン化 / 転写
Outline of Annual Research Achievements

紫外線や放射線に加えて、環境中の様々な天然及び人工の化合物などにより、DNA損傷が生じる。DNA損傷の多くは、RNAポリメラーゼやDNAポリメラーゼの進行を妨げて、転写とDNA複製をともに阻害する。遺伝子領域で起こる転写と複製の衝突の回避機構が知られている。しかし、DNA損傷の多くは非遺伝子領域にランダムに生じており、それらのDNA損傷によるDNA複製の阻害の大部分は、転写の阻害とは異なる場所で起こり、転写とは独立に解消されるはずである。ところが、イルジンSによるDNA損傷によるDNA複製阻害の解消機構の解析を吸いすめる中で、DNA複製の阻害と転写の阻害及びそれらの解消機構には連携機構があることを示唆する知見を得た。本年度は、DNA損傷によるDNA合成の停止に応答して転写の制御に関わる因子の探索を実施した。そのために、内在性のPCNAをK164変異体に置換してPCNAの翻訳後修飾を阻害し、DNA損傷による複製阻害の解消機構であるDNA損傷トレランスを阻害した細胞株を用いて観察されたイルジンS処理後の持続的な転写の停止に関わる因子群を、siRNAライブラリーを用いて探索し、複数の候補遺伝子を得た。それらについて、さらに複数のsiRNA及び種々阻害剤を用いて検証を進めた。また、DNA合成阻害剤の存在下と非存在下での転写の回復を比較することにより、DNA複製の阻害と連動した転写制御に関わる因子群の絞り込みに取り組んだ。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

DNA損傷応答関連遺伝子群を中心にsiRNAライブラリーによる探索を行い複数の候補を得たため、それらの全てについて複数のiRNAによる検証実験、及び、DNA合成阻害剤の存在下と非存在下での比較検証に多くの時間を要した。そのため、候補分子のの機能解析の開始が遅れているが、逆に多くの候補を得ており、研究全体としてはやや遅れてはいるものの、より多くの成果につながることが期待できる。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、得られた分子群について、細胞レベル及び生化学的機能解析を実施する。

Causes of Carryover

スクリーニングにより、当初の想定よりも多くの候補分子を得たため、その確認作業に時間を要し、生化学的解析等の実施が遅れたため、それらの経費は次年度使用額となった。候補分子の絞り込みは完了しており、次年度にて、より多くの候補分子の機能解析を実施するために使用する。

  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (10 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Acetaldehyde induces NER repairable mutagenic DNA lesions2021

    • Author(s)
      Sonohara Yuina、Takatsuka Reine、Masutani Chikahide、Iwai Shigenori、Kuraoka Isao
    • Journal Title

      Carcinogenesis

      Volume: 43 Pages: 52~59

    • DOI

      10.1093/carcin/bgab087

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] DNA付加体を形成するセスキテルペン化合物イルジンSを用いたDNA損傷トレランスの解析2022

    • Author(s)
      金尾梨絵,益谷央豪
    • Organizer
      日本薬学会第142年会
  • [Presentation] PCNAのユビキチン化によって制御されるヒト細胞の新規DNA損傷トレランス経路の検出2021

    • Author(s)
      益谷央豪,金尾梨絵,河合秀彦,谷口俊恭,高田穣
    • Organizer
      日本放射線影響学会第64回大会 放生研シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] ヒト細胞においてRFWD3はPCNAの翻訳後修復依存的なDNA損傷トレランスに関与する2021

    • Author(s)
      金尾梨絵, 河合秀彦, 谷口俊恭, 高田穣, 益谷央豪
    • Organizer
      44回日本分子生物学会年会
    • Invited
  • [Presentation] 脱塩基部位のDNA損傷トレランス経路に関するタンパク質因子群の生化学的解析2021

    • Author(s)
      杉本陽平,増田雄司,益谷央豪
    • Organizer
      日本遺伝学会93回大会
  • [Presentation] イルジンSで生じるDNA損傷に対するヒト細胞におけるDNA損傷トレランスの解析2021

    • Author(s)
      金尾梨絵,益谷央豪
    • Organizer
      日本放射線影響学会第64回大会
  • [Presentation] 脱塩基部位-HMCESクロスリンクにおけるDNA損傷トレランス経路の生化学的解析2021

    • Author(s)
      杉本陽平,増田雄司,益谷央豪
    • Organizer
      第26回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
  • [Presentation] DNA損傷応答を制御するユビキチンリガーゼRFWD3の生化学的解析2021

    • Author(s)
      増田雄司,汪佳.益谷央豪
    • Organizer
      第26回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
  • [Presentation] ヒト細胞におけるユビキチン化PCNAに依存するDNA損傷トレランスの解析2021

    • Author(s)
      金尾梨絵,益谷央豪
    • Organizer
      第26回DNA複製・組換え・修復ワークショップ
  • [Presentation] 脱塩基部位を標的として機能するタンパク質因子群のDNA損傷トレランス経路における役割2021

    • Author(s)
      杉本陽平,増田雄司,益谷央豪
    • Organizer
      日本環境変異原ゲノム学会,第50回記念大会
  • [Presentation] ヒト細胞におけるPCNA のユビキチン化依存的なDNA損傷トレランスの解析2021

    • Author(s)
      金尾梨絵,益谷央豪
    • Organizer
      第39回染色体ワークショップ・第20回核ダイナミクス研究会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi