2023 Fiscal Year Annual Research Report
自傷行為の維持メカニズムに基づく経時的自殺リスクアセスメントの体系化
Project/Area Number |
21K20301
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
飯島 有哉 富山大学, 学術研究部人文科学系, 講師 (90909714)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
Keywords | 自傷行為 / 自殺リスク / アセスメント |
Outline of Annual Research Achievements |
自傷行為者には多様な状態像が存在することが知られており,自傷行為の維持メカニズムによっても自傷行為者が有する自殺リスクは異なるとされている。本研究は,自傷行為の維持メカニズムおよび自殺リスクの症状経過に応じた経時的な変化プロセスについて検討し,自傷行為者が有する自殺リスクアセスメントの体系化に貢献することを目的としている。 2023年度は自傷行為者の状態像の変化プロセスに関する量的検討を行った。自傷行為の維持要因の変化について,3時点の短期縦断調査データを潜在成長曲線モデルを用いて分析した。その結果,自傷行為の維持要因の時間経過に伴う一定の変化傾向は認められなかった。また,自傷行為の持続期間や年齢による,自傷行為の維持要因の変化傾向に対する顕著な影響性は認められなかった。したがって,自傷行為の維持要因は自傷行為の反復や長期化によって経時的に変化していくものではなく,あくまで個人が有する自傷行為に関わる文脈の個人的な変化によって生じる者であることが示唆された。このことから,自傷行為の維持要因について,支援の初期だけでなく,常にモニタリングしていくことの重要性が指摘できる。 本研究における限界点をふまえ,今後は,自傷行為の開始初期における自傷行為の維持要因の変化傾向に焦点を当てた検討や,より長期的な変化傾向の検討を行うことで,自傷行為の維持要因の変化に関するより頑健な知見を得ることができると考えられる。
|