• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

Comprehensive, Interdisciplinary and Empirical Research for Enhancing Indigenous Peoples' Rights in the Global Post-Westphalian Era

Research Project

Project/Area Number 21KK0017
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

吉田 邦彦  北海道大学, 法学研究科, 特任教授 (00143347)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛尾 洋也  龍谷大学, 法学部, 教授 (10247819)
今野 正規  関西大学, 法学部, 教授 (10454589)
橋本 伸  小樽商科大学, 商学部, 准教授 (20803703)
RodriguezSamudio RubenEnrique  早稲田大学, 法学学術院, 講師(任期付) (20822662)
西原 智昭  星槎大学, 共生科学部, 特任教授 (70871127)
広瀬 健一郎  鹿児島純心大学, 人間教育学部, 教授 (80352491)
ゲーマン・ジェフリー ジョセフ  北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (80646406)
上村 英明  恵泉女学園大学, 人間社会学部, 名誉教授 (90350511)
木村 真希子  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (90468835)
Project Period (FY) 2021-10-07 – 2024-03-31
Keywords先住民族 / 国際人権 / UNDRIP / 補償 / 歴史的不正義 / 入植植民地主義
Outline of Annual Research Achievements

世界中の先住民族への過去の不正義に関する理論的・比較法的研究は、国連の先住民族の権利宣言に基づいて進められてきているが、法的問題としては、土地・環境問題、遺骨返還、知的所有権、先住権(漁撈権など)などがあり、日本の状況は「世界標準」からは遅れており、諸外国からは学ぶところが多い。世界各地の先住民族問題のエキスパートとの学術交流を深める本研究では、第1に、国際情勢一般で国連との関係を密にして、第2は、先住民族問題の先進諸国として、アメリカ合衆国、カナダ、北欧、オセアニアからの聞き取りを行い、第3に、発展途上国の先住民族については、中南米ないしアフリカ諸国を扱う。第4には、日本法が位置づけられる近隣諸国として、東アジアとしては、台湾、東南アジア(タイ及びフィリピンなど)を扱う。交流形態としては、学理的な議論、先住民族のかかえる諸課題の現場のフィールドワーク、先住民族との交流会などを考える。日本の先住民族(アイヌ民族、琉球民族)がかかえる諸課題の検討が最終的着地点である。

今期(最終期)は、南アメリカ(ブラジル)のアマゾン先住民の水俣病問題の現地調査、研究機関での意見交換(2023年3月、9月、12月)を行い、その面での「関係強化」をはかりつつ、他方で、イスラエル、特に西岸地区における先住民族(パレスチナ民族)の苦悩の調査を行っており(2022年12月)、その後再訪の準備を行っていたら、2023年10月からガザ戦争が始まり、困難となった。関連国際学会(批判的法地理学など)における研究報告を行った(2023年2月、同年9月、2024年3月)。さらに東南アジアでは、タイ北部、フィリピンにも踏査した(2023年7月、8月)。コロナ禍回復期にもなり、かなりの成果を収めている。

まとめとして、ポストウェストファーリア期における民法問題として、世界各地の先住民族に関する論文集を上梓する。

  • Research Products

    (20 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (13 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results) Book (3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] トリノ大学法学部(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      トリノ大学法学部
  • [Journal Article] 日伯アイヌ民族家系探索訪問記(とくに勇払=日高・鵡川町の木下家を訪ねて)2024

    • Author(s)
      吉田邦彦
    • Journal Title

      志法(北大法律相談室雑誌)

      Volume: 41 Pages: 9, 18

  • [Journal Article] 横山むつみさんの強い思い(金成マツ・ノートの件)2024

    • Author(s)
      吉田邦彦
    • Journal Title

      シロカニペ

      Volume: 27 Pages: 8, 9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アイヌ施策推進法制下における先住民族教育権保障の現状と可能性2024

    • Author(s)
      広瀬健一郎
    • Journal Title

      鹿児島純心大学人間教育学部紀要

      Volume: 30 Pages: 11, 38

  • [Journal Article] 武者小路公秀先生を偲ぶ : その生き方を伝えるために2024

    • Author(s)
      上村英明
    • Journal Title

      PRIME

      Volume: 46 Pages: 106, 111

  • [Journal Article] コロナ禍後のいま?アフリカ・コンゴ盆地の野生生物と先住民族2024

    • Author(s)
      西原智昭
    • Journal Title

      現代の理論

      Volume: 64 Pages: 38, 43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ブラジル・サンパウロ・サンカルロス協同組合を訪ねて――民法・居住福祉法との関係で社会的連帯経済を考える2023

    • Author(s)
      吉田邦彦
    • Journal Title

      協同の発見

      Volume: 373 Pages: 38, 42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アイヌ民族の先住権とコモンズの回復――環境危機における先住民族世界からの示唆2023

    • Author(s)
      吉田邦彦
    • Journal Title

      現代の理論

      Volume: 62 Pages: 150, 155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ブラジル・アマゾン・ムンヅルク集落訪問記2023

    • Author(s)
      吉田邦彦
    • Journal Title

      協同の発見

      Volume: 367 Pages: 103, 112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 琉球弧の要塞化と馬毛島入会紛争2023

    • Author(s)
      吉田邦彦
    • Journal Title

      居住福祉研究

      Volume: 34 Pages: 92, 98

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『クラーク博士』『アイヌ民族』考――環境危機を切り拓く『先住民族知識』2023

    • Author(s)
      吉田邦彦
    • Journal Title

      志法(北大法律相談室雑誌)

      Volume: 39=40 Pages: 43, 51

  • [Journal Article] Jeju Peace, Education, and Reconciliation: Continued Challenges Relating to the Jeju 4.3 Tragedy2023

    • Author(s)
      Kunihiko Yoshida
    • Journal Title

      SOUTHEWESTERN U. L. REV.

      Volume: 52 Pages: 111, 125

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シャレングラは日本兵と結婚したのか? : インパール作戦をめぐる語りと記憶 (インパール作戦 : 現地被害・記憶・和解)2023

    • Author(s)
      木村真希子
    • Journal Title

      PRIME occasional papers

      Volume: 8 Pages: 22, 42

  • [Journal Article] インド・アッサム州における市民権問題2023

    • Author(s)
      木村真希子
    • Journal Title

      立教法学

      Volume: 106 Pages: 59, 81

  • [Presentation] CLG Perspectives on Israel-Palestine2024

    • Author(s)
      Kunihiko Yoshida
    • Organizer
      CLG annual conference in Turin
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] “Separate and Unequal” from the Critical Legal Geography: Sanctuary or Hell for the Racial Minority in Japan2023

    • Author(s)
      Kunihiko Yoshida
    • Organizer
      Durham CLS conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 先住民族・移民の民法学--ポスト・ウェストファーリア時代の行方2024

    • Author(s)
      吉田邦彦
    • Total Pages
      512
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      978-4-7972-8279-5
  • [Book] 新国際人権法講座 3巻 規範と主体2024

    • Author(s)
      上村英明
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      信山社
    • ISBN
      978-4-7972-2863-2
  • [Book] Routledge handbook of race and ethnicity in Asia2023

    • Author(s)
      Jeffry Gayman
    • Total Pages
      457
    • Publisher
      Routledge
    • ISBN
      9780815371489
  • [Funded Workshop] CLG conference2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi