2021 Fiscal Year Research-status Report
Development of operando X-ray Compton scattering microspectroscopy technique with high-spacial resolution.
Project/Area Number |
21KK0095
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
鈴木 宏輔 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (90580506)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 直史 群馬大学, 大学院理工学府, 准教授 (20223159)
Varnava Maria 群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 助教 (40913108)
田代 睦 群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 准教授 (60447274)
酒井 真理 群馬大学, 重粒子線医学推進機構, 助教 (70727338)
櫻井 浩 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (80251122)
|
Project Period (FY) |
2021-10-07 – 2025-03-31
|
Keywords | 高エネルギーX線 / 符号化開口 / コンプトン散乱 / イメージング |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、符号化開口の設計を行いLIGAプロセスによる作成を依頼した。他にも、2×2ピンホールを用いたコンプトン散乱イメージングから得られたデータ解析を行なった。2×2ピンホールの使用により各ピンホールからの画像が計4つ同時に得られるが、4つの画像を合成する際に画像劣化が起こることがわかり、検出器ならびにピンホールの調整機構を実験システムに導入する必要がわかった。これらの知見は符号化開口を用いた実験を行う際も必要な要素である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究課題の目的の一つは。高エネルギーX線に対応した符号化開口を設計・作製し、符号化開口を用いたコンプトン散乱イメージング法を開発することである。本年度、符号化開口を設計し、作製依頼できたため、おおむね順調に進展していると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今回、符号化開口のプロトタイプを作製依頼した。今後の研究の進め方として、今回作製する符号化開口を用いたコンプトン散乱イメージングを行い、問題点などの洗い出しを行う。この問題点に対し符号化開口の改良版の作製を分担者や英国の共同研究者らと進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍により希望する装置の納期が間に合わないことがわかったため
|