2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
22224003
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
益川 敏英 名古屋大学, 素粒子宇宙起源研究機構, 特別教授 (60022612)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山脇 幸一 名古屋大学, 素粒子宇宙起源起源研究機構, 特任教授 (90135301)
青木 保道 名古屋大学, 基礎理論研究センター, 准教授 (20292500)
松崎 真也 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 特任助教 (20377956)
早川 雅司 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20270556)
酒井 忠勝 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (50375359)
原田 正康 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (40311716)
棚橋 誠治 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 教授 (00270398)
戸部 和弘 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20451510)
前川 展祐 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (40273429)
野中 千穂 名古屋大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (10432238)
野尻 伸一 名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (00432229)
柴田 章博 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, その他部局等, 講師 (30290852)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 対称性の破れ / ゲージダイナミックス / ウォーキングテクニカラー / テクニディラトン / 複合ヒッグス / 格子ゲージ理論 / LHC / コンフォーマル対称性 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に引き続き、質量の起源としての対称性の自発的破れの複合ヒッグス模型、とくにウォーキングテクニカラー理論のゲージダイナミックスの研究を中心に展開した。 前年度までに125GeV複合ヒッグスとしての「テクニディラトン」の各崩壊モードの大きさを、「はしご近似」とホログラフィーに基づき評価し、現在までのLHC実験データと整合することを示したが、今回フレーバー数Nfの大きなゲージ理論で、(テクニ)カラー数Ncの大きい極限(Nf/Nc一定)での振る舞いから、この実験と整合する質量、崩壊定数が自然に導かれる事を示した。さらに、この実験を再現するNf=8,Nc=4が「拡張されたテクニカラー模型」から理論的に導かれることも示した。 今後のLHC実験での決定的検証のため、理論の予言するその他の複合粒子、「テクニパイオン」、「テクニロー」などの、質量および生成崩壊の頻度などを、「隠れた局所対称性」を含む「スケール不変なカイラル摂動論」を開発して具体的に評価した。 格子ゲージ理論の計算機シミュレーションによる研究では、前年度までにフレーバー数8のQCDがウォーキング・テクニカラーの候補となる理論であることを示し、コンフォーマル対称性を持つフレーバー数12の場合に軽いフレーバー1重項の複合スカラーメソンのシグナルを世界で初めて観測していた。今回フレーバー数8における軽いフレーバー1重項スカラーメソンを格子上で発見した。これは125GeVの軽い複合ヒッグス粒子としてのテクニディラトンの候補を、計算機シミュレーションによって世界で初めてとらえたものであり、他のグループの研究に大きな刺激を与えた。その後データを増やし、他の複合スペクトルとくにテクニローの候補となる粒子の測定や複合粒子の質量以外の諸性質も研究することによって、再開されたLHC実験での検証に備える結果を得た。論文準備中。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(87 results)
-
[Journal Article] Conformality in twelve-flavour QCD2015
Author(s)
Y. Aoki, T. Aoyama,E. Bennett, M. Kurachi, T. Maskawa, K. Miura,K-i. Nagai, H.Ohki, E. Rinaldi, A. Shibata, K. Yamawaki and T. Yamazaki
-
Journal Title
Proceedings of Science
Volume: LATTICE2014
Pages: 256(1-7)
Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Walking Signals in Nf=8 QCD on the lattice2014
Author(s)
Y. Aoki, T. Aoyama,E. Bennett, M. Kurachi, T. Maskawa, K. Miura,K-i. Nagai, H.Ohki, E. Rinaldi, A. Shibata, K. Yamawaki and T. Yamazaki
-
Journal Title
Proceedings of Science
Volume: LATTICE2013
Pages: 071(1-7)
Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Composite flavor-singlet scalar in twelve-flavor QCD2014
Author(s)
Y. Aoki, T. Aoyama,E. Bennett, M. Kurachi, T. Maskawa, K. Miura,K-i. Nagai, H.Ohki, E. Rinaldi, A. Shibata, K. Yamawaki and T. Yamazaki
-
Journal Title
Proceedings of Science
Volume: LATTICE2013
Pages: 077(1-7)
Open Access / Acknowledgement Compliant
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Scalar Mesons in Lattice QCD2015
Author(s)
C. Nonaka
Organizer
Sakata Memorial KMI Workshop on Origin of Mass and Strong Coupling Gauge Theories (SCGT15)
Place of Presentation
KMI, Nagoya University, Nagoya
Year and Date
2015-03-03 – 2015-03-06
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] New theory of massive spin-two field2014
Author(s)
S. Nojiri
Organizer
2nd International Workshop on Particle Physics and Cosmology after Higgs and Planck
Place of Presentation
National Tsing Hua University, Hsinchu, Taiwan
Year and Date
2014-10-08 – 2014-10-09
Invited
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Some extension of bigravity2014
Author(s)
S. Nojiri
Organizer
Quantum Field Theory and Gravity (QFTG’14)
Place of Presentation
Tomsk State Pedagogical University, Tomsk, Russia
Year and Date
2014-07-28 – 2014-08-03
Invited
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-