• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

最新型偏波レーダーとビデオゾンデの同期集中観測と水災害軽減に向けた総合的基礎研究

Research Project

Project/Area Number 22226010
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中北 英一  京都大学, 防災研究所, 教授 (70183506)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 賢士  山口大学, 農学部, 准教授 (30304497)
坪木 和久  名古屋大学, 地球水循環研究センター, 教授 (90222140)
大石 哲  神戸大学, 都市安全研究センター, 教授 (30252521)
川村 誠治  独立行政法人情報通信研究機構, 電磁波計測研究所, 主任研究員 (10435795)
Keywords偏波レーダー / ビデオゾンデ / 降水量予測 / 降水量推定 / ゲリラ豪雨
Research Abstract

(1)偏波レーダーとビデオゾンデの同期観測実験(沖縄): 沖縄県粟国島にXバンド偏波レーダーを設置し、従来までのCバンド偏波レーダーとタイアップした観測を実施した。さらに、昨年度開発した新型ビデオゾンデ受信機を用いることで、複数のビデオゾンデを連続放球するという全く新しい試みを実施した。
(2)都市圏における積乱雲の発生・発達に関する観測実験(京阪神): 申請時には都市域観測はゾンデ落下位置によっては重大事故を招きかねないため不可能と考え滋賀県信楽MU観測所での観測を想定していたが、ゾンデ落下位置をコントロールすることを前提に、実は夢として描いていた「温帯域の豪雨を対象に都市域における積乱雲の発生・発達をターゲットとした同期観測」へ一挙にアドバンスした挑戦的観測に着手した。Xバンド偏波レーダー・雲レーダー・GPSの観測網を設置した。特に大阪湾という洋上に設置したGPS観測によって、海洋上の水蒸気の挙動を捉えることに成功した。
(3)ビデオゾンデ観測システムの汎用化: ビデオゾンデの自動画像処理ソフトとして、粒径、断面積、周長などの基本的な形状の情報を自動で解析できる画像処理ソフトを開発した。
(4)雲微物理過程の解明: ビデオゾンデ観測によって粒子の形態に関する新たなパラメータで解析することで、対流性雲の発達段階初期には球状に近い霰粒子が卓越し、成熟期から衰退期に向かうにつれて不規則な形状に変化していることを明らかにした。今後、偏波レーダーによる粒子種類判別によって積乱雲の発達段階を推定できることにつながる知見であることを示した。
(5)偏波レーダーから混在状態の推定と氷粒子混合比の推定
すでに開発済みである降水粒子の複数種類の混在状態の推定手法を用いて、混在状態の存在比率を求め、レーダー反射因子によって量の制約をかけることで、氷粒子混合比を推定する手法を開発した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

予定していた研究開発項目は順調に進めることができている。特に、複数のビデオゾンデ受信機を用いた連続放球による豪雨の発達過程を捉えられたことの知見は大きい。加えて、申請時には都市域観測はゾンデ落下位置によっては重大事故を招きかねないため不可能と考えていたが、ゾンデ落下位置をコントロールすることを前提に、実は夢として描いていた「温帯域の豪雨を対象に都市域における積乱雲の発生・発達をターゲットとした同期観測」へ一挙にアドバンスした挑戦的観測に着手した。この点により、当初の計画以上に進展していると評価した。

Strategy for Future Research Activity

第一に、大規模フィールド基礎観測実験の発展に関して、汎用型ビデオゾンデ受信システムを開発したことで、複数のビデオゾンデの連続放球や多地点放球など観測の幅が大きく広がったため、ビデオゾンデと偏波レーダーによる雲微物理情報のマッチアップの研究ステージから、降水システムの理屈を知るための研究ステージへと移行していく。加えて、都市圏でのビデオゾンデ観測に向けて、落下位置をコントロールする手法を構築していく。第二に、観測実験から得られた知見を予測モデルの雲物理過程へ反映し、さらに観測情報のデータ同化によって降水予測精度の向上を図る。第三に、都市域での観測網を設置したことを活用して、集中豪雨のみならずゲリラ豪雨も対象として、実用化を意識した研究開発を実施していく。

  • Research Products

    (32 results)

All 2012 2011

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 10 results) Presentation (21 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Development of a New Videosonde Observation System for In-situ Precipitation Particle Measurement2012

    • Author(s)
      Suzuki, K., K. Shimizu, T. Ohigashi, K. Tsuboki, S. Kawamura, K. Nakagawa, K. Yamaguchi and E. Nakakita
    • Journal Title

      SOLA

      Volume: Vol. 8 Pages: 1-4

    • DOI

      10.2151/sola.2012-001

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 2008年に東京都雑司ヶ谷付近で発生した局地的大雨へ都市加熱が与えた影響2012

    • Author(s)
      相馬一義, 田中賢治,砂田憲吾,末次忠司,坪木和久,榊原篤志,茂木耕作
    • Journal Title

      土木学会水工学論文集

      Volume: 第56巻 Pages: I_403-I_408

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ENSEMBLE FLOOD PREDICTION BY CASCADING THE UNCERTAINTY FROM RAINFALL TO RUNOFF SHORT-TERM PREDICTION2012

    • Author(s)
      Ratih Indri Hapsari, Satoru OISHI, Kengo SUNADA
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)

      Volume: Vol. 68 Pages: pp.I_139-I_144

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] DEVELOPMENT OF WEB-BASED, MAP-ORIENTED WORKSPACE PLATFORM FOR STORING AND SHARING HYDROLOGICAL DATA2012

    • Author(s)
      Temur KHUJANAZAROV, Yutaka ICHIKAWA, Jun MAGOME and Satoru OISHI
    • Journal Title

      Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering)

      Volume: Vol. 68 Pages: I_151-I_156

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Xバンド偏波レーダーを用いた雨滴粒径分布とその時空間構造及び降水量の推定手法の開発2012

    • Author(s)
      山口弘誠, 金原知穂, 中北英一
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: 第68巻4号 Pages: I_367-I_372

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] X-バンドMPレーダ観測による盆地を囲む 山岳斜面での降雨分布と降雨増幅機構の解析2012

    • Author(s)
      佐野哲也・大石 哲・中村高志・砂田憲吾
    • Journal Title

      土木学会論文集B1(水工学)

      Volume: Vol. 68,No.4 Pages: I_355-I_360

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現業CバンドMPレーダにおける降雨推定精度2012

    • Author(s)
      越田智喜・武中英好・中北英一・真木雅之・中川勝広・深見和彦
    • Journal Title

      土木学会論文集,B1(水工学)

      Volume: 第56巻 Pages: pp.361 -366

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市内水域における局所集中豪雨に対応したリアルタイム浸水予測手法の簡素化2012

    • Author(s)
      木村誠・城戸由能・中北英一
    • Journal Title

      土木学会論文集,B1(水工学)

      Volume: 第56巻 Pages: 985-990

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Numerical Study of Precipitation Intensification and Ice-Phase Microphysical Processes in Typhoon Spiral Band2012

    • Author(s)
      Nomura, M. and K. Tsuboki
    • Journal Title

      J. Meteor. Soc. Japan

      Volume: 90 Pages: 685-699

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 都市河川内水域における短時間局地的豪雨に対応した瞬時浸水予測手法の開発2011

    • Author(s)
      木村 誠・城戸由能・中北英一
    • Journal Title

      河川技術論文集

      Volume: 第17巻 Pages: 6pp.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Xバンド偏波レーダーおよび雲粒子ゾンデを用いた梅雨期沖縄域における層状性降水域の氷粒子観測2012

    • Author(s)
      尾上万里子・坪木和久・大東忠保・纐纈丈晴・篠田太郎・上田 博・民田晴也・中北英一
    • Organizer
      ワークショップ“降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第10 回)
    • Place of Presentation
      防災科学技術研究所雪氷防災研究センター(長岡)
    • Year and Date
      20120308-20120309
  • [Presentation] 最新型偏波レーダーを用いた雨滴粒径分布とその時空間構造及び降水量の推定手法の開発2012

    • Author(s)
      山口弘誠, 金原知穂, 中北英一
    • Organizer
      第56回土木学会水工学講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学城北キャンパス, 松山市
    • Year and Date
      20120306-20120308
  • [Presentation] Xバンド偏波レーダーおよび雲粒子ゾンデを用いた梅雨期沖縄域における層状性降水域の氷粒子観測2012

    • Author(s)
      尾上万里子・坪木和久・大東忠保・纐纈丈晴・篠田太郎・上田 博・民田晴也・中北英一
    • Organizer
      名古屋大学地球水循環研究センター・情報通信研究機構沖縄電磁波技術センター平成23年度共同研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20120228-20120229
  • [Presentation] 2011年6月に粟国島で行われたXバンド偏波レーダーとHYVISによる降水の同時観測結果2012

    • Author(s)
      纐纈丈晴・上田 博・尾上万里子・大東忠保・篠田太郎・民田晴也・坪木和久・中北英一
    • Organizer
      名古屋大学地球水循環研究センター・情報通信研究機構沖縄電磁波技術センター平成23 年度共同研究集会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20120228-20120229
  • [Presentation] 梅雨期沖縄域における層状性降水域の氷粒子観測2011

    • Author(s)
      尾上万里子・坪木和久・大東忠保・纐纈丈晴・篠田太郎・民田晴也・中北英一
    • Organizer
      日本気象学会2011年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20111116-20111118
  • [Presentation] Xバンド偏波レーダーで観測された雪結晶の偏波特性-HYVISとの比較-2011

    • Author(s)
      纐纈丈晴・上田 博・尾上万里子・大東忠保・篠田太郎・民田晴也・坪木和久・中北英一
    • Organizer
      日本気象学会2011年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      20111116-20111118
  • [Presentation] 偏波レーダーを用いた雨滴粒径分布の時空間構造の推定2011

    • Author(s)
      山口弘誠, 金原知穂, 中北英一
    • Organizer
      日本気象学会2011年度秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学東山キャンパス, 名古屋市
    • Year and Date
      20111116-20111118
  • [Presentation] ENSEMBLE SHORT-TERM RAINFALL-RUNOFF PREDICTION AND ITS APPLICATION FOR URBAN FLOOD RISK MAPPING2011

    • Author(s)
      Ratih Indri Hapsari, Satoru OISHI, Kengo SUNADA, Tetsuya SANO, Dian Sisinggih
    • Organizer
      5th International Conference on Flood Management (ICFM5)
    • Place of Presentation
      United Nations University and Akihabara UDS, Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20110927-20110929
  • [Presentation] An improved bistatic Doppler measurement system with reduced contamination by sidelobe echoes2011

    • Author(s)
      19) Seiji Kawamura, Shigeo Sugitani, Hironori Iwai, Katsuhiro Nakagawa, and Hiroshi Hanado
    • Organizer
      35th Conference on Radar Meteorology
    • Place of Presentation
      Pittsburgh, PA, USA
    • Year and Date
      20110926-20110930
  • [Presentation] Current Hydrometeorological Activities in Kyoto University2011

    • Author(s)
      Nakakita E.
    • Organizer
      IIHR seminar
    • Place of Presentation
      The University of Iowa, Iowa city, USA
    • Year and Date
      20110920-20110920
    • Invited
  • [Presentation] Current activity on radar issue in DPRI and the latest situation of MLIT radar network2011

    • Author(s)
      Nakakita E.
    • Organizer
      International Symposium on Earth-science Challenges (ISEC)
    • Place of Presentation
      The university of Oklahoma, Norman, OK, USA
    • Year and Date
      20110914-20110916
    • Invited
  • [Presentation] QPF with Data Assimilation of Polarimetric Radar and Precipitable Water2011

    • Author(s)
      Kosei Yamaguchi, Junichi Furumoto, and Eiichi Nakakita
    • Organizer
      International Symposium on Earth-science Challenges (ISEC)
    • Place of Presentation
      The University of Oklahoma, Norman, Oklahoma, USA
    • Year and Date
      20110914-20110916
  • [Presentation] Estimation of Space Time Structure of Raindrop Size Distribution Using Specific Differential Phase2011

    • Author(s)
      Kosei Yamaguchi, Chiho Kimpara, and Eiichi Nakakita
    • Organizer
      International Symposium on Earth-science Challenges (ISEC)
    • Place of Presentation
      The University of Oklahoma, Norman, Oklahoma, USA
    • Year and Date
      20110914-20110916
  • [Presentation] 水蒸気量の鉛直分布のデータ同化による降水予測精度へのインパクト評価2011

    • Author(s)
      山口弘誠, 中北英一, 古本淳一
    • Organizer
      水文・水資源学会2011年度研究発表会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス, 宇治市
    • Year and Date
      20110830-20110901
  • [Presentation] Development of a new bistatic Doppler measurement system and its field test in Okinawa2011

    • Author(s)
      Seiji Kawamura, Shigeo Sugitani, Hiroshi Hanado, and Katsuhiro Nakagawa
    • Organizer
      2011 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada
    • Year and Date
      20110724-20110729
  • [Presentation] Ice microphysical properties in stratiform region of a baiu frontal convective system observed by hydrometeor videosonde2011

    • Author(s)
      Ohigashi, T., S. Miyai, K. Tsuboki, and E. Nakakita
    • Organizer
      XXV IUGG General Assembly
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      20110628-20110707
  • [Presentation] Estimation of effects of urban area on a localized heavy rainfall over Tokyo using cloud resolving model including urban activity2011

    • Author(s)
      Kazuyoshi Souma, Kengo Sunada, Tadashi Suetsugi, and Kenji Tanaka
    • Organizer
      The 2011 International Union of Geodesy and Geophysics (IUGG) general assembly
    • Place of Presentation
      Melbourne, Australia
    • Year and Date
      20110628-20110707
  • [Presentation] Estimation of rainfall intensity by using X-Band Polarimetric Radar with raindrop falling trajectory2011

    • Author(s)
      Kenta HASEGAWA, Shuusuke SUZUKI, Satoru OISHI, Tetsuya SANO and Kengo SUNADA
    • Organizer
      the 34th IAHR World Congress
    • Place of Presentation
      Brisbane, Australia
    • Year and Date
      20110626-20110701
  • [Presentation] 沖縄偏波降雨レーダCOBRAによる改良型バイスタティック試験観測2011

    • Author(s)
      川村 誠治、杉谷 茂夫、花土 弘、中川 勝広
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2011年大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      20110522-20110527
  • [Presentation] 沖縄偏波降雨レーダCOBRA を用いた改良型バイスタティック観測システムの実証実験2011

    • Author(s)
      川村 誠治、杉谷 茂夫、花土 弘、中川 勝広
    • Organizer
      日本気象学会春季大会
    • Place of Presentation
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • Year and Date
      20110518-20110521
  • [Presentation] QPF with Data Assimilation of the Polarimetric Radar Data and Its Effective Forecast Lead Time2011

    • Author(s)
      Kosei Yamaguchi, and Eiichi Nakakita
    • Organizer
      8th International Symposium on Weather Radar and Hydrology
    • Place of Presentation
      University of Exeter, Exeter, United Kingdom
    • Year and Date
      20110418-20110421
  • [Book] 水工学に関する夏期研修会講義集Aコーステキスト2011

    • Author(s)
      中北英一
    • Total Pages
      22
    • Publisher
      土木学会水工学委員会

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi