• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

MHC均一化カニクイザルとiPS細胞を用いる細胞移植系の開発

Research Project

Project/Area Number 22240052
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

鳥居 隆三  滋賀医科大学, 動物生命科学研究センター, 教授 (50106647)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野瀬 俊明  滋賀医科大学, 分子神経科学研究センター, 特任教授 (70183902)
Keywordsカニクイザル / iPS細胞 / MHC
Research Abstract

本研究は、移植免疫に関わる均質化した遺伝的背景、すなわち同一MHC遺伝子を持つカニクイザルとそれら個体のiPS細胞を樹立することによって、霊長類におけるiPS由来細胞の同系個体への実用的な移植検定系の確立を目指す。
本年度は、1)サルMHC遺伝子のno免疫拒絶に関わる主要5遺伝子について、ハプロタイプをホモ接合体で持つ個体の探索、2)MHCホモ個体からのiPS細胞の樹立、3)樹立したサルiPS細胞株の幹細胞特性としての、発現遺伝子プロファイルの他、in vitroおよびin vivoでの多分化能の検証、および4)in vitroでの配偶子形成、についてそれぞれ検討した。
1):フィリピン産カニクイザルで見出された、オス、メス各1頭のMHCホモ個体の内、オスの年齢が2歳と若いため、現地に出かけオス精子の採取後凍結保存し日本への輸送を試みた。その結果、直腸法で精子の採取には成功したが、量が少なく移送手続が3月に遅れ、今後急ぎ授精能の確認を行う予定である。
2)と3):MHCホモのメスとオスの皮膚細胞に、山中4因子をレトロウィルス法で導入した結果、何れにおいても扁平なiPS細胞のコロニー形成を見出した。ただ、オスでは多能性が乏しいが継代は比較的容易であったが、メスではteratomaを確認し十分な多能性を確認できたが継代が非常に困難であることが分かった。またセンダイウイルスベクター法によるiPS細胞樹立を試みたが、樹立には至らなかった。
4):サルiPS細胞のin vitro胚様体分化課程における生殖細胞/配偶子分化を可視化するため、ヒトVASA(生殖細胞特異的発現)-GFP/Tomatoレポーター遺伝子を構築したiPS細胞株を樹立した結果、in vitro分化系において分化1週目からGFP/Tomato陽性細胞の出現が観察され、2週目以降には卵子様細胞の形成が見出された。

  • Research Products

    (10 results)

All 2011 2010 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] MVH in piRNA processing and gene silencing of retrotransposons2010

    • Author(s)
      Kuramochi-Miyagawa S, Watanabe T, Gotoh K, Takamatsu K, Chuma S, Kojima-Kita K, Shiromoto Y, Asada N, Kimura T, Nakatsuji N, Noce T, Sasaki H., Nakano T.
    • Journal Title

      Genes Dev.

      Volume: 24 Pages: 887-892

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Induction of primordial germ cells from mouse induced pluripotent stem cells derived from adult hepatocytes2010

    • Author(s)
      Imamura M, Aoi T, Tokumasu A, Mise N, Abe K, Yamanaka S, Noce T
    • Journal Title

      Mol Reprod Dev

      Volume: 27 Pages: 802-811

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カニクイザル未成熟卵子の体外成熟培養における7因子添加の検討2011

    • Author(s)
      山崎樹里、岩谷千鶴、土屋英明、熊本香名子、櫻川宣男、鳥居隆三
    • Organizer
      日本生殖再生医学会 第6回学術集会
    • Place of Presentation
      シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2011-03-13
  • [Presentation] Oct3/4およびCdx2遺伝子発現 を指標としたカニクイザル割球分離時期の検討2011

    • Author(s)
      岩谷千鶴、山崎樹里、熊本香名子、土屋英明、鳥居隆三
    • Organizer
      日本生殖再生医学会 第6回学術集会
    • Place of Presentation
      シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2011-03-13
  • [Presentation] VASA-reportingサルiPS細胞を用いたin vitro生殖細胞分化誘導2011

    • Author(s)
      日柳章彦、岡原(成田)純子、梅田理恵子、渡辺浩彦、森崇英、鳥居隆三、野瀬俊明
    • Organizer
      日本生殖再生医学会 第6回学術集会
    • Place of Presentation
      シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2011-03-13
  • [Presentation] 再生医療研究に果たすサルの役割2010

    • Author(s)
      鳥居隆三
    • Organizer
      第29回日本運動器移植・再生医学研究会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都市)(招待講演)
    • Year and Date
      20100917-20100919
  • [Presentation] カニクイザルMHCホモ接合個体の特定2010

    • Author(s)
      椎名隆、北夕紀、田中景子、鈴木進吾、細道一善、勝山喜彦、土屋英明、小田部耕二、坂本憲吾、倉田晶明、野村譲、山中久、中川博司、伊藤靖、太田正穂、猪子英俊、鳥居隆三、小笠原一誠
    • Organizer
      第19回日本組織適合性学会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      20100917-20100919
  • [Presentation] In vitro germ cell differentiation from VASA-reporting monkey induced pluripotent stem (iPS) cells2010

    • Author(s)
      Kusanagi A, Okahara-Narita J, Umeda R, Watanabe H, Mori T, Torii R, Noce T
    • Organizer
      International symposium on epigenome network, development and reprogramming of germ cells
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)
    • Year and Date
      2010-11-22
  • [Presentation] In Vitro Propagation of Presumptive Germ Cells with Primordial Germ Cell Characteristics Derived from Mouse Induced Pluripotent Stem Cells2010

    • Author(s)
      Imamura M, Lin Z, Shimamoto R, Umeda R, Shinohara T, Matsui Y, Mise N, Abe K, Torii R, Okano H, Yamanaka S, Noce T.
    • Organizer
      International symposium on epigenome network, development and reprogramming of germ cells
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡市)
    • Year and Date
      2010-11-22
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.shiga-med.ac.jp/~hqanimal/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi