• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

黄砂の呼吸器疾患への影響調査と遺伝子解析によるアレルギーの増悪・感受性要因の解明

Research Project

Project/Area Number 22241011
Research InstitutionOita University of Nursing and Health Sciences

Principal Investigator

市瀬 孝道  大分県立看護科学大学, 看護学部, 教授 (50124334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 玉利 真由美  理化学研究所, 呼吸器疾患研究チーム, チーム・リーダー (00217184)
野口 恵美子  筑波大学, 人間総合科学研究科, 准教授 (40344882)
岸川 禮子  国立病院機構福岡病院, 内科・アレルギー科, 医長 (50450945)
吉田 誠  国立病院機構福岡病院, 呼吸器内科・検査科, 医長 (90315060)
吉田 安宏  産業医科大学, 医学部, 准教授 (10309958)
Keywords黄砂 / 気管支喘息 / アトピー性皮膚炎 / 花粉症 / アレルギー増悪 / マウスモデル / ヒト鼻粘膜細胞 / 遺伝子解析
Research Abstract

1.慢性呼吸器疾患患者における黄砂の影響調査:黄砂飛来後の問診による調査結果では、影響ありが25%であり、喘息および鼻炎/花粉症合併の喘息の診断例が影響を受けやすかった。強い黄砂飛来日後、再来患者1000名にアンケート調査を行った結果、影響ありが40%でくしゃみ、鼻水、眼掻痒、咳の順に各々100名以上の訴えがあった。2.スギ花粉症発症動物に対する黄砂(ASD)のアレルギー増悪作用の検討:アジュパントのAlumを用いた系と用いない系でスギ花粉抗原(Cryj1)にて花粉症を発症させたマウスに黄砂を点鼻投与して、アレルギー増悪作用を調べた。Cryj1+Alum系ではASDのアレルギー炎症の悪化が認められた。しかしAlumを用いないCryj1系では花粉症誘導は弱くASDの増悪作用も見られなかった。3.細胞内転写因子とシグナル伝遮物質の解析:黄砂を経気道曝露したマウスの脾臓細胞におけるシグナル伝達分子を解析したところ、オートファジーに関連するp62が顕著に増強していたことから、細胞生存シグナルに黄砂が影響していることを示唆した。4.黄砂がアトピー性皮膚炎症状に与える影響:黄砂はダニ抗原誘発控アトピー性皮膚炎症状を総IgEの増加とともに悪化させた。黄砂単独ではアトピー性皮膚炎の誘発は認められなかった。5.ヒト気管支上皮細胞と鼻粘膜細胞を用いた遺伝子解析:ヒト正常気管支上皮細胞および鼻粘膜上皮細胞を黄砂で刺激し、3時間後、24時間後にmRNAを抽出、3'IVT Express kitを用いcDNAを合成した。マイクロアレイにより発現の変動を検討した。IL-33はIgE抗体によらないTh2気道炎症において重要な役割を果たしでいるがIL-33の受容体であるIL1RL1が黄砂刺激24時間後の気管支上皮細胞で非常に強く誘導されていた。今後、他の遺伝子も含め、結果の検証を進めて行く。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

東関東大震災により業者からのスギ花粉抗原'(Cryj1)購入が滞り、入手はできたものの停電等で若干抗原純度が低かったためCryj1によるマウス花粉症モデルの作成に手間取った。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度は黄砂飛来時と呼吸器疾患患者の病態との関連を過去のデータから分析すると共に、引き続き呼吸器疾患患者を対象としたアンケート調査を行う。動物実験では喘息発症動物を用いた黄砂の気道のリモデリングへの影響を、アレルギー反応指標を用いて明らかにする。黄砂によるアレルギー増悪モデルマウスの免疫系細胞である脾臓細胞等の細胞内転写因子とシグナル伝達物質の解析し、アレルギー増悪との関連を縛る。ヒトのサンプルでは黄砂と花粉自然曝露時の花粉症患者末梢血の遺伝子解析を行い、花粉症に対する黄砂曝露の影響を調べる。ヒト鼻粘膜細胞を用いた遺伝子群とインフラマソーム関連遺伝子の多型解析を行い、多型がその遺伝子に及ぼす影響について検討する。以上患者の調査、動物実験、ヒト細胞笑験によって黄砂のアレルギーへの影弊を解明する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2012

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 風送黄砂のスギ花粉症増悪作用2012

    • Author(s)
      市瀬孝道, 他2名
    • Organizer
      日本薬学会第132回年会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2012-03-31

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi