• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

キラル光電子顕微鏡の開発

Research Project

Project/Area Number 22241029
Research InstitutionInstitute for Molecular Science

Principal Investigator

横山 利彦  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 教授 (20200917)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 剛志  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 助教 (80353431)
高木 康多  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 助教 (30442982)
Keywordsキラル / 光電子顕微鏡 / 光電子分光 / レーザー / 円二色性
Research Abstract

本研究の目的は、これまでに全く報告のない回折限界を超えた空間分解能でのキラル識別顕微鏡を、紫外自然円二色性光電子顕微鏡法に基づいて開発することである。その根本原理は、通常の吸収過程の円二色性では双極子禁制遷移となり感度が0.1-0.001%程度しか得られないのに対し、光電子放出の角度分解検出では双極子項が相殺されず感度が10%にもなることを利用するもので、これは全く独創的なアイデアである。本研究が成功すれば、これまで空間分解能が光学顕微鏡レベル(1μm程度)で試料の厚みもμmオーダー必要であったものが、一気にナノレベル(数10μm)で単分子層の厚みまで計測可能になると考えられ、革新的なものとなり得る。
22年度は初年度であるため、角度分解能を備えた光電子顕微鏡を購入し、真空槽の設計・製作を行った。納入が年度末近くであったため、まだ本装置を用いた実験は行えていないが、真空槽を含めた全体の装置仕様は本実験を遂行するのに十分な性能を有している。
空間分解能のない光電子円二色性の計測は顕微鏡がなくとも実施可能である。22年度は、研究室所有の高出力波長可変紫外レーザー[Ti:sapphireレーザー(690-1050nm,70fs,2.5W)の第3,4高調波を利用]を用いて、いくつかのキラル有機化合物に関して予備測定を行った。しかしながら、ある試料ではレーザーによる試料の劣化、またある試料では仕事関数がレーザー波長に合わないなど、実際の測定上の問題点が明らかとなってきた。現在、フタロシアニンが作る表面キラリティーを利用するなどで、デモンストレーション実験を目指しているところである。

  • Research Products

    (7 results)

All 2010 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Structure and magnetic properties of iron nitride thin films on Cu(001)2010

    • Author(s)
      Y.Takagi, K.Isami, I.Yamamoto, T.Nakagawa, T.Yokoyama
    • Journal Title

      Phys.Rev.B

      Volume: 81 Pages: 035422(8)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spin reorientation transitions of Ni/Pd(111) films induced by Fe deposition2010

    • Author(s)
      I.Yamamoto, T.Nakagawa, Y.Takagi, T.Yokoyama
    • Journal Title

      Phys.Rev.B

      Volume: 81 Pages: 214442(7)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic circular dichroism study of ultrathin Ni films by threshold photoemission and angle resolved photoemission spectroscopy2010

    • Author(s)
      T.Nakagawa, I.Yamamoto, Y.Takagi, T.Yokoyama
    • Journal Title

      J.Electron Spectrosc.& Relat.Phenom.

      Volume: 181 Pages: 164-167

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Energy- and angle-dependent threshold photoemission magnetic circular dichroism from an ultrathin Co/Pt(111) film2010

    • Author(s)
      K.Hild, G.Schonhense, H.J.Elmers, T.Nakagawa, T.Yokoyama, K.Tarafder, P.M.Oppeneer
    • Journal Title

      Phys.Rev.B

      Volume: 82 Pages: 195430(11)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 短パルスレーザー光電子磁気円二色性による磁性薄膜の研究2010

    • Author(s)
      中川剛志
    • Organizer
      放射光学会若手研究会「顕微分光のフロンティア」
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)
    • Year and Date
      20100803-04
  • [Presentation] 紫外およびX線磁気円二色性による磁性薄膜表面の磁気特性評価2010

    • Author(s)
      横山利彦
    • Organizer
      応用物理学会第16回シリサイド系半導体研究会「シリサイド微細構造の利用と関連評価技術」
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎)
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Remarks]

    • URL

      http://msmd.ims.ac.jp/yokoyama_g/

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi