2013 Fiscal Year Annual Research Report
海溝型地震、高潮災害による「長期湛水」被害に対する防災戦略の構築
Project/Area Number |
22241044
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
牧 紀男 京都大学, 防災研究所, 教授 (40283642)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鍬田 泰子 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50379335)
近藤 民代 神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50416400)
馬場 俊孝 独立行政法人海洋研究開発機構, その他部局等, 研究員 (90359191)
米山 望 京都大学, 防災研究所, 准教授 (90371492)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 南海トラフ巨大地震 / 東日本大震災 / 復旧・復興 / ライフライン |
Research Abstract |
都市における「長期湛水」は長期の避難・経済活動の停止等、社会に大きな影響を与えると考えられるが、これまで学術的観点から被害予測、社会的影響の検討、災害対応戦略に関する検討は行われていない。本研究は、海溝型地震・高潮に伴う「長期湛水」について詳細な1)被害予測・2)社会影響評価手法の構築を行うと共に、3)詳細な被害・影響評価に基づく災害対応戦略の構築を行い、長期湛水災害についての防災戦略の構築を行う事を目的とし、以下の研究を実施した。具体的な研究成果は以下の通りである。 1)地盤沈降に伴う「長期湛水被害」の推定手法の開発:東日本大震災について仙台市について建物データ等も含めた三次元詳細なシミュレーション技術の開発を行った。2)津波・高潮災害に伴う「長期湛水被害」の推定手法の開発:津波遡上による橋梁に対する被害想定手法の開発、さらには係留されている船舶等への影響評価手法についての検討を行った。3)「長期湛水被害」後の「復旧期間」の推定手法の構築:東日本大震災時の津波遡上に伴う水道橋の被害発生メカニズムの推定、さらには水道橋の被害の復旧に与える影響評価を行った。4)「長期湛水被害」時の社会影響評価手法の開発:東日本大震災による地域コミュニティーへの影響に関する分析、住宅再建に関わる課題の抽出を行った。5)「長期湛水被害」の防災戦略の構築:人口減少社会における復旧・復興の課題について東日本大震災の復興プロセスから検討を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
東日本大震災の被害、さらにはその後の復旧・復興事例についての分析を行うことで、今後発生する長期湛水被害による被害、社会的影響、復旧・復興の課題についてより具体的な検討を行うことが可能になっており、おおむね順調に進捗していると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
来年度は最終年度であり、これまでの研究成果(特に東日本大震災から得られた教訓 )を整理する。また、得られた成果を元に、南海トラフの巨大地震、さらにはゼロメートル地帯が水没するような災害の場合の、被害、社会的影響、その後、復旧・復興の課題についての分析を行い、今後の対策のあり様について検討を行う。
|
Research Products
(6 results)