• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

国際連携による仏教学術知識基盤の形成 ― 次世代人文学のモデル構築

Research Project

Project/Area Number 22242002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

下田 正弘  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 教授 (50272448)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) MULLER Albert  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 特任教授 (60265527)
永崎 研宣  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 特任研究員 (30343429)
小野 基  筑波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (00272120)
落合 俊典  国際仏教学大学院大学, 仏教学研究科, 教授 (10123431)
宮崎 泉  京都大学, 大学院・文学研究科, 准教授
Keywords大蔵経テキストデータペース / SAT / 人文情報学 / Digital Humanities / Indo-Tibet-Lexicon / 韓国仏教全書 / パーリ聖典 / 英訳大蔵経
Research Abstract

下田およびミュラーは大蔵経テキストデータベースSATの活動を通じて、すでに世界の仏教学関連データベースの国際的連携を展開し、また永崎は複数プロジェクト間の連携に関する技術的な検討とその成果を実用に供してきた。平成22年度はこの成果を基礎に、4年間で完成すべき国際連携プロジェクトの本格的な基盤作りに入り、それが一定の完成をみた。7月には、欧州の人文情報学(Digital Humanities, DH)の中心地でありキングスカレッジ・ロンドンにて開催の国際人文情報学会議においてパネルを主催し、東大、京大、立命館、国立情報学研究所、国立国語研究所等で進められる日本の人文情報学プロジェクトを紹介し、日本の研究の現状を世界に知らしめたのは、仏教学という分野を超え人文学全体における国際連携に対する貢献として特筆しておく。これは日本の情報処理学会「じんもんこん」学術大会においてキングスカレッジの研究者を招き、世界のDHを紹介した試みと表裏一体の貢献である。仏教学分野においては、ソウルで開催された韓国(東国大学)の韓国仏教全書プロジェクト会議、ハンブルク(ハンブルク大学)で開かれたインド・チベット語辞書プロジェクトIndo-Tibet-Lexicon会議、東京で開催された英訳大蔵経プロジェクト(日米共同)会議、それぞれにおいて本科研プロジェクトとの共同事業の推進が決定され本格的にスタートをした。すでに始動しているバンコクのパーリ聖典データベース化プロジェクトを含め、今後3年間でこれらの世界の中心的プロジェクトを連携して学術基盤を形成するネットワークが完成した。

  • Research Products

    (28 results)

All 2019 2011 2010 2009

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 東洋古典文献研究におけるデジタルテクストの適切な記述方法について-インド学仏教学のための学術知識基盤の構築に向けて-2019

    • Author(s)
      永崎研宣、下田正弘
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Pages: 311-316

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Woncheuk 圓測 on Bimba 本質 and Pratibimba 影像 in his Commentary on the Sa□dhinirmocana-sutra2011

    • Author(s)
      Muller, A.Charles
    • Journal Title

      印度學佛教學研究

      Volume: 59-3 Pages: 198-206

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proma□averttikala□kara, Pararthanumana章の研究-校訂テクストと和訳・訳注(7)2011

    • Author(s)
      小野基
    • Journal Title

      『哲学・思想論集』36(2010)

      Volume: 36 Pages: 41-69

  • [Journal Article] 日本の仏教学の120年を回顧して2010

    • Author(s)
      工田正弘
    • Journal Title

      佛教史学研究

      Volume: 52 Pages: 69-81

  • [Journal Article] 仏教辞典『法賓義林』目録のデジタル化-TEIとXMI., DBを利用した情報の共有化に向けて-2010

    • Author(s)
      松田訓典, 彌永信美, 永崎研宣, 下田正弘
    • Journal Title

      人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Pages: 305-310

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 相違決定(viruddhavyabhicarin)をめぐって2010

    • Author(s)
      小野基
    • Journal Title

      『インド論理学研究』松本史朗教授還暦記念創刊号

      Volume: 創刊号 Pages: 125-143

  • [Presentation] Advancing the Development of Digital Scholarship : SAT, CEH,and the DDB2011

    • Author(s)
      Muller, A.Charles
    • Organizer
      Annual Meeting of the Association for Asian Studies
    • Place of Presentation
      ハワイイ、ホノルル
    • Year and Date
      2011-03-31
  • [Presentation] 実践としての人文情報学(Digital Humaanitiesを含む)における諸問題2011

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Organizer
      東洋学へのコンピュータ利用第22回研究セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター、京都
    • Year and Date
      2011-03-18
  • [Presentation] 人文情報学の現在2011

    • Author(s)
      下田正弘
    • Organizer
      東京大学「知の構造化センター」シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-02-05
  • [Presentation] 人文学における構造化記述の意義と課題2010

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Organizer
      「訓点資料の構造化記述」発表会
    • Place of Presentation
      国立国語学研究所、東京
    • Year and Date
      2010-12-26
  • [Presentation] Building a Buddhist Research Knowledge Base through International Cooperation : A Model for Evolving Humanities2010

    • Author(s)
      Masahiro SHIMODA
    • Organizer
      じんもんこん2010シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京工業大学、東京
    • Year and Date
      2010-12-11
  • [Presentation] The project of a Buddhist Research Knowledge Base2010

    • Author(s)
      Masahiro SHiMODA
    • Organizer
      Conference on Digital Buddhist Texts and International Collaboration
    • Place of Presentation
      東國大学、ソウル、韓国
    • Year and Date
      2010-11-23
  • [Presentation] The Digital Dictionary of Buddhism [DDB] : A Model for the Sustainable Development of a Collaborative, Field-wide Web Reference Service2010

    • Author(s)
      Muller, A.Charles
    • Organizer
      Conference on Digital Buddhist Texts and International Collaboration
    • Place of Presentation
      東國大学、ソウル、韓国
    • Year and Date
      2010-11-23
  • [Presentation] 現代のテキストDBと高麗蔵2010

    • Author(s)
      永崎研宣
    • Organizer
      「日本仏教と高麗版大蔵経」高麗版大蔵経発願1000年記念
    • Place of Presentation
      仏教大学、京都
    • Year and Date
      2010-10-30
  • [Presentation] An Inquiry into Views : Lessons from Buddhism, Behavioral Psychology, and Constructivist Epistemology2010

    • Author(s)
      Muller, A.Charles
    • Organizer
      Global Forum on Civilization and Peace : Beyond National Boundaries : Building a World Without Walls
    • Place of Presentation
      Academy of Korean Studiesソウル、韓国
    • Year and Date
      2010-09-30
  • [Presentation] 円測『解深密経疏』における本質と影像2010

    • Author(s)
      Muller, A.Charles
    • Organizer
      日本印度学仏教学会第61回学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学、東京
    • Year and Date
      2010-09-11
  • [Presentation] 法華経と涅槃経2010

    • Author(s)
      下田正弘
    • Organizer
      日本印度学仏教学会
    • Place of Presentation
      立正大学、東京
    • Year and Date
      2010-09-10
  • [Presentation] 近代仏教学の展開と宗学2010

    • Author(s)
      下田正弘
    • Organizer
      土井道子記念京都哲学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都ガーデンパレス、京都
    • Year and Date
      2010-09-09
  • [Presentation] The History of Buddhism as Media Development : The Changing Possibilities of Religious Studie2010

    • Author(s)
      Masahiro SHIMODA
    • Organizer
      International Association for the Religion History of Religion
    • Place of Presentation
      University of Toronto, Canada
    • Year and Date
      2010-08-19
  • [Presentation] Reconsidering the MahAparinirvANasUtra in the MahAyAna : Focusing Specifically on the Difference between NirvANa SUtras in the Vnaya-piTaka and Those in the SUtrapiTaka2010

    • Author(s)
      Masahiro SHIMODA
    • Organizer
      Nirvanasutra Workshp
    • Place of Presentation
      University of Munich、ドイツ
    • Year and Date
      2010-07-28
  • [Presentation] The Origins and Current State of Digitization of Humanities in Japan2010

    • Author(s)
      Masahiro SHIMODA
    • Organizer
      Digital Humanities 2010
    • Place of Presentation
      Kings College London, イギリス
    • Year and Date
      2010-07-10
  • [Book] 静と動の仏教-仏教出現の背景 新アジア仏教史042011

    • Author(s)
      下田正弘、奈良康明編著
    • Total Pages
      528
    • Publisher
      佼成出版社
  • [Book] 現代仏教の可能性 新アジア仏教史15(「仏教学のゆくえ」)2011

    • Author(s)
      下田正弘(末木文美士編著)
    • Total Pages
      480(424-437)
    • Publisher
      佼成出版社
  • [Book] Spread and Influence of Hinduism and Buddhism in Asia2010

    • Author(s)
      Masahiro SHIMODA, Mayed a Sengaku
    • Total Pages
      160+vi
    • Publisher
      Law Price Publications
  • [Book] 仏教出現の背景 新アジア仏教史012010

    • Author(s)
      下田正弘、奈良康明編著
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      佼成出版社
  • [Book] 仏教の形成と展開 新アジア仏教史022010

    • Author(s)
      下田正弘、奈良康明編著
    • Total Pages
      464
    • Publisher
      佼成出版社
  • [Book] 仏典からみた仏教世界 新アジア仏教史032010

    • Author(s)
      下田正弘、奈良康明編著
    • Total Pages
      416
    • Publisher
      佼成出版社
  • [Book] Some Reflections on the History of Buddhist Canons in Ancient India, Indian Philosophy and the Text Science2009

    • Author(s)
      Masahiro SHIMODA, T.Wada(ed.)
    • Total Pages
      33-57 (206+xii)
    • Publisher
      Motiral Banarsidass Publishers

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2012-09-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi