2012 Fiscal Year Annual Research Report
ヨーロッパ境界地域の歴史的経験とパトリア意識/市民権
Project/Area Number |
22242023
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
篠原 琢 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20251564)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
戸谷 浩 明治学院大学, 国際学部, 教授 (00255621)
吉岡 潤 津田塾大学, 学芸学部, 准教授 (10349243)
割田 聖史 青山学院大学, 文学部, 准教授 (20438568)
青島 陽子 愛知大学, 文学部, 助教 (20451388)
古谷 大輔 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (30335400)
小森 宏美 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 准教授 (50353454)
秋山 晋吾 一橋大学, 社会(科)学研究科, 准教授 (50466421)
中澤 達哉 福井大学, 教育地域科学部, 准教授 (60350378)
小山 哲 京都大学, 文学研究科, 教授 (80215425)
池田 嘉郎 東京理科大学, 理学部, 准教授 (80449420)
平田 武 東北大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (90238361)
|
Project Period (FY) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
Keywords | 東欧 / 境界地域 / 市民権 / パトリア |
Research Abstract |
今年度は、研究代表者・分担者による個別調査・研究のほか、1. 個別研究の中間報告、および成果の確認のための全体研究会、2. 国際文化研究所(クラクフ、ポーランド)との共催による国際移動セミナー(ベラルーシ)、および、3.国際会議の開催、を行った。 1. 全体研究会:第1回、プロジェクトメンバーの成果を批判的に検討する書評会(6月30日、東京外国語大学本郷サテライト):割田聖史著、『プロイセンの国家・国民・地域 19世紀前半のポーゼン州・ドイツ・ポーランド』、篠原琢・中澤達哉編著、『ハプスブルク帝国政治文化史―継承される正統性』、中田瑞穂、『農民と労働者の民主主義―戦間期チェコスロヴァキア政治史』 第2回、分担者全員による研究報告合宿(1月13・14日、愛知大学豊橋キャンパス) 2. 国際移動セミナー:国際文化研究所との共催による移動セミナーは、初年度に続いて第二回目となる。今回は、8月23日から9月1日にかけて、旧ポーランド共和国の東部領であるベラルーシの西部、およびミンスクを共同調査し、現地研究者とセミナーを行った。3. 国際会議は、「ナショナリズム研究に対する歴史学の貢献」という全体テーマを掲げ、オリヴァー・ジマー教授(ユニヴァーシティ・カレッジ、オックスフォード大学)、バラージュ・トレンチェーニィ教授(中央ヨーロッパ大学歴史学部、ブダペシュト)、およびオクサナ・サルキソヴァ研究員(オープン・アーカイヴ、ブダペシュト)を招聘した。(3月30日、東京外国語大学本郷サテライト) これらの活動を通じて、ヨーロッパ境界地域の歴史的経験を記述するにあたっての主題設定・方法論的問題点について、研究分担者相互に共通理解が生まれ、個別研究相互の連携が緊密となった。とりわけ、移動セミナー、および研究合宿は有益であった。これらの活動は、最終年度における成果発表にむけて、大きな進展をもたらした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
国際移動セミナーの開催、および研究分担者の個別研究が計画通り順調に進展しているだけでなく、ヨーロッパ境界地域の歴史的経験を、歴史学としてどのように記述するか、という本プロジェクトの課題に対して、主題的・方法論的な見通しが得られ、最終年度における成果の発表に具体的な道筋がつけられつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
本プロジェクトの終了直後、2014年5月に立教大学で行われる日本西洋史学会の公開シンポジウム企画の公募に応募して採用された。最終年度は、成果の公開に向けて、研究分担者の個別研究を完成させ、総合する活動を行う。具体的には、個別調査のほかに、集中的な研究合宿、および研究成果の国際化に向けて、海外研究者とのワークショップを行う
|
Research Products
(49 results)