• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

フィールドワーク方法論の体系化―データの取得・管理・分析・流通に関する研究―

Research Project

Project/Area Number 22242027
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

村山 祐司  筑波大学, 生命環境系, 教授 (30182140)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山下 清海  筑波大学, 生命環境系, 教授 (00166662)
森本 健弘  筑波大学, 生命環境系, 講師 (20282303)
兼子 純  筑波大学, 生命環境系, 助教 (40375449)
呉羽 正昭  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50263918)
松井 圭介  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (60302353)
仁平 尊明  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (60344868)
山下 亜紀郎  筑波大学, 生命環境系, 助教 (60396794)
田林 明  筑波大学, 生命環境系, 教授 (70092525)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsフィールドワーク / GIS / 実証研究 / 人文地理学 / 地域調査 / 地誌学 / GPS / 体系化
Research Abstract

1)人文地理学における個別調査およびグループ調査を対象し,研究/教育に応用できる「転移性」と「通時性」を念頭に地域調査手法の一般化を試みた.系統地理学では,とくに,観光地理学,農業・農村地理学,都市地理学に焦点を当て,地域調査法の共通性と固有性を探った.海外地域研究においては,中国とブラジルを対象に,地域特性に応じた調査手法やデータ取得方法を考究した.2)アンケート・聞き取り調査などによって得られた地理情報を時空間データベースとして管理し,即座に空間可視化や空間分析を行えるGISソフトウェアの試作版を構築した.そして,筑波大学及び周辺地域を対象に,フィールドワークにより定性・定量データを網羅的に収集し,それらに位置情報を付与して空間データベース化を図り,構築したシステムの有効性を検証した.取得したデータは逐次追加されていくので,アーカイブとして残すことが可能になった.また,データは,取得した時間が付与されるので,時間軸を加えた時系列解析が容易である.3)大学教育における効果的なフィールドワーク方法論の教授法を探った.個人およびグループによる地域調査の意義や方法,手順,成果の公開方法などについて検討した.その成果の一部は,人文地理学研究33号(2013年)および地域研究年報35号(2013年)に報告として掲載した. 4)本研究の遂行にあたって分担者間で定期的に会合をもつとともに,今年度は計5回の公開セミナーを実施した.今年度の研究成果は,ウェブ上で公開した(http://giswin.geo.tsukuba.ac.jp/sis/project/fieldgis/home_j.htm).また研究成果を関連学術雑誌に投稿した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

取得した地理情報の取得,保管,分析,流通を図るためにWebGISの試作版を構築したが,その有効性が確認できた.さらに各専門分野におけるフィールドワーク方法論のホワイトボックス化についても着実に成果を収めており,本研究はおおむね順調に進展している.ただし,フィールドワークによりデータを取得後,直ちにWebGIS化し,調査者間でデータを共有しながら,リアルタイムで分析結果を解釈可能にするGISシステムの開発は,当初計画では,平成24年度と25年度にまたがって実施する予定であった.しかし,実証実験をシームレスに行うには連続して実施するのが適切と考えられるので,調整金制度を活用して25年度にまとめて実施することにしたい.

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究実績を踏まえ,次年度の研究計画を着実に遂行し,当初の予定通りの研究成果を挙げることを目標とする.事象に着目する系統地理学と地域を固定する地誌学ではフィールドワークの方法に違いが認められるので,両者の方法論的な差異を意識しながら分析を進める.系統地理学では,農業・農村,都市・交通,観光・文化などに焦点をあてる.さらに,3 年間進めてきたフィールドワークの方法論を体系化して,データを系統的に取得・蓄積・管理・分析・可視化・伝達する汎用的方法を明示する.実証実験を通じて地理空間データの共有化の仕組みやあり方を提示したい.研究の成果は専用のWeb ページで公開し,専門家のフィードバックを得ながら本研究のさらなる進展を図る.平成26 年3 月には,4 年間の研究成果を取りまとめて研究成果報告書を作成する.

  • Research Products

    (44 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results) Book (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] フィールド調査による地理空間情報の取得方法 ―スマートフォン,タブレット端末を活用して―2013

    • Author(s)
      橋本 操・劉 珂・森本 健弘・ 村山 祐司
    • Journal Title

      多目的統計データバンク年報

      Volume: 90 Pages: 11-20

  • [Journal Article] 飯田市松尾地区における伝統的井水と大規模農業用水路の役割2013

    • Author(s)
      中尾浩子・孫 鳴澤・細谷美紀・山下亜紀郎
    • Journal Title

      地域研究年報

      Volume: 35 Pages: 105-119

  • [Journal Article] 入善町道市地区における浄土真宗の講組織と維持要因:地区の社会構造に着目して2013

    • Author(s)
      卯田卓矢・松井圭介ほか4名
    • Journal Title

      人文地理学研究

      Volume: 33 Pages: 67-86

  • [Journal Article] 浙江省温州市近郊青田県の僑郷としての変容-日本老華僑の僑郷からヨーロッパ新華僑の僑郷へ2013

    • Author(s)
      山下清海・小木裕文・張 貴民・杜 国慶
    • Journal Title

      地理空間

      Volume: 5 Pages: 1-26

  • [Journal Article] 地方小都市における商業の役割と機能―富山県入善町中心市街地を事例に―2013

    • Author(s)
      市川康夫・周 雲婷;・金子 愛・高橋 敦・劉 玲・中村明史・山下清海
    • Journal Title

      人文地理学研究

      Volume: 33 Pages: 29-66

  • [Journal Article] 日本における農村空間の商品化2013

    • Author(s)
      田林 明
    • Journal Title

      地理学評論

      Volume: 86 Pages: 1-13

  • [Journal Article] 黒部川扇状地農村の地理学的研究とその展開2013

    • Author(s)
      田林 明
    • Journal Title

      人文地理学研究

      Volume: 33 Pages: 1-27

  • [Journal Article] Quantitative versus qualitative geospatial data in spatial modelling and decision making2012

    • Author(s)
      Lwin, K.K., Murayama, Y. and Mizutani, C.
    • Journal Title

      Journal of Geographic Information System

      Volume: 4-3 Pages: 237-241

    • DOI

      Doi: 10.4236/jgis.2012.43028

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mapping the housing types from LIDAR data for micro-scale spatial analysis: A case of Tsukuba City2012

    • Author(s)
      Lwin, K. K. and Murayama,Y.
    • Journal Title

      Tsukuba Geoenvironmental Sciences

      Volume: 8 Pages: 9-16

  • [Journal Article] Extending agent-based land use/-cover change models to tropical deforestation: a focus on farm-based decision making in tropical subsistence farming2012

    • Author(s)
      Munthali, K. G., and Murayama, Y.
    • Journal Title

      International Journal of Geographical Information Science

      Volume: 26-10 Pages: 1881-1895

    • DOI

      Doi:10.1080/13658816.2012.661057

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of geospatial analysis2012

    • Author(s)
      Murayama, Y.
    • Journal Title

      Progress in Geospatial Analysis

      Volume: なし Pages: 1-9

  • [Journal Article] オーストリアの地理学2012

    • Author(s)
      呉羽正昭
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 121 Pages: 635-649

    • DOI

      doi: 10.5026/jgeography.121.635

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 世界の地理学―2013年京都国際地理学会議に向けて―2012

    • Author(s)
      村山祐司・熊木洋太・菊地俊夫・松本 淳・呉羽正昭・小出 仁
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 121 Pages: 579-585

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グリーンツーリズムへの道-日本の農村空間におけるツーリズムの展開2012

    • Author(s)
      呉羽正昭
    • Journal Title

      歴史と地理

      Volume: 658 Pages: 9-17

  • [Journal Article] 日本におけるスキー観光の変化とスキーリゾートの盛衰2012

    • Author(s)
      呉羽正昭
    • Journal Title

      地図中心

      Volume: 484 Pages: 12-15

  • [Journal Article] 20世紀のアジア大都市における土地利用変化と地形条件との関係―ソウル・台北・ジャカルタを事例に―2012

    • Author(s)
      山下亜紀郎
    • Journal Title

      地理情報システム学会講演論文集

      Volume: 21

  • [Journal Article] 文化地理2012

    • Author(s)
      松井圭介
    • Journal Title

      人文地理

      Volume: 64 Pages: 225-227

  • [Journal Article] 家電小売業の構造変容と小商圏市場への対応2012

    • Author(s)
      兼子 純
    • Journal Title

      統 計

      Volume: 63-8 Pages: 16-22

  • [Journal Article] ブラジルの熱帯湿原におけるフィールドワーク2012

    • Author(s)
      仁平尊明
    • Journal Title

      北海道大学文学研究科紀要

      Volume: 137 Pages: 221-247

  • [Presentation] 黒部川扇状地研究の意義2013

    • Author(s)
      田林 明
    • Organizer
      黒部川扇状地研究所冬季研究例会
    • Place of Presentation
      黒部川扇状地研究所
    • Year and Date
      20130224-20130225
  • [Presentation] GeoWeb を活用したリアルタイム空間分析ツールの開発

    • Author(s)
      尾野久二・村山祐司
    • Organizer
      地理情報システム学会
    • Place of Presentation
      広島修道大学
  • [Presentation] Smart eco-path finder for mobile GIS users

    • Author(s)
      Lwin、K.K. and Murayama.Y.
    • Organizer
      Geospatial World Forum 2012
    • Place of Presentation
      オランダ,アムステルダム
    • Invited
  • [Presentation] Centralized geodatabase and mobile field data collection for university campus information system

    • Author(s)
      Lwin、K.K. and Murayama.Y.
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合
    • Place of Presentation
      幕張国際会議場
  • [Presentation] 北海道ニセコひらふ地区における景観変化―インバウンド観光の発展に伴うスキーリゾート変容の事例―

    • Author(s)
      呉羽正昭
    • Organizer
      第27回日本観光研究学会全国大会
    • Place of Presentation
      宮城大学
  • [Presentation] 日本における閉鎖・休業スキー場の地域的性格とスキーリゾートの展望

    • Author(s)
      呉羽正昭
    • Organizer
      日本スキー学会第23回大会
    • Place of Presentation
      志賀高原ゲートウェイステーション(長野県)
  • [Presentation] ブラジル・アマゾンの自然と生活(1)―マウエスの自然条件と農業的土地利用―

    • Author(s)
      山下亜紀郎
    • Organizer
      日本地理学会
    • Place of Presentation
      立正大学
  • [Presentation] Movement

    • Author(s)
      Matsui Keisuke
    • Organizer
      IGU(国際地理学連合)大会
    • Place of Presentation
      Univ. of Cologne, Cologne, Germany
  • [Presentation] The relationship between community supports and resident behavior after the Tohoku Pacific earthquake: the case of Hitachi City, Ibaraki Prefecture

    • Author(s)
      Kobo Tomoko, Matsui Keisukeほか5人
    • Organizer
      IGU(国際地理学連合)大会
    • Place of Presentation
      Univ. of Cologne, Cologne, Germany
  • [Presentation] ヨーロッパにおける新華僑のホスト社会への適応様式

    • Author(s)
      山下清海
    • Organizer
      人文地理学会例会
    • Place of Presentation
      奈良教育大学
  • [Presentation] 在日新華僑の出身地としてのハルビン市方正県の地域性(1)― 「中国北方僑郷」の形成 ―

    • Author(s)
      山下清海・張 貴民・杜 国慶・小木裕文
    • Organizer
      日本地理学会春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学熊谷キャンパス
  • [Presentation] ブラジルにおけるさとうきび栽培の発展

    • Author(s)
      仁平尊明
    • Organizer
      札幌地理サークル第428回例会
    • Place of Presentation
      藤女子高等学校
  • [Presentation] ユーカリ林を組み込んだ土地利用連鎖系による持続的土地利用の実証と体系化 -その3-:サンパウロ州におけるさとうきび生産の展開と課題

    • Author(s)
      仁平尊明
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学熊谷キャンパス
  • [Presentation] 農業・農村地理学の調査・研究手順―富山県黒部川扇状地からの発想―

    • Author(s)
      田林 明
    • Organizer
      地理空間学会例会
    • Place of Presentation
      筑波大学
  • [Book] 商品化する日本の農村空間(田林 明編)分担2013

    • Author(s)
      呉羽正昭ほか
    • Total Pages
      29-44, 179-198
    • Publisher
      農林統計出版
  • [Book] 観光戦略としての宗教―長崎の教会群と場所の商品化2013

    • Author(s)
      松井圭介
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      筑波大学出版会
  • [Book] 農村空間の商品化の文化的背景(田林明編著『商品化する日本の農村空間』所収)2013

    • Author(s)
      松井圭介
    • Total Pages
      373-379
    • Publisher
      農林統計出版
  • [Book] 東京のエスニックタウン―池袋チャイナタウン―.山本正三・谷内 達・菅野峰明・田林 明 ・奥野隆史編『日本の地誌2 日本総論II(人文・社会編)』』〔第2刷(追補版)〕2013

    • Author(s)
      山下清海
    • Total Pages
      575-579
    • Publisher
      朝倉書店
  • [Book] 小商圏時代の流通システム2013

    • Author(s)
      土屋 純・兼子 純編
    • Total Pages
      241
    • Publisher
      古今書院
  • [Book] Progress in Geospatial Analysis2012

    • Author(s)
      Murayama, Y. ed.
    • Total Pages
      291
    • Publisher
      Springer Science +Business Media B.V.
  • [Book] 小農複合経営の地域的展開(山本正三・田林 明・菊地俊夫編)分担2012

    • Author(s)
      山本正三・呉羽正昭ほか
    • Total Pages
      162-234
    • Publisher
      二宮書店
  • [Book] 拡大EUとニューリージョン(小林浩二・大関泰宏編)分担2012

    • Author(s)
      呉羽正昭
    • Total Pages
      198-209
    • Publisher
      原書房
  • [Book] ヘリテージ化される聖地と場所の商品化(山中弘編著『宗教とツーリズム―聖なるものの変容と持続―』所収)2012

    • Author(s)
      松井圭介
    • Total Pages
      192-214
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] 小農複合経営の地域的展開2012

    • Author(s)
      山本正三・田林 明・菊地俊夫 編著
    • Total Pages
      399
    • Publisher
      二宮書店
  • [Remarks] フィールドワーク方法論の体系化―データの取得・管理・分析・流通に関する研究―

    • URL

      http://giswin.geo.tsukuba.ac.jp/sis/project/fieldgis/home_j.htm

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi