• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

多相固体包有物を用いた深部流体活動の実態解明

Research Project

Project/Area Number 22244067
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

平島 崇男  京都大学, 理学研究科, 教授 (90181156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平田 岳史  京都大学, 理学研究科, 教授 (10251612)
大沢 信二  京都大学, 理学研究科, 教授 (30243009)
下林 典正  京都大学, 理学研究科, 准教授 (70235688)
三宅 亮  京都大学, 理学研究科, 准教授 (10324609)
河上 哲生  京都大学, 理学研究科, 助教 (70415777)
Keywords深部流体 / 流体包有物 / 多相固体包有物 / クラッシュリーチング法 / ICP-MS分析
Research Abstract

本研究では、日本とチェコ共和国などで採集した地下深部岩石を材料に以下の項目に注目して、深部流体活動の実態解明に取り組んだ:
1)地下深部岩石が辿った温度圧力史と流体活動史の解析、2)多様な化学組成を持った地下深部岩石の主要含水鉱物の同定、3)クラッシュリーチング法により抽出した深部流体の微量成分測定及び微量成分をコントロールする素因子の解明、4)新たに導入したレーザーアブレーション装置と既存ICP-MSを用いた、深部流体の化石と考えられている多相固体包有物を構成する鉱物の微量元素濃度測定。
チェコのKtis産の地下深部岩石では、沈み込み帯の地下50-60km深度ではH_<2O>に富む流体の活動が支配的であったが、その後、部分溶融メルトの活動が支配的な時期に地下深部から岩体が断熱的に上昇しことを明らかにした(Kobayashi et al.,2011).日本の資料の研究では、沈み込み帯での主要含水鉱物であるローソン石に新たな端成分が存在する可能性を指摘するとともに(Ibuki et al,2020),地下約20-60kmで形成された深部岩石に含まれる微小な深部流体をクラッシュリーチング法で抽出し、塩濃度、水質、変成度、母岩の化学組成と流体に選択的に取り込まれる成分であるLiとBの量比を支配する因子を探求した。その結果、深部流体のLi/B比は母岩の変成度のみならず、母岩の化学組成にも支配されていることを見出した(Yoshida et al.,2011)。上記の研究と平行して、新たに導入したレーザーアブレーション装置を用いて多相固体包有物を構成する鉱物の微量元素濃度測定システムの構築を開始した。その途上、レーザーアブレーション装置の資料室に改良を加えるなどしつつ、工夫を加えた結果、技術的な問題をほぼクリアーした。

  • Research Products

    (4 results)

All 2011 2010

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Metamorphic history of gamet-rich gneiss at Ktis in the Lhenice shear zone, Moldanubian Zone of the southern Bohemian Massif, inferred from inclusions and compositional zoning of garnet2011

    • Author(s)
      Kobayashi, T., Hirajima, T., Kawakami, T., Svojtka, M.
    • Journal Title

      Lithos

      Volume: 124 Pages: 46-65

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fluid inclusions with high Li/B ratio in a quartz vein from the Besshi area of the Sambagawa metamorphic belt : implications for deep geofluid evolution2011

    • Author(s)
      YOSHIDA, K., SENGEN, Y., TSUCHIYA, S., MINAGAWA, K., KOBAYASHI, T., MISHIMA, T., OHSAWA, S., HIRAJIMA, T.
    • Journal Title

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      Volume: 106巻 Pages: 164-168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analysis of Mn-bearing lawsonite occurring in meta-siliceous rocks in Hakoishi serpentinite melange of Kurosegawa Belt, Central Kyushu, Japan2010

    • Author(s)
      Ibuki, M., Ohi, S., Tsuchiyama, A., Hirajima, T.
    • Journal Title

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      Volume: 105巻 Pages: 340-345

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Li/B ratio in deep fluids as an indicator of their generation depth2010

    • Author(s)
      HIRAJIMA, T., SENGEN, Y., NISHMURA, K., OHSAWA, S.
    • Organizer
      EGU2010-6343 GMPV16/GD5.9
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      2010-05-05

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi