• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ミリケンビル・マイクロ4端子プローブ法の開発とモノレイヤー超伝導の探索

Research Project

Project/Area Number 22246006
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

長谷川 修司  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (00228446)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平原 徹  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教 (30451818)
Keywords超伝導 / マイクロ4端子プローブ / モノレイヤー / 表面電気伝導 / 表面超構造
Research Abstract

昨年度開発・製作・立ち上げたミリケルビン・マイクロ4端子プローブ装置を用いた実験により、以下の成果が得られた。
(1)モノレイヤー・インジウム(Si(111)-√7×√3-In表面超構造):臨界温度2.77Kで電気抵抗がゼロとなり、超伝導に転移した。この臨界温度は、走査トンネル分光実験によって超伝導ギャップが観測された約3.5Kより低い。これは、ゼロ抵抗を生み出すグローバルなコヒーレント超伝導状態になるには局所的な超伝導ギャップの形成温度より低温が必要であることを意味している。また、0.8Kにおけるde-pinning臨界磁場は0.33T、上部臨界磁場は0.43Tであり、そこから見積もられたコヒーレンス長23nmはバルクインジウムより1桁程度短いこともわかった。
(2)モノレイヤー鉛:Si(111)表面上のモノレイヤー鉛が作る表面超構造のうち、SIC(Striped Incommensurate)相と呼ばれる構造の電気抵抗を測定したところ、1.1Kで超伝導に転移することがわかった。これは走査トンネル分光法による超伝導エネルギーギャップの観測臨界温度1.83Kより低いので、インジウムの場合と同様に、グローバルにコヒーレントな超伝導状態になるには、より低温が必要と言える。また、0.8Kにおけるde-pinning臨界磁場は0.03T、上部臨界磁場は0.11Tとなり、インジウムに比べて1桁程度小さい。しかし、これらの値から見積もられたコヒーレンス長33nmはバルク鉛の値より1桁程度短い。
(3)モノレイヤーインジウムおよび鉛の超伝導コヒーレンス長はいずれも20~30nmで、バルクの値より1桁程度短い。これはキャリアの平均自由行程で決まっており、また、テラス幅よりはるかに短い。このことから、表面原子ステップは、超伝導電子の主な散乱体ではなく、テラス上の欠陥がコヒーレンス長を決めていると言える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究で開発したミリケルビン・マイクロ4端子プローブ装置が順調に稼働を始め、「研究実績の概要」欄で述べたように2種類のモノレイヤー超伝導を確認することができた。これは、本研究で当初から目論んでいた成果であり、予定通りに研究は進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

ミリケルビン・マイクロ4端子プローブ装置は稼働を始めたが、誤操作のためにいくつかの故障を引き起こし、その修理に追われた。まず、装置の安定稼働のために、必要な改良と操作スキルの向上を目指す。表面状態での超伝導を示す可能性のある物質系が多数存在するので、それらを系統的に調べる。

  • Research Products

    (24 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (15 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Hydrogen-induced surface metallization of SrTiO3(001)2012

    • Author(s)
      M.D' Angelo, R.Yukawa, K.Ozawa, S.Yamamoto, T.Hirahara, S.Hasegawa, M.G.Silly, F.Sirotti, I.Matsuda
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 108 Pages: 116802-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.108.116802

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Surface Relaxation of Topological Insulators : Influence on the Electronic Structure2012

    • Author(s)
      N.Fukui, T.Hirahara, T.Shirasawa, T.Takahashi, K.Kobayashi, S.Hasegawa
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 85 Pages: 115426-1-5

    • DOI

      0.1103/PhysRevB.85.115426

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Atomic structure of two-dimensional binary surface alloy : Si(111)-√21×√21 superstructure2012

    • Author(s)
      Y.Fukaya, I.Matsuda, M.Hashimoto, K.Kubo, T.Hirahara, W.H.Choi, H.W.Yeom, S.Hasegawa A.Kawasuso, A
    • Journal Title

      Surface Science

      Volume: 606 Pages: 919-923

    • DOI

      10.1016/j.susc.2012.02.006

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Au吸着Si表面から何を学んだか2012

    • Author(s)
      長谷川修司
    • Journal Title

      表面科学

      Volume: 33 Pages: 118-126

    • DOI

      10.1380/jsssj.33.118

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interfacing 2D and 3D topological insulators : Bi(111) bilayer on Bi2Te32011

    • Author(s)
      T.Hirahara, G.Bihlmayer, Y.Sakamoto, M.Yamada, H.Miyazaki, S.Kimura, S.Bluege, S. Hasegawa
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 107 Pages: 166801-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.107.166801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Enhanced spin relaxation in a quantum metal film by the Rashba-type surface2011

    • Author(s)
      N.Miyata, H.Narita, M.Ogawa, A.Harasawa, R.Hobara, T.Hirahara, P.Moras, D.Topwal, C.Carbone, S.Hasegawa, I.Matsuda
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 83 Pages: 195305-1-5

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.83.195305

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Magnetic anisotropy of Co ultrathin films2011

    • Author(s)
      Y.Saisyu, T.Hirahara, R.Hobara, S.Hasegava
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 110 Pages: 053902-1-5

    • DOI

      10.1063/1.3624662

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] トポロジカル絶縁体は本当か-実験から見て-2011

    • Author(s)
      長谷川修司、平原徹
    • Journal Title

      表面科学

      Volume: 32 Pages: 216-225

    • DOI

      10.1380/jsssj.32.216

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pbドープによるトポロジカル絶縁体Bi2Te3超薄膜の電子状態制御と電気伝導度2012

    • Author(s)
      相谷昌紀, 平原徹, 坂本裕介, 山田学, 宮崎秀俊, 松波雅治, 木村真一, 長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会2012年会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫)
    • Year and Date
      2012-03-25
  • [Presentation] In, Pbモノレイヤー超伝導体の超伝導転移および臨界磁場測定2012

    • Author(s)
      山田学、平原徹, 保原麗, 長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会2012年会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫)
    • Year and Date
      2012-03-24
  • [Presentation] Charge and spin transports at surfaces of strong electron-phonon-/spin-orbit coupling materials2011

    • Author(s)
      S.Hasegawa
    • Organizer
      AVS 58th International Symposium & Exhibtion
    • Place of Presentation
      Nashville (USA)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-31
  • [Presentation] モノレイヤー超伝導の検出2011

    • Author(s)
      山田学、平原徹, 保原麗, 長谷川修司
    • Organizer
      東北大学通研共同プロジェクト研究会「ナノスケール揺らぎ・電子相関制御に基づく新規デバイス」
    • Place of Presentation
      秋保温泉(仙台)
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] Charge and spin transports at suffaces of strong electron-phonon-/spin-orbit coupling materials2011

    • Author(s)
      S.Hasegawa
    • Organizer
      The 11th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces, and Nanostructures (ACSIN-11)
    • Place of Presentation
      St.Petersburg (Russia)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-04
  • [Presentation] ビスマス超薄膜における表面状態の電流誘起スピン偏極の測定2011

    • Author(s)
      東野剛之, 平原徹, 長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      2011-09-23
  • [Presentation] ラシュバ・トポロジカル表面系の輸送特性2011

    • Author(s)
      平原徹
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会、シンポジウム「多彩な表面系における電子輸送現象
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 高磁場下サブケルビン・マイクロ4端子プローブ装置の開発2011

    • Author(s)
      山田学、平原徹, 保原麗, 長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] Si(111)-4×1-In表面の異方的表面電気伝導度の温度依存性2011

    • Author(s)
      植竹智哉, 平原徹, 永村直佳, 上田洋一, 保原麗, 長谷川修司
    • Organizer
      日本物理学会2011年秋季大会
    • Place of Presentation
      富山大学(富山)
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] Surface nanomaterials-Structures and properties-2011

    • Author(s)
      S.Hasegawa
    • Organizer
      Asian School-Conference on Physics and Technology of Nanostructured Materials
    • Place of Presentation
      Vladivostok (Russia)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-22
  • [Presentation] 地震波から電子波まで-波の基本と最先端科学-2011

    • Author(s)
      長谷川修司
    • Organizer
      日本表面科学会中部支部主催/(社)応用物理学会東海支部 市民講座「やさしい表面科学」波・振動と表面科学-ミクロな電子波からマクロな地震波まで-
    • Place of Presentation
      名古屋工業大学(名古屋)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-30
  • [Presentation] ナノワールドのイメージング2011

    • Author(s)
      長谷川修司
    • Organizer
      本物理学会平成23年度科学セミナー「イメージンダの科学
    • Place of Presentation
      東京大学(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-26
  • [Presentation] Electronic and spin transport at surfaces and nanostructures2011

    • Author(s)
      S.Hasegawa
    • Organizer
      2011 International Workshop on Nanomaterials & Nanodevices
    • Place of Presentation
      北京(中国)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-07-03
  • [Presentation] Electronic and spin transport at surfaces and nanostructures measured by four-tip STM2011

    • Author(s)
      S.Hasegawa
    • Organizer
      International Workshop on Atomic Scale Interconnection Machines
    • Place of Presentation
      Singapore(招待講演)
    • Year and Date
      2011-06-28
  • [Presentation] Charge/spin injection and penetration into surfaces2011

    • Author(s)
      S.Hasegawa
    • Organizer
      The 29th Barnd Ri tchie Workshop
    • Place of Presentation
      くにびきメッセ(松江)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-14
  • [Remarks]

    • URL

      http://www-surface.phys.s.u-tokyo.ac.jp/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi