2010 Fiscal Year Annual Research Report
科学および地域の史的観点に立つイスラム問題の比較分析-中東と東南・中央アジア-
Project/Area Number |
22252001
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Section | 海外学術 |
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
北村 歳治 早稲田大学, 大学院・アジア太平洋研究科, 教授 (00329153)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北村 歳治 早稲田大学, 大学院・アジア太平洋研究科, 教授 (00329153)
店田 廣文 早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20197502)
桜井 啓子 早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (70235216)
長谷川 奏 早稲田大学, 総合研究機構, 准教授 (80318831)
岡野 智彦 財団法人中近東文化センター, 付属博物館, 主任研究員 (40260145)
|
Keywords | イスラム / IT / 科学技術 / 地域比較研究 / 系譜研究 / 中東 / 東南アジア / 中央アジア |
Research Abstract |
本研究は、イスラム世界を科学・技術の視点から分析することを目的としており、地域比較研究と系譜研究の二つが主要な分析軸となる。2010年度は、以下のような研究が進められた。 (I)地域比較研究(1)東南アジア地域:仏教圏を代表するタイにおいて、通商ネットワークを担ったマレー系ムスリムに加えて、アユタヤ王朝時代に政権内部に浸透していたペルシャ系ムスリムの分析が行われた。(2)中東地域:(1)エジプトにおける遺跡の保存と開発の推進という相克する問題について、戦略的な文化行政の中にITを巡る問題がいかに展開しているかに取り組んだ研究の成果が単行本として総合的にまとめられた。(2)イランのパヤーメ・ヌール大学において、近年拡大する通信教育とその問題点に焦点を当てた教育問題の動向が報告された。(4)トルコについては、観光分野へのIT等の導入がいかに進められているか、日本との比較を基にした分析成果が示された。(3)その他、日本のイスラム移民について、岐阜市を事例とした中東およびアジアからのムスリムの意識調査や、タシケントに残されたコーランに明治時代の遣欧米使節が接した経緯の調査の報告が行われた。 (II)系譜研究では、上記のタイの歴史問題の他に、主に中東地域に関する研究が行われた。具体的には、(1)古代エジプトの伝統的なミイラづくりが中近世以降いかに理解・曲解されたかの分析を通じて、西欧とイスラム圏を結んだ医学・薬学分野の史的展開が論じられた。(2)イランにおける初期イスラム時代から近世にかけての窯業分野における伝統技術の復元をめざしたフィールド調査の成果報告が行われた。(2)オスマン朝時代における天文分野の技術革新がどのような系譜をたどったかが明らかにされた。
|
Research Products
(10 results)