• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

三次元モーションデータベースを用いたダンス自動振付システムの実用化

Research Project

Project/Area Number 22300038
Research InstitutionToyo University

Principal Investigator

海野 敏  東洋大学, 社会学部, 教授 (80232891)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 曽我 麻佐子  龍谷大学, 理工学部, 講師 (40388161)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2015-03-31
Keywords芸術諸学 / 舞踊学 / 自動振付 / モーションキャプチャ / データベース
Research Abstract

本研究は、5年間の研究期間で「データ収録→システム開発→評価実験」のサイクルを反復させながら進めている。このサイクルは次の8フェーズから構成されている。(A)ダンスの構造分析と要素動作の抽出→(B)プロダンサーの実演によるモーションデータの収録→(C)モーションデータの加工・編集→(D)モーションデータベースの構築→(E)自動振付アルゴリズムの考案→(F)システムインタフェースの構築→(G)システムの評価実験→(H)研究成果の発表。
平成25年度は、現代舞踊(コンテンポラリーダンス)とヒップホップダンスをフィールドとして、以下の作業を行った。
(A)ダンスの構造分析と要素動作の抽出:現代舞踊の振付家である平山素子氏と、ヒップホップダンスをベースとした現代舞踊の振付家であるKENTARO!!氏の協力を得て、それぞれ振付の時空間構造の分析を行った。(C,D)モーションデータの加工・編集、モーションデータベースの構築:収録済みのモーションデータを、龍谷大学において曽我の指導で学生の協力で加工・編集した。(F)システムインタフェースの構築:タブレット端末で利用できる"Body-part Motion Synthesis System"(以下,BMSS)を開発し、振付支援の機能を充実させると同時にユーザインタフェースを向上させた。(G)システムの評価実験:BMSSの振付教育における効果と作品創作における有用性を評価する実験を筑波大学とカリフォルニア大学アーバイン校において行った。筑波大学の学生10名とカリフォルニア大学の学生8名が被験者となった。また、筑波大学の実験結果については、さらに日本の舞踊評論家5名を被験者として二次的な実験を行った。(H)研究成果の発表:国内外の関連学会において研究発表を順次行い、また複数の論文を査読誌へ投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までに「モーションデータの加工・編集」、「モーションデータベースの構築」、「システムインタフェースの構築」、「システムの評価実験」のそれぞれの作業を順調に進め、さらに予定通り「研究成果の発表」も行っているため。

Strategy for Future Research Activity

現在までに「モーションデータの加工・編集」、「モーションデータベースの構築」、「システムインタフェースの構築」、「システムの評価実験」のそれぞれの作業は順調に進められているが、一方で、「ダンスの構造分析と要素動作の抽出」に困難がともなっており、そのため「自動振付アルゴリズムの考案」が期待よりも滞っている。いままでの研究より、振付の時空間構造の分析は、抽象度の高い舞踊学的な知見からは議論することができても、工学的に操作可能な水準で記述することがきわめてむずかしいことが明らかとなった。
そこで、厳密な理論に基づいて「ダンスの構造分析と要素動作の抽出」を行うことには拘泥せず、具体的な「自動振付アルゴリズムの考案」を優先させて研究の進行ペースを速める。そのために、プロフェッショナルな振付家として創作活動を行っている専門家と十分に連携し、振付に関する暗黙知を部分的に抽出して、それを実装可能なアルゴリズムに形式化するよう努める。

  • Research Products

    (10 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] ダンスモーションを用いたオン・デマンド型振付生成システムの試作2014

    • Author(s)
      津田敬亮, 曽我麻佐子
    • Journal Title

      情報処理学会第76回全国大会講演論文集

      Volume: 巻表示なし Pages: pp.4-625-4-626

  • [Journal Article] タブレット端末を用いたダンス創作支援のための動作合成システム2013

    • Author(s)
      曽我麻佐子, 海野敏, 平山素子
    • Journal Title

      第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013)講演論文集

      Volume: 第4分冊, RN-001 Pages: pp.51-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Motion Synthesis Methods for Supporting Dance Creation2013

    • Author(s)
      Inggrama Aziz Anjani, Asako Soga
    • Journal Title

      Poster Proc. of The ACM SIGGRAPH Conference on Motion in Games 2013

      Volume: 巻表示なし Pages: ノンブルなし

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 身体部位動作の合成システムを用いた現代舞踊の創作支援:ノートPCとタブレットの学習効果の比較2013

    • Author(s)
      海野敏, 曽我麻佐子, 平山素子
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告

      Volume: vol.2013-DCC-5, no.19 Pages: pp.1-6

  • [Journal Article] モーションデータを用いた現代舞踊の創作実験:タブレット端末と動作合成による振付創作の学習効果2013

    • Author(s)
      海野敏, 曽我麻佐子, 平山素子
    • Journal Title

      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム論文集

      Volume: vol.2013, no.4 Pages: pp.175-180

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タブレット端末を用いたダンス創作支援のための動作合成システム

    • Author(s)
      曽我麻佐子, 海野敏, 平山素子
    • Organizer
      第12回情報科学技術フォーラム(FIT2013)
    • Place of Presentation
      鳥取大学(鳥取)
  • [Presentation] Motion Synthesis Methods for Supporting Dance Creation

    • Author(s)
      Inggrama Aziz Anjani, Asako Soga
    • Organizer
      The ACM SIGGRAPH Conference on Motion in Games 2013
    • Place of Presentation
      Trinity College Dublin (Dubline, Ireland)
  • [Presentation] 身体部位動作の合成システムを用いた現代舞踊の創作支援:ノートPCとタブレットの学習効果の比較

    • Author(s)
      海野敏, 曽我麻佐子, 平山素子
    • Organizer
      情報処理学会デジタルコンテンツクリエーション研究会
    • Place of Presentation
      広島市立大学(広島)
  • [Presentation] モーションデータを用いた現代舞踊の創作実験:タブレット端末と動作合成による振付創作の学習効果

    • Author(s)
      海野敏, 曽我麻佐子, 平山素子
    • Organizer
      情報処理学会人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん2013)
    • Place of Presentation
      京都大学(京都)
  • [Presentation] ダンスモーションを用いたオン・デマンド型振付生成システムの試作

    • Author(s)
      津田敬亮, 曽我麻佐子
    • Organizer
      情報処理学会第76回全国大会
    • Place of Presentation
      東京電機大学(東京)

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi