• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

多言語間コミュニケーション高信頼化のためのデータセントリック価値創出に関する研究

Research Project

Project/Area Number 22300044
Research InstitutionWakayama University

Principal Investigator

吉野 孝  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (90274860)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 良彦  大阪大学, 言語文化研究院, 教授 (80379156)
山下 直美  日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所, メディア情報研究部, 社員 (70396141)
Keywords多言語 / 機械翻訳 / コミュニケーション
Research Abstract

本年度は,主に下記の4点に取り組み,下記の成果を出した,
1.機械翻訳を介したコミュニケーションにおける齟齬の発生原因の要因の発見
折り返し翻訳の精度確認手法としての妥当性の検証を行った結果,対象言語翻訳文が不正確であるにもかかわらず,折り返し翻訳文が正確であるという状況が発生することがわかった,これは,意思疎通を困難にする可能性が高く,不一致が発生した際の対応が必要となる.そこで精度不一致が発生した文についての分析し,発生要因として,6種類の要因があることを発見した.
2.不正確情報の提示がユーザに及ぼす影響分析
正しい精度(本来の精度)を提示した場合,提示した精度との一致率が最も高くなり,隣接した評価値を既判定精度として提示した場合,本来よりも高い隣接評価値との一致率の方が,本来よりも低い隣接評価値との一致率よりも高い傾向があることを明らかにした.
3.Web上から精度の高い用例の抽出
Web検索を利用して,用例作成の際に手がかりとなる用例の収集の可能性について,特に「人が想起しにくい用例」を検索する手法の構築し,評価した.本手法を用いることで,約26%の割合で「そのまま使用できる用例」をWeb上から抽出できた.また,約91%の割合で「用例を作成する手がかりとなる用例」をWeb上から抽出できた、特に,本手法を用いることで,想起しにくい用例を抽出できることを示した.
4.翻訳リペア作業におけるルール提示の効果
ユーザが効率よく翻訳リペア作業をするためには,ある程度の書き換え方針やルールが必要である.そこで,被験者が手動で日本語の書き換えを行い,翻訳結果に与える影響について検証した.その結果,分かち書きのスペース,単語の簡略化,情報の欠落が翻訳結果に影響を及ぼしている可能性を明らかにした.また,従来の折り返し翻訳よりもコストが掛かることを明らかにした.今後,ルール提示の高精度化に対して,この結果を応用する.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究では,下記の5つの課題を挙げていた.研究課題5の「価値創出の体系化」以外の部分については,これまでの2年間で成果を出している,「価値創出の体系化」については,最終年度の課題として取り組む.
研究課題1:Web上のデータを用いたフィルタリング手法の研究
研究課題2:コミュニケーションプロセスの分析とユーザインタフェースの研究
研究課題3:データ収集と推薦手法の研究
研究課題4:Web上のデータを用いた多言語のフィルタリング手法の研究AbO
研究課題5:システム公開と価値創出の体系化

Strategy for Future Research Activity

各研究課題とも,おおむね順調に進展している.最終年度は,各課題のそれぞれの精度向上を「価値創出の体系化」を行う.
精度向上に関しては,それぞれの課題において,手法はある程度確立しているが,今後は,利用言語数の拡充に加え,精度が向上しない部分に関する調整やデータ蓄積よる手法の改良を行うことを考えている.

  • Research Products

    (19 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (16 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 折り返し翻訳文と対象言語翻訳文の精度不一致要因2012

    • Author(s)
      宮部真衣, 吉野孝
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌D

      Volume: Vol.J95-D Pages: 11-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユーザの翻訳精度判定に対する既判定精度提示の影響2012

    • Author(s)
      宮部真衣, 古野孝
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: Vol.53 Pages: 39-48

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 留学生のための関連情報共有型講義理解支援システムの評価2012

    • Author(s)
      岡本健吾, 中條夕貴, 吉野孝
    • Organizer
      情報処理学会研究報告,グループウェアとネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      調布市
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Presentation] Webデータを用いた多言語用例対訳候補の抽出手法の検討2012

    • Author(s)
      福島拓, 古野孝
    • Organizer
      電子情報通信学会技術報告,言語理解とコミュニケーション
    • Place of Presentation
      新潟市(第3回集合知シンポジウム)
    • Year and Date
      2012-02-03
  • [Presentation] スレート型PCを用いた留学生のためのリアルタイム聴講支援システム2012

    • Author(s)
      中條夕貴, 岡本健吾, 吉野孝
    • Organizer
      情報処理学会研究報告,グループウェアとネットワーク研究会
    • Place of Presentation
      熱海市
    • Year and Date
      2012-01-19
  • [Presentation] 非日常作業における利用者への貢献情報の提示によるモチベーション維持への影響2011

    • Author(s)
      狩野翔, 福島拓, 吉野孝
    • Organizer
      グループウェアとネットワークサービスショップ2011
    • Place of Presentation
      愛知県知多郡南知多町
    • Year and Date
      2011-11-11
  • [Presentation] 多言語用例対訳グラフにおけるメタノード作成手法の提案と評価2011

    • Author(s)
      福島拓, 吉野孝
    • Organizer
      情報処理学会,データベースシステム研究会
    • Place of Presentation
      新宿区
    • Year and Date
      2011-11-03
  • [Presentation] Features of Accuracy Mismatch between Back-translated Sentences and Target-translated sentence2011

    • Author(s)
      Mai Miyabe, Takashi Yoshino
    • Organizer
      IEEE 2011 Second International Conference on Culture and Computing
    • Place of Presentation
      Kyoto, Japan
    • Year and Date
      2011-10-21
  • [Presentation] Web検索を用いた医療用例作成のための手がかり用例抽出手法の提案2011

    • Author(s)
      尾崎俊, 福島拓, 吉野孝
    • Organizer
      電子情報通信学会技術報告,人工知能と知識処理研究会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2011-10-20
  • [Presentation] やさしい日本語化による翻訳リペア支援効果の検証2011

    • Author(s)
      東拓央, 宮部真衣, 吉野孝
    • Organizer
      電子情報通信学会技術報告,人工知能と知識処理研究会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2011-10-20
  • [Presentation] 多言語版Wikipediaを用いた文化差検出手法の比較2011

    • Author(s)
      吉野孝, 宮部真衣
    • Organizer
      電子情報通信学会技術報告,人工知能と知識処理研究会
    • Place of Presentation
      京都市
    • Year and Date
      2011-10-20
  • [Presentation] 多言語用例対訳作成のための手がかり用例提供システムの開発2011

    • Author(s)
      尾崎俊, 福島拓, 吉野孝
    • Organizer
      平成23年度情報処理学会関西支部大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 文の単純化による翻訳リペア支援手法の検討2011

    • Author(s)
      東拓央, 宮部真衣, 吉野孝
    • Organizer
      平成23年度情報処理学会関西支部大会
    • Place of Presentation
      大阪市
    • Year and Date
      2011-09-22
  • [Presentation] 多対多の関係性を持つ多言語用例対訳のデータ構造の提案と評価2011

    • Author(s)
      福島拓, 古野孝
    • Organizer
      FIT2011
    • Place of Presentation
      函館市
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Wikipediaを用いた文化差検出手法の評価2011

    • Author(s)
      吉野孝, 宮部真衣
    • Organizer
      FIT2011
    • Place of Presentation
      函館市
    • Year and Date
      2011-09-08
  • [Presentation] Can Indicating Translation Accuracy Encourage People to Rectify Inaccurate Translations?2011

    • Author(s)
      Mai Miyabe, Takashi Yoshino
    • Organizer
      HCII 2011
    • Place of Presentation
      Orlando, Florida, USA
    • Year and Date
      2011-07-13
  • [Presentation] 折り返し翻訳を用いた高精度なコミュニケーションのための複数翻訳機を用いた精度不一致検出サービスの提案2011

    • Author(s)
      宮部真衣, 吉野孝
    • Organizer
      情報処理学会,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府宮津市
    • Year and Date
      2011-07-07
  • [Presentation] Wikipediaを用いた文化差検出手法の提案2011

    • Author(s)
      吉野孝, 宮部真衣
    • Organizer
      情報処理学会,マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2011)シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都府宮津市
    • Year and Date
      2011-07-06
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.wakayama-u.ac.jp/~yoshino/lab/

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi