• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

身体的インタラクション・コミュニケーションの引き込みに基づく共感インタフェース

Research Project

Project/Area Number 22300045
Research InstitutionOkayama Prefectural University

Principal Investigator

渡邉 富夫  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (30167150)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywordsヒューマンインタフェース / ヒューマンインタラクション / ヒューマンコミュニケーション / 身体的インタラクション / 身体的コミュニケーション / 共感インタフェース / コミュニケーション支援 / インタラクション支援
Research Abstract

(1)アバタを介した合意形成対話を支援する音声駆動型身体的引き込み観客システム
実環境を模した仮想空間と表現性の向上したアバタを用いた身体的バーチャルコミュニケーションシステムを開発している。とくに、仮想観客として話者の発話に対してうなずきなどの引き込み反応を行う音声駆動型身体的引き込みオブジェクトとして、仮想空間内に自然に配置できる植物型オブジェクトと、間接的に存在を知覚させることができる影法師型オブジェクトを構築している。さらにこれらのオブジェクトを身体的バーチャルコミュニケーションシステムに導入することによって音声駆動型身体的引き込み観客システムを開発し、対立する主張を収束させる合意形成対話実験により、開発したシステムの有効性を示している。本研究の成果は、アバタを介した合意形成対話において、音声駆動型身体的引き込み観客システムを使用することで、対話者の発話・主張を促進して肯定的な意味を与え、意見の収束方向や評価に違いが誘発されることを示したことにある。
(2)対話者顔方向検出に基づく自己キャラクタ対面合成による実映像対話システム
相手映像に自己の代役となる音声駆動型身体的引き込みキャラクタInterActorを仮想的に重畳合成した実映像対話システムE-VChatを開発している。とくに、画像処理により対話者の顔方向を検出することで、非拘束で対話者の頭部動作を自己キャラクタに反映するE-VChatシステムを開発している。さらに、対話相手が不特定の方向から自己を撮影している場合においても、自己キャラクタを相手の視線の先に自動で配置することでインタラクション把握を支援する手法を提案し、コミュニケーション実験により、開発したシステムの有効性を示している。本研究の成果は、様々なコミュニケーション場面での実映像対話においてシステムのインタラクション支援効果を示したことにある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

身体的インタラクション・コミュニケーションの引き込みに基づく共感インタフェースの基盤となるシステムを開発展開し、その有効性を評価することで、更なるシステム開発を進めており、共感インタフェースの研究開発に向けておおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、研究室でのシステム開発・モデル実験だけでなく、開発したシステムを実演展示等で学会はもちろん広く社会に公開することで、一般の人々からのフィードバックも大事にして研究開発を推進する。

  • Research Products

    (37 results)

All 2013 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (33 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 講演者キャラクタに眼球動作モデルを付与した音声駆動型複数身体引き込みシステム2013

    • Author(s)
      瀬島吉裕、渡辺富夫、神代充、長篤志
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(C編)

      Volume: Vol.79, No.799 Pages: 827-836

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 乳児用小型圧力センサ駆動型丸棒状握力計測システムの開発2013

    • Author(s)
      山田貴志、渡辺富夫
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(C編)

      Volume: Vol.79, No.799 Pages: 743-747

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] E-VChat:頭部動作連動型音声駆動身体引き込みキャラクタを対面合成した実映像対話システム2012

    • Author(s)
      石井裕、高田友寛、渡辺富夫
    • Journal Title

      ヒューマンインタフェース学会論文誌

      Volume: Vol.14, No.4 Pages: 467-476

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 動的顔色と表情による情動提示の合成的解析のための平均顔色画像アバタシステム2012

    • Author(s)
      山田貴志、渡辺富夫
    • Journal Title

      日本機械学会論文集(C編)

      Volume: Vol.78, No.791 Pages: 2526-2535

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 実空間共有型エデュテインメントシステムGOSALにおける対面コミュニケーションの効果2013

    • Author(s)
      山根大、鐘ケ江宏樹、木村卓哉、山本倫也、渡辺富夫
    • Organizer
      情報処理学会第75回全国大会
    • Place of Presentation
      東北大学 川内キャンパス
    • Year and Date
      20130306-20130308
  • [Presentation] グループコミュニケーションにおけるなりきり支援のためのキャラクタロボットの開発2013

    • Author(s)
      木村卓哉、山根大、鐘ケ江宏樹、山本倫也、渡辺富夫
    • Organizer
      情報処理学会第75回全国大会
    • Place of Presentation
      東北大学 川内キャンパス
    • Year and Date
      20130306-20130308
  • [Presentation] コンテクストを拡張したプレゼンテーションを支援する挙手動作の解析2013

    • Author(s)
      茂野裕介、河辺隆司、山本倫也、渡辺富夫
    • Organizer
      情報処理学会第75回全国大会
    • Place of Presentation
      東北大学 川内キャンパス
    • Year and Date
      20130306-20130308
  • [Presentation] 多人数拍手インタラクションにおけるリズムと盛り上がり分析2012

    • Author(s)
      山口真実、山本倫也、渡辺富夫
    • Organizer
      第12回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • Place of Presentation
      京都大学 吉田キャンパス
    • Year and Date
      20121223-20121225
  • [Presentation] 仮想空間での音声駆動型身体的引き込みオブジェクトの配置によるアバタコミュニケーション支援の検討2012

    • Author(s)
      野村大和、渡辺富夫、石井裕
    • Organizer
      第14回IEEE中国支部学生シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山県立大学
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] タイピング駆動型身体的引き込みキャラクタを用いた多人数チャットシステムの開発2012

    • Author(s)
      武村匡崇、渡辺富夫、石井裕
    • Organizer
      第14回IEEE中国支部学生シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山県立大学
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] アクティブアピアランスモデルに基づくうなずき検出手法の開発2012

    • Author(s)
      中村一暁、渡辺富夫、神代充
    • Organizer
      第14回IEEE中国支部学生シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山県立大学
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] うなずき反応する対話相手顔画像合成キャラクタを重畳合成したビデオチャットシステムの開発2012

    • Author(s)
      中山志穂、高田友寛、渡辺富夫、石井裕
    • Organizer
      第14回IEEE中国支部学生シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山県立大学
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] 音声認識による情動表現機能を有する音声駆動型身体的引き込みキャラクタシステムの提案2012

    • Author(s)
      藤井亮、渡辺富夫、石井裕
    • Organizer
      第14回IEEE中国支部学生シンポジウム
    • Place of Presentation
      岡山県立大学
    • Year and Date
      20121117-20121118
  • [Presentation] Development of a Context-enhancing Surface based on the Entrainment of Embodied Rhythms and Actions Sharing via Interaction2012

    • Author(s)
      Michiya Yamamoto, Yusuke Shigeno, Ryuji Kawabe and Tomio Watanabe
    • Organizer
      ACM Interactive Tabletops and Surfaces 2012 Conference
    • Place of Presentation
      Cambridge, MA, U.S.A.
    • Year and Date
      20121111-20121114
  • [Presentation] うなずきで身体的コミュニケーションを学ぶペコペコゲームの開発2012

    • Author(s)
      渡辺富夫、石井裕
    • Organizer
      第9回子ども学会議(学術集会)
    • Place of Presentation
      JST 東京本部別館
    • Year and Date
      20121020-20121021
  • [Presentation] 集団コミュニケーションにおける講演者キャラクタの注視割合の効果2012

    • Author(s)
      図師悠香理、瀬島吉裕、長篤志、渡辺富夫、神代充
    • Organizer
      平成24年度(第63回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • Place of Presentation
      島根大学
    • Year and Date
      20121020-20121020
  • [Presentation] Eye-Tracking液晶ペンタブレットを用いたイラスト模写時の視線・描画特性の計測2012

    • Author(s)
      堀遼太、吉田圭介、山本倫也、長松隆、渡辺富夫
    • Organizer
      エンタテインメントコンピューティング2012
    • Place of Presentation
      神戸大学 六甲台キャンパス
    • Year and Date
      20120928-20120930
  • [Presentation] 口唇周辺のオプティカルフローを用いた身体的引き込みキャラクタシスムの開発2012

    • Author(s)
      中村一暁、渡辺富夫、神代充
    • Organizer
      日本機械学会第22回設計工学・システム部門講演会
    • Place of Presentation
      広島大学工学部
    • Year and Date
      20120926-20120928
  • [Presentation] 講演者キャラクタに眼球動作モデルを付与した音声駆型複数身体引き込みシステムの評価2012

    • Author(s)
      瀬島吉裕、渡辺富夫、神代充、長篤志、図師悠香理
    • Organizer
      日本機械学会第22回設計工学・システム部門講演
    • Place of Presentation
      広島大学工学部
    • Year and Date
      20120926-20120928
  • [Presentation] E-VChat: A Video Communication System in Which a Speech-driven Embodied Entrainment Character Working with Head Motion is Superimposed for a Virtual Face-to-face Scene2012

    • Author(s)
      Yutaka Ishii and Tomio Watanabe
    • Organizer
      the 21st IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20120909-20120913
  • [Presentation] A Speech-driven Embodied Group Entrainment System with the Model of Lecturer’s Eyeball Movement2012

    • Author(s)
      Yoshihiro Sejima, Tomio Watanabe, Mitsuru Jindai, Atsushi Osa and Yukari Zushi
    • Organizer
      the 21st IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20120909-20120913
  • [Presentation] Development of a Gaze-and-Touch Algorithm for a Tabletop Hyakunin-Isshu Game with a Computer Opponent2012

    • Author(s)
      Michiya Yamamoto, Munehiro Komeda, Takashi Nagamatsu and Tomio Watanabe
    • Organizer
      the 21st IEEE International Symposium on Robot and Human Interactive Communication
    • Place of Presentation
      Paris, France
    • Year and Date
      20120909-12
  • [Presentation] 音声駆動型身体的引き込み観客システムを用いた合意形成対話支援2012

    • Author(s)
      野村大和、渡辺富夫、石井裕
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      九州大学 大橋キャンパス
    • Year and Date
      20120904-20120907
  • [Presentation] チャット参加者の増減を考慮したタイピング駆動型身体的引き込みキャラクタチャットシステム2012

    • Author(s)
      武村匡崇、渡辺富夫、石井裕
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      九州大学 大橋キャンパス
    • Year and Date
      20120904-20120907
  • [Presentation] 乳児用小型圧力センサ駆動型丸棒状握力計測システム2012

    • Author(s)
      山田貴志、渡辺富夫
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      九州大学 大橋キャンパス
    • Year and Date
      20120904-20120907
  • [Presentation] グループインタラクション支援のための日常生活に溶け込むライフログロボットの開発2012

    • Author(s)
      松本拓也、田村亮太、山本倫也、渡辺富夫
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      九州大学 大橋キャンパス
    • Year and Date
      20120904-20120907
  • [Presentation] 身体的プレゼンテーション支援のための身体動作引き出し手法2012

    • Author(s)
      塚本大、中山晃典、山本倫也、渡辺富夫
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      九州大学 大橋キャンパス
    • Year and Date
      20120904-20120907
  • [Presentation] An Embodied Virtual Communication System with Speech-driven Embodied Entrainment Objects2012

    • Author(s)
      Yamato Nomura, Tomio Watanabe, Yutaka Ishii and Yoshihiro Sejima
    • Organizer
      the First International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems
    • Place of Presentation
      Okayama, Japan
    • Year and Date
      20120828-20120831
  • [Presentation] Development of an Embodied Video Communication System with a Superimposed Entrainment Character Driven by Voice and Head Motion Inputs2012

    • Author(s)
      Tomohiro Takada, Yutaka Ishii and Tomio Watanabe
    • Organizer
      the First International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems
    • Place of Presentation
      Okayama, Japan
    • Year and Date
      20120828-20120831
  • [Presentation] Development of a Typing-driven Embodied Entrainment Character Chat System for Three Users2012

    • Author(s)
      Masataka Takemura, Tomio Watanabe and Yutaka Ishii
    • Organizer
      the First International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems
    • Place of Presentation
      Okayama, Japan
    • Year and Date
      20120828-20120831
  • [Presentation] Analysis of Motions and Utterances in Presentation with a Pointer Rod2012

    • Author(s)
      Dai Tsukamoto, Akinori Nakayama, Michiya Yamamoto and Tomio Watanabe
    • Organizer
      the First International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems
    • Place of Presentation
      Okayama, Japan
    • Year and Date
      20120828-20120831
  • [Presentation] Analysis of Presenter's Gaze Interaction during Presentation with an Eye-Tracking Pen Display2012

    • Author(s)
      Keisuke Yoshida, Syu Miyake, Michiya Yamamoto, Takashi Nagamatsu and Tomio Watanabe
    • Organizer
      the First International Symposium on Socially and Technically Symbiotic Systems
    • Place of Presentation
      Okayama, Japan
    • Year and Date
      20120828-20120831
  • [Presentation] A Proposal of Video Communication System in Which Talker’s Avatar is Superimposed for a Virtual Face-to-Face Scene2012

    • Author(s)
      Yutaka Ishii, Tomohiro Takada and Tomio Watanabe
    • Organizer
      The Sixth International Conference on Collaboration Technologies (CollabTech 2012)
    • Place of Presentation
      Sapporo, Hokkaido, Japan
    • Year and Date
      20120827-20120829
  • [Presentation] An Average Facial Color Image Avatar System for the Analysis by Synthesis of Affect Display by Dynamic Facial Color and Expression2012

    • Author(s)
      Takashi Yamada and Tomio Watanabe
    • Organizer
      the ASME 2012 International Design Engineering Technical Conferences &Computers and Information in Engineering Conference (IDETC/CIE 2012)
    • Place of Presentation
      Chicago, Chicago, U.S.A.
    • Year and Date
      20120812-20120815
  • [Presentation] 乳児用小型圧力センサ駆動型丸棒状圧力計測システムの開発2012

    • Author(s)
      山田貴志、渡辺富夫
    • Organizer
      日本赤ちゃん学会第12回学術集会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      20120602-20120603
  • [Presentation] 実空間共有型エデュテインメントシステムにおけるごっこ遊びコミュニケーションの効果2012

    • Author(s)
      鐘ヶ江宏樹、山根大、山本倫也、渡辺富夫
    • Organizer
      第86回ヒューマンインタフェース学会研究会
    • Place of Presentation
      沖縄産業支援センター
    • Year and Date
      20120522-20120523
  • [Presentation] 人を引き込む身体性メディア場の生成・制御技術2012

    • Author(s)
      渡辺富夫
    • Organizer
      第3回計算科学シミュレーションシンポジウム
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂
    • Year and Date
      20120425-20120425
    • Invited

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi