• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

最小分類誤り学習の性能限界の追及

Research Project

Project/Area Number 22300064
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

片桐 滋  同志社大学, 理工学部, 教授 (40396114)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡辺 秀行  独立行政法人情報通信研究機構, 知識創成コミュニケーション研究センター, 専攻研究員 (40395091)
中村 篤  日本電信電話(株)NTTコミュニケーション科学基礎研究所, メディア情報研究部, 主幹研究員 (50396206)
渡部 晋治  日本電信電話(株)NTTコミュニケーション科学基礎研究所, メディア情報研究部, 研究員 (50396214)
Keywordsパターン認識 / 識別学習 / 最小分類誤り学習 / 計算論的学習理論 / 音声情報処理
Research Abstract

最小分類誤り(MCE : Minimum Classification Error)学習法の性能限界の追及を目指し,大幾何マージンMCE(LGM-MCE : Large Geometric Margin MCE)学習法や増加型MCE(IMCE : Incremental MCE)学習法の性能調査とサポートベクターマシン(SVM : Support Vector Machine)との比較調査等を重点的に行った.
その結果,LGM-MCE法が,従来型MCE法に対しても(特にスケーラビリティの観点で)SVM法に対しても優位であることが明らかとなった.また,これまではオリジナルのパターンベクトル空間でしか扱うことができなかった幾何マージンの増大化を,核関数写像を用いた高次元空間においても可能とする新しいMCE法の定式化を得ることができた.
これまで経験的にしか設定することができなかった平滑化分類誤り数損失の平滑度をデータに基づいて自動的に設定する手法を提案し,その基本的有効性を確認した.この成果は,1次元誤分類尺度空間と高次元パターン標本空間とにおける仮想標本の関係を記述するための定式化の開発にもつながり,未知標本耐性の分析に対する新しいアプローチを築くに至っている.また,大域的最小状態のみを持つ損失を用いたラウンドロビンデュエル識別法による音声認識の研究において,その高い未知標本耐性を確認した.これらの成果は,究極の未知標本耐性の実現を目指す今後の研究の重要なステップを構成するものである.
IMCE法に関しては,異なる損失型を用いる既存手法よりも高い分類性能を発揮できることを実証した.増加型学習におけるMCE法の有効性をも示すことができたものと考えられる.

  • Research Products

    (6 results)

All 2011 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 逐次増加型最小分類誤り学習によるパターン認識2011

    • Author(s)
      渡辺秀行、片桐滋、中村篤、渡部晋治, 他4名
    • Journal Title

      電子情報通信学会論文誌

      Volume: J94-D Pages: 702-711

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大幾何マージン最小分類誤り学習に対する損失関数平滑度の自動制御の適用2011

    • Author(s)
      片桐滋(代表者)
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      産業技術総合研究所(茨城県)
    • Year and Date
      2011-03-11
  • [Presentation] プロトタイプ型分類器設計における最小分類誤り学習法とサポートベクターマシンの比較2010

    • Author(s)
      片桐滋(代表者)
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県)
    • Year and Date
      2010-12-10
  • [Presentation] Round-Robin Discrimination Model for Reranking ASR Hypotheses2010

    • Author(s)
      中村篤(分担者)
    • Organizer
      INTERSPEECH2010
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県)
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] カーネルに基づく高次元空間における大幾何マージン最小分類誤り学習の提案2010

    • Author(s)
      渡辺秀行(分担者)
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      山口大学(山口県)
    • Year and Date
      2010-12-09
  • [Presentation] 損失関数平滑度の自動制御を伴う最小分類誤り学習法2010

    • Author(s)
      片桐滋(代表者)
    • Organizer
      電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会
    • Place of Presentation
      福岡大学(福岡県)
    • Year and Date
      2010-09-06

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi