2011 Fiscal Year Annual Research Report
生体コラーゲン顕微鏡を用いた創傷治癒過程における生体修復機構の解明
Project/Area Number |
22300154
|
Research Institution | The University of Tokushima |
Principal Investigator |
安井 武史 徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (70314408)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒木 勉 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 教授 (50136214)
福島 修一郎 大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教 (40362644)
|
Keywords | 応用光学・量子光工学 / 細胞・組織 / コラーゲン / 創傷治癒 / 非線形光学顕微鏡 |
Research Abstract |
創傷治癒とは、生体に生じた損傷が修復される過程である。創傷治癒の様態は極めて多種多様であり、その生体修復機構に関して未解明な部分も少なくない。しかし、それらに共通しているのは、『コラーゲン動態(産生、高次構造、配向など)』が深く関与していることである。本研究では、『生きたありのまま』で可視化可能な生体コラーゲンSHG(第2高調波発生光)顕微鏡をラット創傷モデルに適用することにより、創傷治癒過程を時系列で追跡し、生体修復機構を『コラーゲン動態』の観点から明らかにすることを目的とする。 今年度は、ラット熱傷モデルの治癒過程を生体コラーゲン顕微鏡で時系列モニダリングした。学内の動物実験倫理委員会で承認を得たプロトコルに従って、程度の異なる熱傷部位を作成し、熱傷直後およびその治癒過程を生体コラーゲンSHG顕、微鏡で時系列観測した。熱傷直後のコラーゲン線維構造ではテクスチャー構造を示し、その構造サイズが熱傷程度に依存して変化したことから、コラーゲン損傷を調査するパラメーターとして生体SHG光強度とイメージに着目して、治癒過程を追跡した。その結果、熱傷によって損傷したコラーゲン線維は、生体SHG光を発生しない低次構造レベルまで一度分解され、その後、高次構造炉再構築される様子を、同一個体で時系列モニタリングすることに成功した。このようなコラーゲン線維構造の変化は、実験終了後に採取した皮膚生検組織の病理組織学的検査と一致していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度に関しては、当初の計画通りに研究を遂行し、想定された結果を得たことから、達成度は『おおむね順調に進展している』と言える。特に、『熱傷によって損傷されたコラーゲン線維が、低次構造レベルまで一度分解され、その後、高次構造が再構築される』様子を、同一個体で非侵襲に時系列モニタリングしたということはこれまで報告されておらず、我々の生体コラーゲン顕微鏡の優位性を明確に示している。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの2年間は当初の計画通りに研究を遂行できているので、最終年度である来年度は、ラット切創モデルの治癒過程を時系列ラニタリングし、肥厚性療痕やケロイドの発生メーカニズムをコラーゲン動態の観点から探る。そして、創傷治癒過程におけるコラーゲン動態に関して、より深い知見を得ることを目指す。
|
Research Products
(8 results)