• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

協働と省察による校内教員研修が教師の授業力と学習者の学力向上に及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 22300283
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

南部 昌敏  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (90143627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井上 久祥  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 准教授 (30274278)
三橋 功一  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (40166062)
浦野 弘  秋田大学, 教育文化学部, 教授 (50185089)
小林 稔  京都教育大学, 教育学部, 准教授 (70336353)
城間 祥子  上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 講師 (30457379)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords教師教育 / 教員研修 / 校内研修 / 授業力向上 / 学力向上
Research Abstract

1.これまで開発した校内教員研修モデルに基づき、知識伝達型、問題解決型、省察型の研修スタイルを必要に応じて組み合わせる「協働と省察の継続と積み上げによる校内教員研修標準モデル」を構築した。2.教師効力感及び教職に関する認知について検討し、教職年数,ワークショップ型校内研修への参加回数及び校内研修への認知との間に有意な関連が認められた。3.東京都において協働と省察によるワークショップ型教員研修を継続した結果、教員の授業力の向上が計られ、児童の学力調査の結果、目標値との比較においてほとんどの学年が達成し、学習習慣も身に付いていることが明らかとなった。カークパトリックの提唱した4段階評価に当てはめてみると、校内教員研修の効果は、全ての教員の行動変容として表れ(レベル3)、さらに、教職員一丸となって学校組織全体の自律的な取り組みも実現した(レベル4)。4.沖縄県において、小中連携合同研修、小学校及び離島への出前研修、中学校の教科別部会研修、ファシリテータ研修と多様な教員研修を実施した結果、ワークショップ型研修は好意的に受け止められ、授業力の向上に向けた改善点の明確化に寄与した。また、児童の学力調査の結果、平成20年度から3年間、3年生、5年生ともに算数A問題、国語A問題、同B問題の学力が向上した。5.埼玉県において学級経営と授業改善に焦点を当てたワークショップ研修を5回開催し研修効果を確認した。6.青森県においてICT活用指導力を育成するためのワークショップ型校内研修を4回開催し研修効果を確認した。7.創発的分業システムを導入したワークショップ研修を実施し、グループ間での協働を取り入れたワークショップにおいて気づきの効果が得られた。8.国内の学会と国際授業研究学会((WALS2012)で発表した。また、平成22年度~24年度の取り組みの成果を報告書として印刷し、関係者に配布した。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (11 results)

All 2012

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Study on the Effects of Collaboration and Reflective Action-Derived Workshop-Based On-Campus Training on Teaching Ability.2012

    • Author(s)
      Kobayashi M
    • Journal Title

      Conference Abstracts,The World Association of Lesson Studies (WALS) International Conference 2012

      Pages: 129-129

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 授業力を向上させるための「ワークショップ型校内教員研修」の方法2012

    • Author(s)
      南部昌敏
    • Journal Title

      ワークショップ型校内研修」充実化・活性化のための戦略&プラン43

      Pages: 33-39

  • [Journal Article] 自己の授業を対象にしたミニ校内授業研究会における授業者の学び2012

    • Author(s)
      小松正子
    • Journal Title

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要

      Volume: 第34巻 Pages: 187-193

  • [Journal Article] 協働と省察による校内教員研修が教師の授業力の向上に及ぼす影響(4)~沖縄県島尻地区におけるワークショップ型教員研修プログラムの開発と実践~2012

    • Author(s)
      南部昌敏
    • Journal Title

      第19回日本教育メディア学会年次大会発表論文集

      Pages: 31-32

  • [Journal Article] 協働と省察による校内教員研修が教師の授業力の向上に及ぼす影響(5)~ワークショップ型校内教員研修の普及・啓発方法の検討~2012

    • Author(s)
      南部昌敏
    • Journal Title

      日本教育工学会第28回全国大会講演論文集

      Pages: 799-800

  • [Journal Article] 協働と省察による校内教員研修が教師の授業力の向上に及ぼす影響(6)~埼玉県秩父市における学級経営に焦点を当てたワークショップ型教員研修プログラムの開発と実践~2012

    • Author(s)
      南部昌敏
    • Journal Title

      日本教育実践学会第15回研究大会論文集

      Pages: 96-97

  • [Journal Article] ICT活用の模擬授業を題材とした協働と省察による指導力の向上 ― グループ-グループ間の相互作用に着目したワークショップ ―2012

    • Author(s)
      飯伏竜二
    • Journal Title

      日本教育実践学会第15回研究大会論文集

      Pages: 98-99

  • [Presentation] 協働と省察による校内教員研修が教師の授業力の向上に及ぼす影響(6)~埼玉県秩父市における学級経営に焦点を当てたワークショップ型教員研修プログラムの開発と実践~2012

    • Author(s)
      南部昌敏
    • Organizer
      日本教育実践学会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学神戸サテライト(兵庫県)
    • Year and Date
      20121103-20121104
  • [Presentation] ICT活用の模擬授業を題材とした協働と省察による指導力の向上 ― グループ-グループ間の相互作用に着目したワークショップ ―2012

    • Author(s)
      井上久祥
    • Organizer
      日本教育実践学会
    • Place of Presentation
      兵庫教育大学神戸サテライト(兵庫県)
    • Year and Date
      20121103-20121104
  • [Presentation] 協働と省察による校内教員研修が教師の授業力の向上に及ぼす影響(5)~ワークショップ型校内教員研修の普及・啓発方法の検討~2012

    • Author(s)
      南部昌敏
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      20120915-20120917
  • [Presentation] 協働と省察による校内教員研修が教師の授業力の向上に及ぼす影響(4)~沖縄県島尻地区におけるワークショップ型教員研修プログラムの開発と実践~2012

    • Author(s)
      南部昌敏
    • Organizer
      日本教育メディア学会
    • Place of Presentation
      東北学院大学(宮城県)
    • Year and Date
      20120831-20120901

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi