• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

学校改善を支援する教育経営情報システムの開発

Research Project

Project/Area Number 22300287
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

加藤 直樹  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 教授 (30252117)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 興戸 律子  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 助教 (00362179)
伊藤 宗親  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 准教授 (10282310)
松原 正也  岐阜大学, 総合情報メディアセンター, 准教授 (80281046)
日比 光治  岐阜大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (30608641)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Keywords教育経営 / 教育情報 / 学校改善 / 情報システム / タブレットPC
Research Abstract

学校における教育実践を改善する取組がタブレットPC導入環境において如何に進展するかを実証授業の分析と教育経営を支援するシステム開発の2つの側面から検討した.
第一に,授業分析や改善に資する実証データをどのように記録し分析することで改善の手がかりとなり得るかを検討するために,小学校および中学校でのタブレットPCを活用した授業場面を対象として調査した.タブレットPCの活用場面では学習者の行動の変化が注目され,意識調査やビデオ撮影による分析により協働学習を誘発する環境となり得ることが実証されつつある.また,それに教師が気づき授業デザインを変えていくためには教師等とともに分析を担う支援員を含めた協働的な関係が有用であると考えられた.
第二に,教師が日常的に教育実践を計画し記録して改善に活用している帳簿である教育経営簿(週案)と座席表に着目して,教育経営に係る記録を電子的に収集し蓄積するプロトタイプシステムを開発した.座席表システムを日常的な学習者の活動を効果的に記録してポートフォリオとして活用することで,教師自身の学習者に対する見方を変化させる可能性が指摘された.また,教育経営簿システムを日常的な活動を支援しながら教材や授業実践などのデータベースとして共有可能となるシステムとして開発し,これをタブレットPCから簡便に活用するとともに,指導結果を記録して教師間での相互参照を組み入れながら教育改善を協働的に生起させる機能を実装した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

教育改善等の組織的な取組を協働として支援できる要素や機能についてタブレットPCという教師にも馴染みやすいデバイスを得て研究を進めることができた.すでにプロトタイプシステムを開発できており,これを活用して教育改善を支援できる段階となっている.

Strategy for Future Research Activity

情報システムに関する取組は整っているが,組織の活動を支援する人的な支援機能についての課題が残されている.このため,支援員についての実証的な研究が新たな課題となっており,これに取り組む予定である.

  • Research Products

    (12 results)

All 2012 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] 小学校理科におけるタブレットPCの学習に及ぼす影響2012

    • Author(s)
      横山隆光
    • Journal Title

      日本教育工学研究報告集

      Volume: JSET12-5 Pages: 147-154

  • [Presentation] 小学校におけるタブレットPCを活用した実証授業の検討2012

    • Author(s)
      横山隆光
    • Organizer
      日本教育工学会
    • Place of Presentation
      長崎大学(長崎県)
    • Year and Date
      20120915-20120917
  • [Presentation] 中学校におけるタブレットPC活用に関する実践研究の検討2012

    • Author(s)
      加藤直樹
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      聖徳大学(千葉県)
    • Year and Date
      20120825-20120826
  • [Presentation] 教科授業を中心とした教育課程経営のための教育経営簿電子化の試案2012

    • Author(s)
      日比光治
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      聖徳大学(千葉県)
    • Year and Date
      20120825-20120826
  • [Presentation] 中学校理科授業におけるタブレットPC活用場面の効果分析2012

    • Author(s)
      下田淳
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      聖徳大学(千葉県)
    • Year and Date
      20120825-20120826
  • [Presentation] タブレットPCを活用した中学校理科授業における評価手法の検討2012

    • Author(s)
      横山隆光
    • Organizer
      日本教育情報学会
    • Place of Presentation
      聖徳大学(千葉県)
    • Year and Date
      20120825-20120826
  • [Presentation] 行動分析装置の教育的利用

    • Author(s)
      及川浩和
    • Organizer
      岐阜大学タブレットPC教育利用研究会/日本教育情報学会教育資料研究会
    • Place of Presentation
      岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜県)
  • [Presentation] 教室における児童生徒の学習活動の記録と活用-タブレットPCを活用した座席表電子化の試み-

    • Author(s)
      日比光治
    • Organizer
      岐阜大学タブレットPC教育利用研究会/日本教育情報学会教育資料研究会
    • Place of Presentation
      岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜県)
  • [Presentation] タブレットPCの教育利用に関する検討

    • Author(s)
      加藤直樹
    • Organizer
      岐阜大学タブレットPC教育利用研究会/日本教育情報学会教育資料研究会
    • Place of Presentation
      岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜県)
  • [Presentation] 小中学校におけるタブレットPCの学習者の行動に与える影響

    • Author(s)
      横山隆光
    • Organizer
      岐阜大学タブレットPC教育利用研究会/日本教育情報学会教育資料研究会
    • Place of Presentation
      岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜県)
  • [Presentation] 中学校数学・理科におけるタブレットPCと電子黒板を活用した協働学習

    • Author(s)
      竹中正仁
    • Organizer
      岐阜大学タブレットPC教育利用研究会/日本教育情報学会教育資料研究会
    • Place of Presentation
      岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜県)
  • [Presentation] タブレットPC 活用場面における活動データの収集と発話分析

    • Author(s)
      常冨真弘
    • Organizer
      岐阜大学タブレットPC教育利用研究会/日本教育情報学会教育資料研究会
    • Place of Presentation
      岐阜大学サテライトキャンパス(岐阜県)

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi