2010 Fiscal Year Annual Research Report
薬用資源の文化財分析法を用いた新規標準化インデックスの探索
Project/Area Number |
22300310
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
高橋 京子 大阪大学, 総合学術博物館, 准教授 (00140400)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江口 太郎 大阪大学, 総合学術博物館, 教授 (50107083)
廣川 和花 大阪大学, 総合学術博物館, 助教 (10513096)
川瀬 雅也 長浜バイオ大学, バイオサイエンス学部, 教授 (90224782)
東 由子 大阪大学, 薬学研究科, 研究員 (20512883)
|
Keywords | 薬用資源 / 薬史学 / 品質評価 / 緒方洪庵の薬箱 / 文化財 / 森野旧薬園 / メタロミクス / 生物多様性 |
Research Abstract |
本研究では、伝統医療文化に根さした薬用資源(生薬)品質の国際的標準化を目指し、最新の文化財分析法を用いた新規標準化インデックスの探索を行うことを目標にしている。初年度は、本草学的検証に基づく視点と、微量分析と網羅的解析を組み合わせた科学的手法を用い、標準生薬標本の定義を具体化するインデックス候補や特化すべき薬用資源選定と、生薬品質評価法開発の某礎検討を行った。 【成果1】阪大所蔵『緒方洪庵の薬箱』の生薬名について、国内外の公定書や薬学研究科所蔵の生薬標本を比較検討することで、洪庵の治療観に基づく薬物療法を統計学的手法で解析した。洪庵の薬物治療には漢方と蘭方双方の知識が取り入れられ、日本人に適した医療が展開されていたととを統計学的手法から示唆した。また1920~50年代にかけて蒐集された医療文化財標本(中尾・上海市場品標本、独国メルク社製欧州本他)の調査解析から、絶滅危惧種を含む高品質生薬の学術標本資料のリスト化と一部の電子化を行った。 【成果2】大和・大宇陀の森野旧薬園創始者森野藤助(賽郭翁)自筆の「松山本草(全十巻)」原色の図譜の電子化を完了した。2010年夏より旧薬園の植物相調査を実施し、生息する有用植物並びに本草学的比較を行い、幕府拝領漢薬種の存在を検証した。現在、二次的自然環境を再現する形式で薬用種の栽培を継続しており、絶滅危惧種を含む116科436種の自生種・栽培種を同定した。人と自然の多様な相互作用が生物多様性に寄与するという概念に基づいたインデックス検索の可能性を示唆した。 【成果3】ICP-MSを用いた網羅的元素分析(メタロミクス解析)とγ線を利用したMossbauer効果測定法を検討し、原料生薬『国産大和芍薬』の品質は当帰芍薬散の臨床効果に影響することを明らかした。また、主成分分析等の統計学的手法を用い、含有元素のパターンによる基原植物分類や産地鑑別による品質評価法を構築した。
|
Research Products
(21 results)