• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

大量シークエンシング時代に向けた新規配列比較法の開発

Research Project

Project/Area Number 22310124
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

後藤 修  独立行政法人産業技術総合研究所, 生命情報工学研究センター, 招聘研究員 (40142111)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市瀬 夏洋  京都大学, 情報学研究科, 助教 (70302750)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywordsゲノム / 配列比較 / アライメント / 遺伝子発見 / 次世代シークエンサー / RNA-Seq
Research Abstract

本研究課題の第一の目的は、大量の転写産物配列を既知のゲノム配列に対してマップし、イントロン介在の可能性を考慮しながら正確なアラインメントを行うソフトウェアツールの開発である。申請者が独自に開発したマッピング・アラインメントツールであるSpalnを改良することにより、これまで世界中で開発された同類のプログラムの中でわれわれのものが最も高精度であることを示したことが昨年度までの主な成果であった。
一方、DNA塩基配列決定技術の進歩に伴い、一回の実験でシークエンサーが解読できる塩基長が次第に伸長しつつある。従来開発されてきたリードマッピング法は旧来の装置によって読まれる短い配列長に特化しているため、新規機種の出力結果に対応できなくなっている。そのため我々は、中-長(>100bp)の長さを持つcDNA配列を効率よくゲノム配列にマップするRNA-Seq法の開発を本年度の主要な開発目標とした。いくつかの手法を試したが、重なりを許した連続シードを用いる比較的単純な手法がその中で最も高性能であった。これからの普及が見込まれるPacBioシークエンサーの出力に関し、シミュレーションデータと実データを用いた検証を行った結果は大変肯定的なものであった。すなわち、現在最も広く用いられているRNA-Seq法であるTopHatでは全く対応できない長さや高い誤読率を持つリードでも、我々の方法は高い感度と精度でマップできることを確かめた。これらの結果はいくつかの国際学会で発表するとともに、現在原著論文を作成中である。一方で、我々の方法はTopHatやSTARなどの接尾辞配列を用いる手法に比べ計算速度で劣るという欠点がある。並列化によりほぼコア数に比例する高速化が可能であるが、更なる高速化のために現在アルゴリズムの改良に取り組んでいる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2012 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Evolution of cytochrome P450 genes from the viewpoint of genome informatics2012

    • Author(s)
      Gotoh, O
    • Journal Title

      Biol. Pharm. Bull

      Volume: 35 (6) Pages: 812-817

    • DOI

      DOI:10.1248/bpb.35.812

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Benchmarking spliced alignment programs including Spaln2, an extended version of Spaln that incorporates additional species-specific features2012

    • Author(s)
      Iwata, H.
    • Journal Title

      Nucleic Acids Res.

      Volume: 40 Pages: e161

    • DOI

      10.1093/nar/gks708

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of a new clock-related element EL-box involved in circadian regulation by BMAL1/CLOCK and HES1,2012

    • Author(s)
      Ueshima, T.
    • Journal Title

      Gene

      Volume: 510 Pages: 118-125

    • DOI

      10.1016/j.gene.2012.08.022

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Detection of splice junctions from mid-to-long RNA-seq reads by Spaln2012

    • Author(s)
      Zeng, C.
    • Organizer
      Genome Informatics Workshop 2012
    • Place of Presentation
      National Cheng Kung University、台南、台湾
    • Year and Date
      20121212-20121214
  • [Presentation] Gene-structure-aware multiple protein sequence alignment as a tool for assessment of predicted eukaryotic gene structures2012

    • Author(s)
      Gotoh, O.
    • Organizer
      生命医薬情報学連合大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀、東京都
    • Year and Date
      20121014-20121017
  • [Presentation] Mapping middle-to-long RNA-seq reads onto genomic sequence2012

    • Author(s)
      Zeng, C.
    • Organizer
      生命医薬情報学連合大会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀、東京都
    • Year and Date
      20121014-20121017
  • [Presentation] Comparison of two strategies for comprehensive identification of P450 genes on multiple eukaryotic genomes.2012

    • Author(s)
      Gotoh, O.
    • Organizer
      11th International Symposium on Cytochrome P450 Biodiversity and Biotechnology
    • Place of Presentation
      The Regional Museum of Natural Sciences, Torino, Italy
    • Year and Date
      20120622-20120626
  • [Remarks] Online Alignment Programs

    • URL

      http://www.genome.ist.i.kyoto-u.ac.jp/aligner.php

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi