• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

東アフリカ農村の内発的発展に向けた農牧工複合モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 22310151
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

伊谷 樹一  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (20232382)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒崎 龍悟  福岡教育大学, 教育学部, 講師 (90512236)
Keywords環境保全 / 住民グループ / 食料生産 / 水力発電 / 農村開発 / 共有
Research Abstract

地域の内発的発展に資する理念と方法の構築を目指して、タンザニアの農村で実践的な活動に取り組んできた。
活動は住民グループが主導し、彼らとの対話・協議をとおして方針の実施可能性・妥当性・将来性を検討するとともに、住民の反応や意識の変化について参与観察した。基礎調査から、対象地域が抱える主要な課題を、地域経済の向上と環境保全の両立にむけた生業-社会-環境の複合化と定めた。計画の大きな枠組みを1.食料の安定生産、2.新たな経済活動の起業、3.環境保全として、平成22年度以降、それぞれの枠組みを横断するいくつかの活動を実践してきた。おもな活動は以下のとおりである。
(1)政府が推進する農業の近代化の妥当性を検討するため、トウモロコシの改良品種と化学肥料を用いた栽培試験を実施した。その結果、増収は認められたものの、経費がかかりすぎて採算が合わないことが分かった。(2)イネ科作物に寄生する雑草Striga sp.がひろまりつつあるため、トウモロコシの代替作物としてジャガイモを導入・試作し、それが新たなカロリー源となりうることを確認した。(3)住民グループにメスの子牛を供与し、このウシの管理・利用をとおして「共有」の意義について協議した。(4)牛囲いを整備して堆肥の生産を始めた。この試みは、化学肥料に代わる養分供給源を意図している。(5)穀物価格の季節変動に対処するため、穀倉に貯蔵した穀物を端境期に廉価配給した。そのことで、住民は穀物貯蔵の意義を強く認識することになった。(6)村を流れる川に小水力発電施設を設置した。まだ発電には至っていないが、この施設の建設や設置をとおして、村のエネルギー問題、共有財産の管理、集水域涵養林の重要性などに関する意識を高めるとともに、それを新たな経済活動として位置づけるねらいがある。(7)薪炭材・建材・食料・環境保全・財源のためにタケや有用樹木を導入した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

この研究で実施してきた実践的な活動は、住民が地域の抱える課題とその原因を認識し、自ら解決策を構想・実施しうる体制の構築を目指している。住民グループの結成から、問題の抽出、解決策の立案と実施可能性の検討、実践活動とその評価まで、一連の取り組みをとおして、住民は活動相互の連関を強く意識しながら問題群を総合的に捉えるようになってきている。こうした住民の主体的な参加を導いた要因に関する分析も進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

現地での実践活動は、政策や環境の変化といった予期せぬ外部要因によって変更を余儀なくされることがある。本研究においても、いくつかの活動は当初の予定よりも遅れてはいるが、そうした障害をどのように克服するかを検討することもこの研究の重要な課題であり、おおむね順調に進んでいる。本年度は、諸活動の結果を出し、それを評価しながら、どのようにそれを維持・継続していくかという次の課題に進んでいく。また、一連の成果をまとめ、自治体をはじめとする現地の関係機関に活動の全過程を公表するつもりである。

  • Research Products

    (25 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (7 results) Book (11 results)

  • [Journal Article] Selling coffee direct? Adaptation to changes in the coffee value chain and price changes among coffee producers in Kilimanjaro, Tanzania2012

    • Author(s)
      Mhando, D.G., B.Mntambo, S.K.Ganja
    • Journal Title

      Journal of Cooperative Studies

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Role of NGOs in HIV/AIDS Mitigation in Morogoro Municipality, Tanzania2012

    • Author(s)
      Mhando, D.G., Nindi, S.J., Mwanakatwe, S.K.
    • Journal Title

      A Journal of the Open University of Tanzania

      Volume: 52(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Role of Quality Obstetric Care Services on Reducing Maternal Mortality in Rural Areas of Tanzania2012

    • Author(s)
      Nindi S.J., D.G.Mhando, A.A.Kayombo
    • Journal Title

      Journal of Epidemiology & Biostatistics

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学界通信:タンザニア農村における内発的な水道事業の展開-複数の農村開発のインパクトとの関連から-(2010年度アフリカ学会学術大会・地域開発フォーラム報告)2011

    • Author(s)
      黒崎龍悟
    • Journal Title

      アフリカ研究

      Volume: 78巻 Pages: 74-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 学界通信:フォーラムの趣旨と第4回のテーマ(2010年度アフリカ学会学術大会・地域開発フォーラム報告)2011

    • Author(s)
      黒崎龍悟
    • Journal Title

      アフリカ研究

      Volume: 78 Pages: 61-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タンザニア・キロンベロ谷の扇状地の支流洪水域における在来稲作2011

    • Author(s)
      加藤太
    • Journal Title

      熱帯農業研究

      Volume: 4(1) Pages: 27-35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] タンザニア中南部における葉菜の生産と消費2011

    • Author(s)
      加藤太
    • Journal Title

      熱帯農業研究

      Volume: 4(1) Pages: 83-89

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Introduction of external plants into Agro-silvo-pastoral complex, Tanzania2012

    • Author(s)
      Itani, J.
    • Organizer
      The International Workshop on "Incentive of Local community for REDD and semi-domestication of non-timber forest products2" in 2011
    • Place of Presentation
      Kyoto University (Kyoto, Japan)
    • Year and Date
      2012-01-22
  • [Presentation] タンザニア農村における小水力発電の試み:在来技術の地域間移転を目指して2011

    • Author(s)
      黒崎龍悟
    • Organizer
      倶楽部FUNN12月(福岡NGOネットワーク)
    • Place of Presentation
      福岡NGOネットワークオフィス(福岡県)
    • Year and Date
      2011-12-09
  • [Presentation] Influence of organic fertilizer on growth and vitamin E content of traditional vegetable Codonopsis lanceolata2011

    • Author(s)
      Kato, F., N.Inoue, S.Yoshida
    • Organizer
      7th international conference of Asian crops
    • Place of Presentation
      Bogor (Indonesia)(poster)
    • Year and Date
      2011-09-27
  • [Presentation] 半農半牧民の移住と稲作技術の伝播-東アフリカ・タンザニアの事例2011

    • Author(s)
      加藤太
    • Organizer
      日本熱帯農業学会第110回講演会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] マラウイのマメ科作物に寄生する雑草Alectra vogelliについて2011

    • Author(s)
      伊藤一幸・アテラ エバンス・近藤史・モーゼス ムンタリ・マワレ シペリアン
    • Organizer
      日本熱帯農業学会第110回講演会
    • Place of Presentation
      信州大学(長野県)
    • Year and Date
      2011-09-17
  • [Presentation] Historia ya kijiji cha Kitanda2011

    • Author(s)
      Kurosaki, R.
    • Organizer
      Warsha ya kutembeleana Kindimba na Kitanda, Mbinga, Tanzania
    • Place of Presentation
      タンザニア連合共和国ムビンガ県キタンダ区オフィス(タンザニア)
    • Year and Date
      2011-09-02
  • [Presentation] タンザニア農村における住民参加の<デモクラシー>-農民グループの再編成と普及システムの形成を事例に-2011

    • Author(s)
      黒崎龍悟
    • Organizer
      民族学博物館共同研究「アジア・アフリカ地域社会における<デモクラシー>の人類学-参加・運動・ガバナンス」第5回研究会
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府)
    • Year and Date
      2011-06-26
  • [Book] 「アフリカ農村の二面性と地域開発」『多様性、流動性、不確実性』(島田周平教授退職記念事業実行委員会編)2012

    • Author(s)
      伊谷樹一
    • Total Pages
      74-77
    • Publisher
      京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
  • [Book] The International Workshop on "Incentive of Local community for REDD and semi-domestication of non-timber forest products" in 20112012

    • Author(s)
      Itani, J.
    • Total Pages
      96-104
    • Publisher
      Ministry of the Environment, Japan
  • [Book] 「土壌学/農産物の歴史から見た黒豆」『土とお豆のたべものがたり』(片平深雪・足立茉莉子・桐村史(編))2012

    • Author(s)
      鈴木武志・近藤史・片平深雪
    • Total Pages
      20-30
    • Publisher
      一般社団法人ノオト
  • [Book] Coffee Trap : An assessment of Potential Poverty Risk for Coffee Farmers in Mbinga District, Tanzania2012

    • Author(s)
      Mhando, D.G.
    • Total Pages
      1-87
    • Publisher
      LAP LAMBERT Academic Publishing GmbH & Co.KG
  • [Book] 「いかにして稲作はタンザニア,マスワ県で'在来'の営農的な実践となったか」『土を持続させるアフリカ農民:土・水保全のための在来技術』(翻訳)(グリス・レイジ,イアン・スコーンズ,カミラ・トールミン(編)辻藤吾・荒木茂監訳)2011

    • Author(s)
      加藤太
    • Total Pages
      175-181
    • Publisher
      松香堂書店
  • [Book] 「タンザニア,マテンゴ高原におけるピット耕作」『土を持続させるアフリカ農民:土・水保全のための在来技術』(翻訳)(クリス・レイジ,イアン・スコーンズ,カミラ・トールミン(編)辻藤吾・荒木茂監訳)2011

    • Author(s)
      加藤太
    • Total Pages
      190-198
    • Publisher
      松香堂書店
  • [Book] 「特産品をつくる:「丹波の赤じゃが」の開発」『農村で学ぶはじめの一歩-農村入門ガイドブック-』(中塚雅也(編))2011

    • Author(s)
      近藤史
    • Total Pages
      116-119
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 「地域の魅力探しワークショップ」『農村で学ぶはじめの一歩-農村入門ガイドブック-』(中塚雅也(編))2011

    • Author(s)
      近藤史
    • Total Pages
      124-127
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] 「大学生を受け入れる苦労と喜び」『農村で学ぶはじめの一歩-農村入門ガイドブック-』(中塚雅也(編))2011

    • Author(s)
      酒井勇・近藤史
    • Total Pages
      128-129
    • Publisher
      昭和堂
  • [Book] Sustainable livelihoods for coffee producers in East Africa : Is producing speciality coffee a way out of poverty? Research for Sustainable Development : Foundations, Experiences, and Perspectives(Wiesmann U, Hurni H, (Eds))2011

    • Author(s)
      Ludi E, Amsalu A, Chiuri W, Haller T, Mbeyale G, Mhando D
    • Total Pages
      505-522
    • Publisher
      Geographica Bernensia
  • [Book] Adaptation to Climate Change and variability among smallholder's farmers in Tanzania Climate change and the sustainable use of water resources(Walter Leal Filho (ed.))2011

    • Author(s)
      Nindi, S.J, Mhando, D.G.
    • Total Pages
      153-171
    • Publisher
      Springer Heidelberg Dordrecht London

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi