• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

東アフリカ農村の内発的発展に向けた農牧工複合モデルの構築

Research Project

Project/Area Number 22310151
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

伊谷 樹一  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (20232382)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 黒崎 龍悟  福岡教育大学, 教育学部, 准教授 (90512236)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords環境保全 / 住民グループ / 食料生産 / 水力発電 / 農村開発 / 植林
Research Abstract

本研究では、地域の内発的発展に資する理念・方法に従いながら、タンザニアの農村で農林牧業を複合した開発モデルの構築を目指した。対象地域が抱える主要な課題を、1.食料の安定生産、2.地域経済の向上、3.環境保全と定め、生態・社会・生業の各枠組みを横断する活動を展開してきた。活動は住民グループが主導し、彼らとの対話・協議をとおして方針の実施可能性・妥当性・将来性を検討するとともに、住民の反応や意識の変化について参与観察した。
タンザニアの農村部では急速にすすむ市場経済化のなかで、農地拡大や農業の近代化が生産性の低下・地域経済の低迷・森林荒廃を招いている。そこで化学肥料に依存しない農業の集約化とその持続的な運用を目指して次のような活動を展開した。1.食料を安定的に供給する試みとして、優良品種(作物)の導入と維持機構の形成、乾季作の拡充、牛糞堆肥の生産と施用などを実施した。2.穀物価格の季節変動に着目し、穀物貯蔵庫を用いた出荷調整を試みた。3.作物の養分・水・食料・燃料などの供給源である生態環境を維持するため植林にも着手した。タンザニアには酒を生産できる特殊なタケが自生しており、それを対象地域に導入することで、土壌浸食の防止と現金収入の両立を図った。また近年、都市で建材や木炭の需要が高まり、木材が重要な現金収入源となっていることを受け、森林保全と現金収入を兼ねた外来樹林の造成に取り組み、その循環的な利用をとおして天然林への負荷を軽減しようとした。さらに、村を流れる川に小水力発電施設を設置し、村のエネルギー問題・共有財産の管理・集水域涵養林の重要性などに関する意識を高めるとともに、新たな経済活動を創出した。
これらの活動は、相互に関連しながら順調にすすんでおり、農牧工を複合した総合的な開発モデルがアフリカの農村開発にとってきわめて有効であることが示された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (6 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Integrated Approach for Forest Management in Southern Tanzania2013

    • Author(s)
      Juichi ITANI
    • Journal Title

      Incentive of local community for REDD and semi-domestication of non-timber forest products 2013, Global Environment Research Field E-1002, Ministry of Environment Japan

      Volume: ― Pages: 68-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] What can REDD+ learn from the implementation of PES? The case of Uluguru Mountains in Tanzania2013

    • Author(s)
      Christopher MAHONGE and Juichi ITANI
    • Journal Title

      Incentive of local community for REDD and semi-domestication of non-timber forest products 2013, Global Environment Research Field E-1002, Ministry of Environment Japan

      Volume: ― Pages: 155-165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adaptation to changes in the coffee value chain and price changes among coffee producers in Kilimanjaro, Tanzania2013

    • Author(s)
      Mhando, D. G. T. Haller and E. Ludi and G. Mbeyale
    • Journal Title

      African Study Monographs

      Volume: 34(1) Pages: 27-56

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gender challenges on accessibility and utilisation of energy sources: a case study of Mvomero District, Tanzania2013

    • Author(s)
      Mntambo, B. D: Mhando, D.G
    • Journal Title

      International Journal of Ecology and Development

      Volume: 25(2) Pages: 32-48

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of methane emission rates from a rice paddy field using a naturally ventilated tunnel2012

    • Author(s)
      Kato, Futoshi, Naoto Inoue, Shigemitsu Kasuga, Anna Yoshikawa, Tomokazu Hayakawa and Haruka Murata
    • Journal Title

      Grassland science

      Volume: 58 Pages: 59-65

    • DOI

      10.1111/j.1744-697X.2012.00249.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Development and Introduction of Picohydro Systems in South Tanzania2013

    • Author(s)
      Okamura, R. Kurosaki, J. Itani, M. Takano
    • Organizer
      Alternative Energy in Developing Countries and Emerging Economies
    • Place of Presentation
      Pullman Bangkok King Power (Thailand)
    • Year and Date
      20130530-20130531
  • [Presentation] タンザニアにおける環境保全とマイクロ水力発電(1):ムベヤ州モンバ県での取り組み

    • Author(s)
      伊谷樹一
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学
  • [Presentation] タンザニアにおける環境保全とマイクロ水力発電(2):ンジョンベ州ルデワ県の事例

    • Author(s)
      黒崎龍悟
    • Organizer
      日本アフリカ学会第50回学術大会
    • Place of Presentation
      東京大学
  • [Presentation] タンザニア・コーヒー栽培農村における市場経済の浸透と 住民の対応

    • Author(s)
      黒崎龍悟
    • Organizer
      福岡地理学会
    • Place of Presentation
      福岡大学セミナーハウス(福岡県)
  • [Presentation] 火入れによるクララ種子の硬実打破について

    • Author(s)
      伊藤一幸・藤原さゆり・近藤史
    • Organizer
      日本雑草学会第52回大会
    • Place of Presentation
      京都大学
  • [Presentation] Historical development process of the sustainable slash-and-burn cultivation: The invention of an seidden agroforestry system utilizing black wattle (Acacia mearnsii) by the Bena People in Tanzania

    • Author(s)
      Fumi Kondo
    • Organizer
      International workshop: Mobility, Hibridity and the Way to Co-existence: Re-structuring of Daily Life in Rural and Urban African Societies(session 3-1)
    • Place of Presentation
      JSPS Nairobi Research Station (Kenya)
  • [Book] 「生態環境」松田素二編『アフリカ社会を学ぶ人のために』2013

    • Author(s)
      伊谷樹一
    • Total Pages
      印刷中
    • Publisher
      世界思想社
  • [Book] Coffee Trap: An assessment of Potential Poverty Risk for Coffee Farmers in Mbinga District, Tanzania2012

    • Author(s)
      Mhando, D. G.
    • Total Pages
      104
    • Publisher
      LAP LAMBERT Academic Publishing GmbH & Co. KG, ISBN 978-3-8473-4438-4
  • [Book] 「共同労働組織」東長 靖・石坂晋哉 編『持続型生存基盤論ハンドブック』2012

    • Author(s)
      近藤史
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      京都大学学術出版会
  • [Book] 「平等主義と妬み」東長 靖・石坂晋哉 編『持続型生存基盤論ハンドブック』2012

    • Author(s)
      近藤史
    • Total Pages
      477
    • Publisher
      京都大学学術出版会

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi