• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

多様的身体を目指すジェンダーフリーなダンス教育法の開発と構築

Research Project

Project/Area Number 22310160
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

猪崎 弥生  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 教授 (00176124)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水村 真由美 (久埜 真由美)  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (60292801)
三戸 治子 (酒向 治子)  岡山大学, 大学院・教育科学研究科, 講師 (70361821)
米谷 淳  神戸大学, 大学教育推進機構, 教授 (70157121)
Keywordsジェンダー / ダンス / ジェンダーフリー / ダンス教育法 / 多様的身体
Research Abstract

本研究では、男女の枠にとらわれない多様性のある身体の体感を重要な指針とし、理論と実践のフィードバックを繰り返しながら、より精緻で実践的な男女共修のダンス学習内容と指導方法の開発と構築を行うことを目的とする。準備段階である22年度は理論化を主に進め、2年目以降の実践研究を準備することをねらいとして研究を進めた。具体的な内容は以下の通りである。
1.具体的な授業モデルの構築のために必要なダンス学習経験と動きのジェンダー意識に関する質問紙調査とそのデータ分析/琉球大学附属中学校:中1・2(授業前後)中3(授業後)/岡山大学附属中学校:中2(授業前後)/岡山大学:教育学部生平成22年7.月実施/神戸大学:学部生1年~4年(1回のみ)平成22年10月実施
2.ダンス授業実践研究/琉球大学附属中学校3年参与観察(平成22年11月15日)授業者へのインタビュー、授業記録の確認/岡山大学附属中学校2年参与観察(平成23年2.月10日)授業者へのインタビュー、毎授業学習カードおよび映像記録
3.中学校における教育改革実践/岡山大学附属中学校での大学ダンス教員の介入授業の検討
調査および実践授業は分析中であり、23年度での学会発表と論文執筆を予定している。

URL: 

Published: 2012-07-19   Modified: 2014-01-15  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi