• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

環瀬戸内圏農林漁業地域における女性・若者・高齢者の生活原理に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 22310163
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

藤井 和佐  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (90324954)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) つる 理恵子  吉備国際大学, 社会学部, 准教授 (20227474)
西村 雄郎  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (50164588)
杉本 久未子  大阪人間科学大学, 人間科学部, 教授 (60340882)
室井 研二  香川大学, 教育学部, 准教授 (20310013)
片岡 佳美  島根大学, 法文学部, 准教授 (80335546)
田中 里美  広島国際学院大学, 現代社会学部, 准教授 (00300129)
家中 茂  鳥取大学, その他部局等, 准教授 (50341673)
澁谷 美紀  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員 (00355265)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords社会学 / 地域福祉 / 島嶼地域 / 中山間地域 / 女性労働 / 定住・移住 / 異質性 / 環境制約
Research Abstract

本年度は、最終年度として異なる位相におけるジェンダー状況とともに、農山漁村がもつ地域力を背景とした生活実態から(広義の)地域福祉の論理を構築することを目標に下記のような補足調査の実施及び昨年度実施した質問紙調査のデータの詳細な分析を行なった。その成果について3回の全体研究会を通して議論するとともに、島根県中山間地域研究センター専門研究員を招聘しての講演を機会に外部研究者と意見交換した。また、論文・学会発表のみならず、3冊の冊子体報告書の刊行・現地への配布をはじめ、現地における調査結果報告会、コミュニティ計画づくりへの関与等において積極的に研究成果を地域に還元した。
本年度、明らかになったのは以下のとおりである。
1.農業地域の生活について:「半農半X」策はIターン・Uターン者の呼び寄せ・定住に一定の効果をもつが条件制約的である。生活の行き詰まり感や諦め感は、高齢化率・人口減少率が高い地域よりも中程度に進んでいる集落で著しい。また、中年層の定住意志は、住民自身の地域生活に対する評価・意味づけと関係している。入植から60年を経た農業開拓地では、近年の新規住民との間に生活上の確執が生じ始めている。女性労働・起業展開には外部資源の活用が必要である。2.林業地域の生活について:山村生活を維持する担い手が存在しながらも、生活文化の継承は困難な状況にある。地域自治活動に役割を果たしてきた入会権山が、林業の衰退とともに地域住民を分断している。3.島嶼地域の生活について:福祉ニーズの発生及びその充足状況は地域の自然環境的制約条件の影響を受ける。若者の定着・生活維持のためには産業と人的ネットワークが重要である。4.町場の生活について:地域の担い手育成にはヨソ者の取り込みが重要である。人口減少・高齢化地域における互助・共助にとって小地域ネットワーク活動が有効である。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (32 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (14 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] 小地域ネットワーク活動の現状と課題~ふれあい・いきいきサロン住民ボランティアを対象とした質問紙調査より~2013

    • Author(s)
      黒宮亜希子
    • Journal Title

      福祉おかやま

      Volume: 30号 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] An Analysis about the Subjectivity of the Active Mura; A Life Consciousness in Hirakawa-district, the town of Bicchu, Takahashi-city, Okayama pref.2013

    • Author(s)
      つる理恵子
    • Journal Title

      吉備国際大学大学院社会学研究科論叢

      Volume: 第14号 Pages: 103-130

  • [Journal Article] まちづくりとアート~豊島における取り組みを事例として~2013

    • Author(s)
      杉本久未子・南陽介
    • Journal Title

      大阪人間科学大学紀要 Human Sciences

      Volume: 12号 Pages: 89-96

  • [Journal Article] 離島の振興とアートプロジェクト2013

    • Author(s)
      室井研二
    • Journal Title

      地域社会学会年報

      Volume: 25 Pages: 93-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中山間地域と島嶼地域における「地域力」の構造分析2013

    • Author(s)
      白石絢也
    • Journal Title

      島根大学法文学部紀要:社会文化論集

      Volume: 9 Pages: 31-48

  • [Journal Article] 離島の地域福祉と事業型NPO: 香川県丸亀市広島の事例(上)2012

    • Author(s)
      室井研二・宮本結佳
    • Journal Title

      研究報告第I部(香川大学教育学部)

      Volume: 138 Pages: 83-96

  • [Journal Article] 離島の地域福祉と事業型NPO: 香川県丸亀市広島の事例(下)2012

    • Author(s)
      室井研二・宮本結佳
    • Journal Title

      研究報告第I部(香川大学教育学部)

      Volume: 138 Pages: 97-117

  • [Journal Article] 住民の認識転換を通じた地域表象の創出過程 : 香川県直島におけるアートプロジェクトを事例にして2012

    • Author(s)
      宮本結佳
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 63(3) Pages: 391-407

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 集落の過疎・高齢化と住民の生活意識―島根県中山間地域での量的調査データをもとに―2012

    • Author(s)
      片岡佳美
    • Journal Title

      山陰研究センター紀要:山陰研究

      Volume: 5 Pages: 19-31

  • [Journal Article] 書評『社会的起業をめざす農村女性たち-地域の担い手としての農村女性起業-』2012

    • Author(s)
      澁谷美紀
    • Journal Title

      フードシステム研究

      Volume: 19(2) Pages: 196-198

  • [Journal Article] 地域の意思決定の場への参画~長野県における女性農業委員の活動から~2012

    • Author(s)
      藤井和佐
    • Journal Title

      日本村落研究学会企画、原珠里・大内雅利編『【年報】村落社会研究48  農村社会を組みかえる女性たち~ジェンダー関係の変革に向けて~』農山漁村文化協会

      Volume: 48 Pages: 69-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 1990年代以降の地理学における地場産業研究の成果と課題2012

    • Author(s)
      塚本僚平
    • Journal Title

      岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要

      Volume: 34 Pages: 123-142

    • DOI

      http://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/metadata/49057

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 備後縫製業産地の縮小に伴う労働市場の変容と女性たちの適応2012

    • Author(s)
      佐藤洋子
    • Organizer
      日本労働社会学会第24回大会
    • Place of Presentation
      聖心女子大学
    • Year and Date
      2012-11-17
  • [Presentation] 沖縄の軍用地料配分をめぐる地域の自治2012

    • Author(s)
      難波孝志
    • Organizer
      日本社会学会第85回大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学
    • Year and Date
      2012-11-03
  • [Presentation] 身体化された伝統継承の意義 ―岡山県高梁市備中町平川地区における2つの祭礼―

    • Author(s)
      靏理恵子
    • Organizer
      日本民俗学会第64回年会
    • Place of Presentation
      東京学芸大学
  • [Presentation] ふれあい・いきいきサロン活動の効果的継続についての研究-サロン代表者へのフォーカスグループインタビューをもとに-

    • Author(s)
      黒宮亜希子
    • Organizer
      日本社会福祉学会第60回大会秋季大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
  • [Presentation] 集落を維持することと農地を維持すること~広島県庄原市西城町“グリーンピア大佐村”調査結果(1)~

    • Author(s)
      杉本久未子
    • Organizer
      日本村落研究学会
    • Place of Presentation
      智頭町旧山郷小学校
  • [Presentation] 高齢化する集落が抱えるジレンマ―広島県庄原市西城町グリーンピア大佐村調査結果(2)

    • Author(s)
      田中里美
    • Organizer
      日本村落研究学会
    • Place of Presentation
      智頭町旧山郷小学校
  • [Presentation] 離島高齢者の生活構造と福祉対策─香川県丸亀市広島の事例─

    • Author(s)
      室井研二・宮本結佳
    • Organizer
      西日本社会学会第70回大会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学
  • [Presentation] アートの島づくりの可能性─瀬戸内国際芸術祭の事例

    • Author(s)
      室井研二
    • Organizer
      地域社会学会第37回大会
    • Place of Presentation
      慶応大学
  • [Presentation] 住民の認識転換を通じた地域表象の創出過程―香川県直島におけるアートプロジェクトを事例として―

    • Author(s)
      宮本結佳
    • Organizer
      瀬戸内海研究会 「瀬戸内海固有の景観資源の保全と活用に関する調査研究」第一回研究会
    • Place of Presentation
      オーキドホテル会議室
  • [Presentation] 島根県飯石郡飯南町における量的調査研究―集落の過疎・高齢化と人びとの生活―

    • Author(s)
      片岡佳美
    • Organizer
      第63回関西社会学会大会
    • Place of Presentation
      皇學館大学
  • [Presentation] 島根県飯石郡飯南町における量的調査研究―ソーシャル・キャピタル:離島集落との比較を通じて―

    • Author(s)
      白石絢也
    • Organizer
      第63回関西社会学会大会
    • Place of Presentation
      皇學館大学
  • [Presentation] 若者の残る島—兵庫県姫路市家島の調査より-

    • Author(s)
      柏尾珠紀
    • Organizer
      日本村落研究学会
    • Place of Presentation
      智頭町旧山郷小学校
  • [Presentation] 島の若者の就学行動とその変化

    • Author(s)
      柏尾珠紀
    • Organizer
      東アジア社会研究会
    • Place of Presentation
      立命館大学草津キャンパス
  • [Presentation] 滋賀の女性の水田漁労-昭和30年代前後の農村地域において-

    • Author(s)
      柏尾珠紀
    • Organizer
      琵琶湖博物館研究セミナー
    • Place of Presentation
      滋賀県立琵琶湖博物館
  • [Book] 中山間地域居住者の生活意識~島根県飯石郡飯南町での質問紙調査をもとに~2013

    • Author(s)
      片岡佳美・白石絢也・周藤辰也(片岡佳美編)
    • Total Pages
      79
    • Publisher
      平成22~24年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「環瀬戸内圏農林漁業地域における女性・若者・高齢者の生活原理に関する総合的研究」研究成果報告書 第5輯
  • [Book] 山村に生きる、山村を生きる~庄原市西城町油木地区の聞き取り調査から~2013

    • Author(s)
      杉本久未子・平井順・田中里美(平井順編)
    • Total Pages
      51
    • Publisher
      平成22~24年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「環瀬戸内圏農林漁業地域における女性・若者・高齢者の生活原理に関する総合的研究」研究成果報告書 第6輯
  • [Book] 離島の高齢者福祉と事業型NPO~香川県丸亀市広島の事例~2012

    • Author(s)
      室井研二・宮本結佳(室井研二編)
    • Total Pages
      60
    • Publisher
      平成22~24年度科学研究費補助金(基盤研究(B))「環瀬戸内圏農林漁業地域における女性・若者・高齢者の生活原理に関する総合的研究」研究成果報告書 第4輯
  • [Book] 「『担い手』から見る森林利活用の地域経済システム」谷本圭志・細井由彦編『過疎地域の戦略─新たな地域社会づくりの仕組みと技術』2012

    • Author(s)
      家中茂
    • Total Pages
      216(101-112)
    • Publisher
      学芸出版社
  • [Book] 「水辺再生にみられる地域住民の水意識」秋山一雄、澤井健二、三野徹編著『環境用水』2012

    • Author(s)
      柏尾珠紀
    • Total Pages
      196(97-108)
    • Publisher
      技報堂
  • [Book] 「都市近郊農村における環境用水の可能性-新潟市亀田郷の事例から-」秋山一雄、澤井健二、三野徹編著『環境用水』2012

    • Author(s)
      柏尾珠紀
    • Total Pages
      196(181-189)
    • Publisher
      技報堂

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi