• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

中東およびヨーロッパにおける驚異譚の比較文学的研究

Research Project

Project/Area Number 22320074
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionNational Museum of Ethnology

Principal Investigator

山中 由里子  国立民族学博物館, 民族文化研究部, 准教授 (20251390)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 杉田 英明  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (90179143)
池上 俊一  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (70159606)
橋本 隆夫  近大姫路大学, 看護学部, 特任教授 (20027791)
見市 雅俊  中央大学, 文学部, 教授 (30027560)
守川 知子  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (00431297)
Keywords驚異譚 / 比較文学 / 博物誌 / 異境 / 文化交流史
Research Abstract

本年度は2回の研究会を開き、1回目の研究会では先行研究の吟味と「驚異」の定義が試みられ、研究の枠組みと方法が議論された。報告と議論を通して、中東とヨーロッパの双方において驚異に対する関心が高まり、地理書、博物誌、旅行記といった形で驚異譚が集められ、書きとめられたのが12世紀から13世紀にかけてであるという共通認識に至った。また、神の存在と自然界の関係の中に驚異がどのように位置づけられているかという点において、キリスト教とイスラームの間には観念的なズレがあるのではないかという問題が今後解明すべき課題としてあがった。
2回目は、アラブ文学における海をめぐる驚異譚と海洋交易史の関連、「動く島=巨大魚」モチーフの東西伝播、およびアマゾン/女人国伝説の広がりについての報告がなされ、驚異の舞台としての海と島のトポグラフィーについて議論がされた。
山中がドイツ、およびイギリスにおいて、中東およびヨーロッパにおける驚異譚に関わる資料調査ならびに遺跡調査を行った。またエクセター大学において開催された国際シンポジウム「東方におけるアレクサンドロス物語」(7月26日~29日)において「中国の地理書・博物誌におけるイスラム化されたアレクサンドロス伝承」について研究成果発表を行った。シンポジウムには科研の海外協力者となりそうな研究者も多く参加しており、今後の学術交流について意見交換を行った。守川、池上がそれぞれ、ドイツ、イタリアにおいて調査を行った。

  • Research Products

    (13 results)

All 2011 2010

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 佛教説話「井戸のなかの男」の西方伝播-ベルシア文学の貢献を中心に2011

    • Author(s)
      杉田英明
    • Journal Title

      東西支渉とイラン文化 アジア遊学

      Volume: 137 Pages: 78-89

  • [Journal Article] ジョン・オーブリーとピューリタン革命2011

    • Author(s)
      見市雅俊
    • Journal Title

      紀要(中央大学文学部史学)

      Volume: 56 Pages: 69-96

  • [Journal Article] トゥースィー著『被造物の驚異と万物の珍奇』(4)2011

    • Author(s)
      守川知子監訳
    • Journal Title

      イスラーム世界研究

      Volume: 4(印刷中)

  • [Journal Article] 「ミラビリア」と「アジャーイブ」をつなぐもの2011

    • Author(s)
      山中由里子
    • Journal Title

      民博通信

      Volume: 132 Pages: 16-17

  • [Journal Article] アレクサンドロスは大王か?2011

    • Author(s)
      山中由里子
    • Journal Title

      歴史と地理 世界史の研究

      Volume: 5月号 Pages: 51-54

  • [Journal Article] 前嶋信次『アラビアン・ナイト』原典訳への道2010

    • Author(s)
      杉田英明
    • Journal Title

      史學

      Volume: 第79巻4号 Pages: 99-112

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 他者の幻想、自己の内観-驚異諦をめぐる比較研究2010

    • Author(s)
      山中由里子
    • Journal Title

      民博通信

      Volume: 131 Pages: 2-7

  • [Presentation] 近代日本におけるアリババ2010

    • Author(s)
      杉田英明
    • Organizer
      国際シンポジウム「アラビアンナイトのテクスト伝承
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館
    • Year and Date
      2010-12-19
  • [Presentation] 驚異の比較文学2010

    • Author(s)
      山中由里子
    • Organizer
      日本比較文学会 開催支部例会
    • Place of Presentation
      大阪学院大学
    • Year and Date
      2010-09-18
  • [Presentation] The Islamized Alexander in Chinese Geographies and Encyclopaedias2010

    • Author(s)
      Yuriko Yamanaka
    • Organizer
      The Alexander Romance in the East
    • Place of Presentation
      University of Exeter, UK
    • Year and Date
      2010-07-29
  • [Presentation] 文学書が語る歴史、歴史書が語る文学2010

    • Author(s)
      山中由里子
    • Organizer
      NIHUプログラム「イスラーム地域研究」公開講演「イスラーム史料:原典が語りかけるもの」
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2010-07-03
  • [Book] 伝ウマル・ハイヤーム著 ノウルーズの書2011

    • Author(s)
      守川知子・稲葉穣訳注・校訂
    • Total Pages
      160
    • Publisher
      京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター
  • [Book] 森と川-歴史を潤す自然の恵み2010

    • Author(s)
      池上俊一
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      刀水書房

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi