• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

琉球宮古方言の言語地理学的研究

Research Project

Project/Area Number 22320086
Research InstitutionOkinawa International University

Principal Investigator

西岡 敏  沖縄国際大学, 総合文化学部, 教授 (30389613)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 仲間 恵子  琉球大学, 法文学部, その他 (00412859)
中本 謙  琉球大学, 教育学部, 准教授 (10381196)
狩俣 繁久  琉球大学, 法文学部, 教授 (50224712)
又吉 里美  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 講師 (60513364)
仲原 穣  琉球大学, 法文学部, その他 (60536689)
下地 理則  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 准教授 (80570621)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords琉球方言 / 国語学 / 方言学 / 言語地理学 / 宮古方言
Research Abstract

宮古諸島で話される方言、すなわち、宮古方言は、方言話者の高齢化と方言継承の危機によって、その方言の一刻も早い正確な記録が求められている。本研究では、集落ごとに異なる宮古方言の調査・研究を言語地理学的な観点から行い、約350枚にわたる言語地図を作成することによって宮古方言の全体像の解明を目指している。名詞については基礎調査がすでに終了し、データの入力もほぼ完了して多くの言語地図を作成しているが、動詞については基礎的なデータの蓄積が不十分であったので、昨年度に引き続き、動詞の調査(基本文調査、約200文)を研究代表者、研究分担者、研究協力者が互いに協力しあいながら行った。その結果、宮古諸島の各集落ほぼ全域をカバーする基礎資料が揃った。現在、調査表に記入された各集落ごとのデータを清書し、パソコンに入力している段階であるが、こうした基礎資料がデジタル化された時点で言語地図の作成が容易になるものと考えられる。なお、名詞については実際に作成された言語地図によって論文が提出され、地理的な分布の特徴が明らかにされている。そこでは、池間方言(西原方言・佐良浜方言を含む)の独自性や宮古北部方言に見られる音声的な特徴、宮古島中央部と周辺部との方言差、伊良部島、さらには多良間・水納島など宮古島から離れた地域の言語的な特徴が指摘されている。動詞についても、今後、入力データの言語地図化を進めることによって、その地理的な分布が視覚的に明らかなものとなり、宮古方言の言語地理学的な研究を進展させることができるであろう。また、調査によって収集されたデータは今後の言語継承のための基礎資料として活用することも可能であり、言語研究と言語継承の双方の観点から地域へ還元することも期待できる。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] 言語地図にみる宮古語の地域差2013

    • Author(s)
      仲原穣
    • Journal Title

      沖縄国際大学日本語日本文学研究

      Volume: 第31号 Pages: 45-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 言語地図から見る宮古諸方言の親族語彙―「父」「母」「子」「祖父」「祖母」「兄」「姉」―2013

    • Author(s)
      西岡敏
    • Journal Title

      沖縄国際大学日本語日本文学研究

      Volume: 第17巻第2号(通巻第31号) Pages: 33-43

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 南琉球多良間方言のオノマトペの形式2013

    • Author(s)
      下地賀代子
    • Journal Title

      沖縄国際大学日本語日本文学研究

      Volume: 第17巻第2号(通巻第31号) Pages: 13-32

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 琉球宮古島野原方言の間接的エヴィデンシャリティー2013

    • Author(s)
      かりまたしげひさ
    • Journal Title

      日本東洋文化論集

      Volume: 19号 Pages: 15-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 南琉球・多良間水納島方言の名詞の格形式2012

    • Author(s)
      下地賀代子
    • Journal Title

      沖縄国際大学日本語日本文学研究

      Volume: 第30号 Pages: 61-83

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 宮古語の動詞活用―代表形、否定形、過去形、中止形―2012

    • Author(s)
      かりまたしげひさ
    • Journal Title

      消滅危機j方言の調査・保存のための総合的研究 南琉球宮古方言調査報告書

      Volume: 12-02 Pages: 69-107

  • [Presentation] 宮古方言の敬語法再考

    • Author(s)
      西岡敏
    • Organizer
      沖縄言語研究センター総会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] 言語地図から見る宮古方言の身体語彙

    • Author(s)
      中本謙
    • Organizer
      沖縄言語研究センター総会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] 琉球方言と西日本方言の断定非過去形について

    • Author(s)
      仲原穣
    • Organizer
      日本方言研究会
    • Place of Presentation
      千葉大学
  • [Presentation] 多良間方言(多良間島・水納島)の格助詞―Nkaについて

    • Author(s)
      下地賀代子
    • Organizer
      沖縄言語研究センター定例研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] 宮古諸方言の動詞活用―断定形、否定形、過去形、中止形―

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Organizer
      沖縄言語研究センター定例研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] 形容詞重複形の地理的分布―言語地理学的調査の報告

    • Author(s)
      當山奈那
    • Organizer
      沖縄言語研究センター定例研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] 宮古野原方言のアスペクト・テンス・モダリティ

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Organizer
      沖縄言語研究センター定例研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] 言語地図にみる宮古諸方言の動詞の過去形

    • Author(s)
      下地賀代子
    • Organizer
      沖縄言語研究センター定例研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] 宮古諸方言の狭母音およびその周辺の音変化について―言語地理学的調査の報告

    • Author(s)
      西岡敏
    • Organizer
      沖縄言語研究センター定例研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] 音韻の特徴からみた宮古諸方言の下位区分

    • Author(s)
      仲原穣
    • Organizer
      沖縄言語研究センター定例研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学
  • [Presentation] 琉球宮古野原方言の間接的エビデンシャリティ

    • Author(s)
      狩俣繁久
    • Organizer
      日本言語学会
    • Place of Presentation
      九州大学

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi