• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

漢字字体変容の原理―敦煌文献から現代日本戸籍漢字まで―

Research Project

Project/Area Number 22320087
Research InstitutionNational Institute for Japanese Language and Linguistics

Principal Investigator

高田 智和  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 准教授 (90415612)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石塚 晴通  北海道大学, 大学院・文学研究科, 名誉教授 (10002289)
小野 芳彦  北海道大学, 大学院・文学研究科, 教授 (20126022)
豊島 正之  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (10180192)
Keywords漢字字体 / 字体規範 / 字体編年 / 漢字字体規範データベース / 敦煌文献 / 日本語活字
Research Abstract

本研究は、(1)既存の漢字データベース群の連携と、資料整備が手薄な時代・地域について漢字字体資料の増補によって、歴史的変遷・共時的異化の二面からなる資料体を作成し、(2)この資料体に基づいて、漢字字体の基礎理論・基本用語を明確化・国際化した上で、字体編年規準を透明化し、(3)漢字字体の規範とその変容の原理について、客観的かつ国際的に通用し得る記述を与えることを目的とする。
平成23年度は以下の研究活動を行った。(1)「漢字字体規範データベース」に収録されている(今後の収録を検討しているものも含む)パリ国立図書館蔵のペリオ・コレクション(P2548論語、P3278金剛般若経など)、京都国立博物館蔵の日本古写本(浄名玄論巻第四、五月一日経続高僧伝巻第二十八など)について、字体編年確認のための原本調査を行った。(2)それぞれの原本調査にあたっては、書誌学、文献学、日本語学、材料工学の専門家を交え、原本を前にして、字体編年に関わる要素の抽出と類型化のための基礎的な検討を行った。また、(3)漢字字体規範史において重要視されている唐代石刻「開成石経」の原碑(西安碑林博物館蔵)と原拓(京都大学人文科学研究所蔵)の調査も行った。(4)現代中国及び日本の漢字の共時的異化を収録した「異体漢字対応テーブル」を作成し、人間文化研究機構の研究資源共有化統合検索システムに提供した。(5)以上の知見を国内外の学会で公表するとともに、日本語学会2011年度春季大会においてワークショップ「文字研究における画像データベースの利活用」、2011 International Conference on Japanese: Language Educationにおいてワークショップ「異文化コミュニケーションとしての漢字・漢語・漢文」、漢字字体史研究国際シンポジウム「字体規範と異体の歴史」を企画・実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成22年度末までに「漢字字体規範データベース」は、隋写本、唐版本、宋写本など12典籍を増補・公開し、平成23年度には日本の古活字資料等の公開準備を進め、資料体の構築は順調に進んでいる。また、日本語学会2011年度春季大会ワークショップ「文字研究における画像データベースの利活用」、2011 International Conference on Japanese: Language Educationワークショップ「異文化コミュニケーションとしての漢字・漢語・漢文」、漢字字体史研究国際シンポジウム「字体規範と異体の歴史」を通して、漢字字体に関する基礎概念・理論的枠組みに関する議論を深めている。

Strategy for Future Research Activity

「漢字字体規範データベース」の増補と「異体漢字対応テーブル」の拡充を行い、資料体の整備を継続する。また、原本調査を行った典籍については、字体編年の記述に必要な書誌情報を追加していく。さらに、本年度以降は、字体基礎理論の国際化について、本格的に取り組むことを目標とする。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (2 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] ア行の/e/・ヤ行の/je/を表わす仮名文字の標準化2011

    • Author(s)
      高田智和
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第12号 Pages: 4-12

  • [Journal Article] キリシタン文献の和紙2011

    • Author(s)
      豊島正之
    • Journal Title

      古典籍古文書料紙事典(八木書店)

      Pages: 305-309

  • [Presentation] Creation of metallic movable types of Japanese KANJI/KANA by the Jesuits2012

    • Author(s)
      SHIRAI,Jun & TOYOSHIMA,Masayuki
    • Organizer
      The 7th international conference on Missionary Linguistics
    • Place of Presentation
      University of Bremen, Germany
    • Year and Date
      2012-03-01
  • [Presentation] 網羅性を志向しない異体漢字対応テーブル2012

    • Author(s)
      高田智和・盛思超・山田太造
    • Organizer
      第93回情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
    • Place of Presentation
      奄美市立奄美博物館
    • Year and Date
      2012-01-27
  • [Presentation] 漢字字体規範データベース(HNG)の活用-漢字字体と文献の性格-2011

    • Author(s)
      石塚晴通・池田証寿・高田智和・岡墻裕剛・斎木正直
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2011-12-11
  • [Presentation] スマートフォンを利用した「景観文字」調査ツールのシステム化に関する一検討2011

    • Author(s)
      田島孝治・渡邊愼・三宅隼・高田智和
    • Organizer
      人文科学とコンピュータシンポジウム2012
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2011-12-11
  • [Presentation] Fazer ligacoes entre dicionarios historicos on-line, e manter bases-de-dados distribuidos2011

    • Author(s)
      TOYOSHIMA, Masayuki
    • Organizer
      Simposio sobre a historiografia linguistica
    • Place of Presentation
      Universidade de Sao Paulo, Brasil(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-30
  • [Presentation] Arquivos digitais japoneses para a pesquisa da historiografia linguistica2011

    • Author(s)
      TOYOSHIMA, Masayuki
    • Organizer
      Simposio internacional "Estudos japoneses na America Latina : Dialogos, perspectivas e projetos conjuntos"
    • Place of Presentation
      Associacao brasileira de estudos japoneses(ABEJ), Centro de estudos japoneses, Sao Paulo, Brasil(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-29
  • [Presentation] 〔ワークショップ〕異文化コミュニケーションとしての漢字・漢語・漢文2011

    • Author(s)
      高田智和・渡辺さゆり・唐〓・白井純・朴均轍
    • Organizer
      2011 International Conference on Japanese Language Education
    • Place of Presentation
      天津外国語大学,中国
    • Year and Date
      2011-08-21
  • [Presentation] 〔ワークショップ〕文字研究における画像データベースの利活用2011

    • Author(s)
      高田智和・石塚晴通・安岡孝一・當山日出夫・池田証寿
    • Organizer
      日本語学会2011年度春季大会
    • Place of Presentation
      神戸大学
    • Year and Date
      2011-05-28

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi