• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

最新の考古調査および礼制研究の成果を用いた中国古代都城史の新研究

Research Project

Project/Area Number 22320142
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐川 英治  東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授 (00343286)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陳 力  阪南大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (50299020)
塩沢 裕仁  (財)東洋文庫, 研究部, 研究員 (70414076)
松下 憲一  北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教 (60344537)
小尾 孝夫  東北大学, 大学院・文学研究科, 助手 (90526675)
Keywords中国史 / 魏晋南北朝 / 都城 / 礼制
Research Abstract

本年度は研究計画の2年目であり、昨年度の調査を補う調査を継続しておこなうとともに、国内外で研究成果を発表した。佐川英治、塩沢裕仁、松下憲一は内モンゴル自治区で大青山北部の北魏六鎮城址の踏査をおこない、内蒙古博物院、盛楽博物館、和林格爾博物館、包頭博物館などで資料調査をおこなった。この2年間の調査によって、大青山一帯の北魏城址遺跡の現状や研究課題をほぼ理解することができた。また小尾孝夫は建康の都市空間を研究するため南京で建康周辺の墓域の調査をおこなった。陳力は前漢が長安に都を置いた理由を探るため、洛陽、南陽、西安等で劉邦の足跡を追った。本年度は研究成果を8本の研究論文のかたちで発表した以外に、国内では12月に東京大学でシンポジウム「六朝建康と都城研究」を開催した。本シンポジウムでは、南京大学の張学峰教授、復旦大学の朱溢副教授による特別講演のほか、コメンテーターとして相愛大学の中村圭爾教授を招き、佐川が「六朝建康の歴史的な位置づけについて」、小尾が「六朝建康の墓域と都市空間」、研究協力者の戸川貴行(九州大学専門研究員)が「東晋南朝の建康城における華林園について」のテーマで研究発表をおこなった。本シンポジウムはおそらく日本ではじめて開催された建康をテーマとしたシンポジウムであり、極めて限定されたテーマであるにもかからず、専門家だけで50名以上の参加者を得ることができた。また海外に対しては、佐川が北京、南京、太原の国際学会での学会発表をおこない、小尾も中国の学会誌に寄稿するなど、本研究の国際的なアピールに努めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

調査は概ね期待の成果を挙げており、研究に有用な情報を得ることができた。WEBページの開設はできなかったが、論文として少なからぬ成果を発表できた。またシンポジウムを前倒しして開催し、多くの参加者を得ることができた。さらに3つの国際学会で成果を発表できたことも計画以上に進展している

Strategy for Future Research Activity

昨年は建康をテーマとしたシンポジウムを開催したため、今年は大青山一帯の北魏城趾遺址に関する講演会、研究会、シンポジウムを開催し、この方面の研究を推進する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2012 2011

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 漢代の郊祀と都城の空間2012

    • Author(s)
      佐川英治
    • Journal Title

      アジア遊学

      Volume: 151号 Pages: 40-51

  • [Journal Article] 前漢王朝建立時における劉邦集団の戦闘経過について(上)--劉邦集団内部の政治的派閥の形成を中心に2012

    • Author(s)
      陳力
    • Journal Title

      『阪南論集 人文/自然科学編』第47巻第2号

      Volume: 47巻第2号 Pages: 1-16

  • [Journal Article] 洛陽における都城遺跡の保護とその問題点2011

    • Author(s)
      塩沢裕仁
    • Journal Title

      中国考古学

      Volume: 11 Pages: 18 (pp.245-262)

  • [Journal Article] 東晋時期晋陵郡域内無実土僑郡太守・僑県令与僑民関係考論2011

    • Author(s)
      小尾孝夫
    • Journal Title

      中国中古史研究

      Volume: 1 Pages: 154-173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 漢魏洛陽城研究の現状と課題2011

    • Author(s)
      佐川英治
    • Journal Title

      洛陽学国際シンポジウム報告論文集 明治大学東洋史資料叢刊

      Volume: 8 Pages: 115-138

  • [Journal Article] 洛陽・河南の歴史地理と文物状況2011

    • Author(s)
      塩沢裕仁
    • Journal Title

      洛陽学国際シンポジウム報告論文集 明治大学東洋史資料叢刊

      Volume: 8 Pages: 46-59

  • [Journal Article] 洛陽から四方に通じる大道とその遺跡2011

    • Author(s)
      塩沢裕仁
    • Journal Title

      古代東アジアの道路と交通(鈴木靖民・荒井秀規編)(勉誠社)

      Pages: 133-157

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 六朝建康の歴史的位置づけについて2011

    • Author(s)
      佐川英治
    • Organizer
      六朝建康と都城研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-12-18
  • [Presentation] 六朝建康の墓域と都市空間2011

    • Author(s)
      小尾孝夫
    • Organizer
      六朝建康と都城研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-12-18
  • [Presentation] 東晋南朝の建康城における華林園について2011

    • Author(s)
      戸川貴行
    • Organizer
      六朝建康と都城研究シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2011-12-18
  • [Presentation] 曹魏明帝太極殿的所在2011

    • Author(s)
      佐川英治
    • Organizer
      中国魏晋南北朝史学会第十届年会曁国際学術研討会
    • Place of Presentation
      山西大学、中国太原(招待講演)
    • Year and Date
      2011-10-19
  • [Presentation] 論六朝建康在中国古代都城史上的地位2011

    • Author(s)
      佐川英治
    • Organizer
      江南地域文化的歴史演進国際学術研討会
    • Place of Presentation
      南京国際会議酒店、中国南京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-09-04
  • [Presentation] 中国中古都城史研究的方法及意義2011

    • Author(s)
      佐川英治
    • Organizer
      第五届中国中古史青年学者国際研討会
    • Place of Presentation
      首都師範大学、中国北京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-28

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi