• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヴァロワ朝ブルゴーニュ国家の社会・経済・文化に関する統合的研究

Research Project

Project/Area Number 22320146
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

藤井 美男  九州大学, 大学院・経済学研究院, 教授 (70183928)

Keywordsブルゴーニュ / 近代国家の形成 / ネーデルラント / フランドル / 西欧中世都市 / 文化と表象 / 徴収と分配
Research Abstract

「近代国家の形成」という西欧学界の現代的課題へ貢献することを目途として、中世後期のブルゴーニュ国家-それは南北2つの大きな所領ブロックから成る-を素材に、社会・経済・文化諸領域の統合的な究明を図るのが本研究の目標である。第2年目の2011(H23)年度には、連携研究者および研究協力者の協働により、学術論稿(著書・論文・書評等)の成果を以下の通り充実した形で実現することができた。
第1に主要論稿から列挙するならば、「ブルゴーニュ国家における財政システムの形成」と題した前年度のパネル報告の内容を、別個に藤井・花田・中堀・畑の各4論文によって発表する機会を得た。これらは、「近代国家形成史論」を構成する諸領域のうち【徴収と分配】の位置を占めている。他方、藤井論文「中世後期ブリュッセル市外市民とブラバント(ブルゴーニュ)公権-ヴァン=アウトフェン事件を事例として-」、花田論文「中世後期フランスにおける都市議事録研究の現状と課題-最近の研究から-」および2点の青谷論文「赦しのポリティクス-中世後期ネーデルラント都市の贖宥とブルゴーニュ公-」「顕現する天上都市、遍在する永遠の都-中世後期南ネーデルラントの宗教儀礼と都市の聖地化-」が【都市・市民・国家】領域へのアプローチとなっている。以上の研究成果には、「資料の徹底した収集と整理に力を注ぐ」とした、海外調査結果(藤井:ベルギー)も含まれている。
第2に、学会等における研究発表については、藤井・花田・河原・加来による計5件のそれが、前年度に引き続き特筆する業績となっている。
以上、主要な成果に絞って記したが、全体として、本研究の今1つの特徴であるブルゴーニュ国家の南北各ブロック分担研究により、均衡の取れた業績結果となっていることを最後に強調しておきたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

交付申請書において、本研究の特徴とした挙げた2つの測面-ブルゴーニュ国家の形成過程を4つのフィールドからアプローチすること、南北2ブロックに研究参加者を振り分けること-が研究遂行上円滑に機能し、それが、平成22年度における全国学会でのパネル報告および平成23年度におけるその論文化に端的に表れていることによる。

Strategy for Future Research Activity

研究の最終仕上げの年度に当たるため、これまでの国内外での資・史料収集に基づき、研究会を通じて各ブロック研究班の諸成果を報告・討議していく。この討議を通じて、各研究班の課題が総括される。4代にわたるヴァロワ朝ブルゴーニュ国家が示す様々な社会・経済・文化的現象が、「近代国家」形成過程の一部として、時間的、こも空間的にも全ヨーロッパ的なものへと連なり、その際生み出される種々の史的要素が明らかとなるであろう。この研究成果を年度末の「研究成果報告書」として提出する。なお、最終的には本研究を総括する論文集の刊行も視野に入れている。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011

All Journal Article (10 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 中世後期フランスにおける都市議事録研究の現状と課題-最近の研究から-2012

    • Author(s)
      花田洋一郎
    • Journal Title

      西南学院大学経済学論集

      Volume: 第46巻第3・4号 Pages: 29-51

  • [Journal Article] 赦しのポリティクス-中世後期ネーデルラント都市の贖宥とブルゴーニュ公-2011

    • Author(s)
      青谷秀紀
    • Journal Title

      清泉女子大学紀要

      Volume: 第59号 Pages: 21-35

  • [Journal Article] フランドルにおける援助金の交渉と徴収2011

    • Author(s)
      畑奈保美
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 第77巻第2号 Pages: 189-203

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ブルゴーニュ国家における財政システムの形成-パネルの意義と課題-2011

    • Author(s)
      藤井美男
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 第77巻 Pages: 151-155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世後期ブリュッセル市外市民とブラバント(ブルゴーニュ)公権-ヴァン=アウトフェン事件を事例として-2011

    • Author(s)
      藤井美男
    • Journal Title

      経済学研究(九州大学)

      Volume: 第78巻 Pages: 121-155

  • [Journal Article] (新刊紹介)James Brodman, Charity and Religion in Medieval Europe, Washington D.C., The Catholic University of America Press, 20092011

    • Author(s)
      河原温
    • Journal Title

      西洋中世研究

      Volume: 第3号 Pages: 180

  • [Journal Article] 14世紀後半フランス王国及びブルゴーニュ公領の財務官僚ニコラ・ド・フォントゥネ-地方役人の社会的上昇の軌跡と富の蓄積-2011

    • Author(s)
      花田洋一郎
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 第77巻 Pages: 157-172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] (書評)山田雅彦編『市場と流通の社会史I-伝統ヨーロッパとその周辺の市場の歴史-』(清文堂、2010年)2011

    • Author(s)
      花田洋一郎
    • Journal Title

      九州歴史科学

      Volume: 第39巻 Pages: 40-47

  • [Journal Article] (書評)大宅明美『中世盛期西フランスにおける都市と王権』(九州大学出版会、2010年)2011

    • Author(s)
      花田洋一郎
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 第77巻 Pages: 146-148

  • [Journal Article] 製塩所グランドーソヌリ長官ジャン・シュザの活動-塩鉱山経営とブルゴーニュ国家財政-2011

    • Author(s)
      中堀博司
    • Journal Title

      社会経済史学

      Volume: 第77巻 Pages: 173-188

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 16世紀平和条約における南ネーデルラントが担う"仲介国家"についての考察-1529年カンブレ平和条約施行における交渉人ジャン・ド・ル・ソーの機能-2011

    • Author(s)
      加来奈奈
    • Organizer
      第33回関西ベルギー研究会
    • Place of Presentation
      西宮市大学交流センター
    • Year and Date
      2011-12-25
  • [Presentation] 13世紀南ネーデルラントの商業組織に関する一考察-ロンドンのフランドル=ハンザを中心に-2011

    • Author(s)
      藤井美男
    • Organizer
      第411回比較都市史研究会(日本ハンザ史研究会・ブルゴーニュ公国史研究会)
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 15世紀トロワの市政運営と都市社会-都市評議会議事録(1429-1433年)の分析-2011

    • Author(s)
      花田洋一郎
    • Organizer
      第411回比較都市史研究会(日本ハンザ史研究会・ブルゴーニュ公国史研究会)
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 青谷秀紀著『記憶の中のベルギー中世-歴史叙述にみる領邦アイデンティティの生成』(京都大学学術出版会、2010年)をめぐって2011

    • Author(s)
      河原温
    • Organizer
      京都大学読書会(書評会)
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2011-07-16
  • [Presentation] 中世後期フランスにおける都市エリート-財務長官ニコラ・ド・フォントゥネと都市トロワ-2011

    • Author(s)
      花田洋一郎
    • Organizer
      九州歴史科学研究会6月例会
    • Place of Presentation
      西南学院大学
    • Year and Date
      2011-06-25
  • [Book] 『聖地と聖人の東西-起源はいかに語られるか-』「顕現する天上都市、遍在する永遠の都-中世後期南ネーデルラントの宗教儀礼と都市の聖地化-」(青谷秀紀(著))2011

    • Author(s)
      藤巻和宏(編)
    • Total Pages
      502
    • Publisher
      勉誠出版(所収論文)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi