• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

飲酒運転対策の最適な制度設計をめざしてーその学際的研究

Research Project

Project/Area Number 22330027
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

今井 猛嘉  法政大学, 法務研究科, 教授 (50203295)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 利幸  法政大学, 法学部, 教授 (60114980)
松村 良之  千葉大学, 法経学部, 教授 (80091502)
城下 裕二  北海道大学, 法学研究科, 教授 (90226332)
仲 真紀子  北海道大学, 文学研究科, 教授 (00172255)
木林 和彦  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20244113)
Keywords飲酒運転 / 責任主義 / 責任能力 / アルコール / 情報処理能力 / 運動技能 / 一般人の規範意識 / 社会通念と量刑基準
Research Abstract

平成23年度は、平成22年度と同様に、以下の各班毎に、研究・検討を継続した。その主たる目標は、平成22年度の研究を踏まえつつ、平成24年度に実施する(比較的規模の大きな)調査の基礎を築くことにあった。具体的な内容は、以下のとおりである。
A班我が国の法制度改正に向けた研究を継続した。官公庁や研究団体の発行にかかる報告書をも用いつつ、問題状況の多角的分析を試みた。同時に、海外の動向にも関心を払い、平成24年度に精力的に行う海外調査の準備もかねて、関係各国の状況の検討を開始した。
B班危険運転致死傷罪等、飲酒運転により起訴された被告人に共通して認められるのではないかと思われる特徴を踏まえつつ、同種の事案における被告人の公判廷での供述の在り方を、裁判例の分析を通じて検討した。併行して、国内外の関連する問題状況の検討にも着手した。また、平成24年度にC班に委託して行う一般人調査の予備調査を学生を被験者として複数回行った。
C班1)自治体調査(予備的なそれ)を実施した。2)職業ドライバー調査(事業所調査)に着手した。3)平成24年度に行う、一般人調査のリサーチデザインを、概ね、確定した。
D班法医学的見地から、実務的問題点の分析を深めた。具体的には、関連諸外国(取り分け、我が国と同様の問題状況にある隣国)の経験と分析手法を検討した。その結果、例えば、台湾における体内アルコール濃度の測定手法は、科学的、法医学的見地からも長所が認められ、将来的に、我が国に紹介する価値が高いものと認められた。この実情とその分析は、更に継続されることとなった。
全体会合二度の全体会合を持ち、研究の進捗状況と研究成果を確認した。併せて、随時、各班相互の進捗状況を,メール等により、報告し合った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成23年度の目標は、本研究課題に係る従前の研究を概観し、平成24年度に予定されている本格的な調査の準備をすることにあった。この目標は、9に示した実績に照らし、概ね達成されているものと思われる。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度には、一般人調査、自治体調査、職業ドライバー調査を、それぞれ本格的に実施する。これと併行して、法医学的見地から、実務的問題点の分析を深めるべく、関連諸外国(取り分け、我が国と同様の問題状況にある隣国)の経験と分析手法の検討を継続する。その際には、現地調査と併せて、各国政府機関等が発行している研究・調査報告書も活用されるであろう。

  • Research Products

    (6 results)

All 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 社会奉仕命令(ワークショップ記録)2011

    • Author(s)
      今井猛嘉
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 50巻 Pages: 495-500

  • [Journal Article] 裁判員裁判における量刑の動向と課題2011

    • Author(s)
      城下裕二
    • Journal Title

      犯罪と非行

      Volume: 170号 Pages: 60-85

  • [Journal Article] Accidental deaths occurring in bed : review of cases and proposal of preventive strategies2011

    • Author(s)
      Kibayashi K, Shimada R, Nakao K
    • Journal Title

      Journal of Forensic Nursing

      Volume: 7 Pages: 130-136

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Frequent detection of stomach contents in accidental drowning2011

    • Author(s)
      Kibayashi K, Shimada R, Nakao K
    • Journal Title

      Medicine, Science and the Law

      Volume: 51 Pages: 161-163

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 裁判員制度と刑事司法に対する人々の意識…2011年第2波調査に基づいて2011

    • Author(s)
      松村良之、木下麻奈子、太田勝造、山田裕子
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 62 Pages: 1110-1025

  • [Book] 法と倫理の心理学-心理学の知識を裁判に活かす:目撃証言,記憶の回復,子どもの証言2011

    • Author(s)
      仲真紀子
    • Total Pages
      250
    • Publisher
      培風館

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi