• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア及び東南アジアにおける共通私法構築に向けた基礎的研究-PACLへの挑戦

Research Project

Project/Area Number 22330033
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

金山 直樹  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (90211169)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松尾 弘  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (50229431)
鹿野 菜穂子  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (10204588)
平野 裕之  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (80208842)
北居 功  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (50255593)
片山 直也  慶應義塾大学, 法務研究科, 教授 (00202010)
Keywords共通私法草案 / アジア契約法 / 契約の成立 / 契約責任 / 契約の有効性 / グローバリゼーション
Research Abstract

本研究の目的は、市場経済のグローバルな展開に対応すべく、アジア圏域内における「共通の参照コード」たる取引の法的枠組として、共通民商法典(PACL:Principles of Asian Civil/Commercial Law)を構築することである。本年度は、アジア各国の参加による国際フォーラム開催、それに向けての国内での研究会、という二つの活動を行った。具体的には、まず原案作成国が法典の条文案(英文)を作成、これに対して参加国(日、中、韓、台、越、シンガポール、カンボジア、ミャンマー、タイ等)がコメントを付し、これらの意見を整理して国際フォーラムに臨むという手順でプロジェクトが執行された。
【国内研究会】
国際フォーラムに向けて、日本の研究者・弁護士(常時10名程度が参加)による研究会を11回にわたって行った。テーマは、(1)契約の成立(第1~4回)、(2)契約責任(第5~8回)、(3)契約の有効性(第9~11回)である。
日本は、(1)・(3)で原案作成国となり、(1)については9か条、(3)については19か条の条文案を作成した。(2)については、韓国担当の30条にわたる原案に対し、詳細なコメントを付した。
【国際フォーラム開催】
各国代表者の参加を得て、上記(1)・(2)のテーマについて国際フォーラム開催し、PACL条文策定に向けて議論した。
(1)契約の成立(於ホーチミン:8月25、26日)には金山・加藤、(2)契約責任(於ソウル:12月13~16日)には北居・加藤が、それぞれ参加した。(1)においては全9条が修正のうえ採択され、(2)においては議論が白熱したため、採択は次々回とされた(2011年9月北京開催が決定)。なお、(3)契約の有効性は3月18、19日に東京にて開催予定であったが、震災の影響により延期された(5月大阪開催)。
契約法総則全般にわたる草案の完成を当面の目標に、同様の活動を継続したい。

Research Products

(14 results)

All 2011 2010

All Journal Article Book

  • [Journal Article] シビル・ローとコモン・ローの混交から融合へ(1)2011

    • Author(s)
      松尾弘
    • Journal Title

      慶應法学

      Volume: 19巻 Pages: 179-213

  • [Journal Article] 債務不履行における債権者の救済要件-厳格訴権体系から誠実訴権体系への転換2011

    • Author(s)
      北居功
    • Journal Title

      慶應法学

      Volume: 19 Pages: 3-30

  • [Journal Article] 過大な責任からの保証人の保護2011

    • Author(s)
      齋藤由起
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1417 Pages: 79-82

  • [Journal Article] 国際貢献と法2010

    • Author(s)
      松尾弘
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 665巻 Pages: 37-37

  • [Journal Article] PACL(アジア共通法原則)の意義と課題2010

    • Author(s)
      金山直樹
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1406号 Pages: 102-108

  • [Journal Article] La Concurrence deloyale, Rapport japonais2010

    • Author(s)
      Naoki KANAYAMA (et Atsushi OMURA)
    • Journal Title

      La concurrence, Journees marocaines, 2006, Travaux de l'Association Henri Capitant des amis de la culture juridique francaise

      Volume: 56 Pages: 171-184

  • [Journal Article] PACL (Principles of Asian Civil/Commercial Law)2010

    • Author(s)
      Naoki KANAYAMA
    • Journal Title

      Revue des contrats

      Volume: 2010/3 Pages: 995-1006

  • [Journal Article] La prescription extinctive au Japon : Delai de droit commun et proposition de reforme2010

    • Author(s)
      Naoki KANAYAMA
    • Journal Title

      Patrice JOURDAIN et Patric WERY (dir.), La prescription extinctive, Etudes de droit compare, Shulthess et Bruylant, Bruxelles

      Pages: 973-982

  • [Journal Article] 錯誤規定とその周辺--錯誤・詐欺・不実表示について2010

    • Author(s)
      鹿野菜穂子
    • Journal Title

      民法(債権法)改正の論理(池田真朗=平野裕之=西原慎治編)(新青出版・2010年)(別冊タートンヌマン)

      Pages: 233-270

  • [Journal Article] 契約解釈、任意規定及び信義則2010

    • Author(s)
      平野裕之
    • Journal Title

      民法(債権法)改正の論理(池田真朗=平野裕之=西原慎治編)(新青出版・2010年)(別冊タートンヌマン)

      Pages: 35-100

  • [Journal Article] 種類売買と供給契約-種類売買法理の歴史的概観から-2010

    • Author(s)
      北居功
    • Journal Title

      民法(債権法)改正の論理(池田真朗=平野裕之=西原慎治編)(新青出版・2010年)(別冊タートンヌマン)

      Pages: 271-310

  • [Journal Article] 新たな合意社会における債権者代位権・詐害行為取消権-担保価値維持義務論の視点から-2010

    • Author(s)
      片山直也
    • Journal Title

      民法(債権法)改正の論理(池田真朗=平野裕之=西原慎治編)(新青出版・2010年)(別冊タートンヌマン)

      Pages: 159-202

  • [Journal Article] 複合契約関係における契約責任と『当事者』『第三者』2010

    • Author(s)
      武川幸嗣
    • Journal Title

      民法(債権法)改正の論理(池田真朗=平野裕之=西原慎治編)(新青出版・2010年)(別冊タートンヌマン)

      Pages: 683-711

  • [Book] 法典という近代2011

    • Author(s)
      金山直樹
    • Total Pages
      315
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi