• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

国境の植民地サハリン(樺太)島の近代史:戦争・国家・地域

Research Project

Project/Area Number 22330055
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

原 暉之  北海道大学, 名誉教授 (90086231)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 将人  北海道開拓記念館, 学芸部, 学芸員 (60414140)
池田 裕子  稚内北星学園大学, 情報メディア学部, 准教授 (90448837)
三木 理史  奈良大学, 文学部, 准教授 (60239209)
神長 英輔  新潟国際情報大学, 情報文化学部, 准教授 (40596152)
塩出 浩之  琉球大学, 法文学部, 准教授 (50444906)
Keywords日本史 / ロシア史 / サハリン / 樺太 / 北東アジア
Research Abstract

1.出版
(1)原暉之編『日露戦争とサハリン島』北海道大学出版会、2011年。
(2)今西一編『北東アジアのコリアン・ディアスポラ:サハリン・樺太を中心に』小樽商科大学出版会、2011年。
本年度最大の研究成果は、代表者を編者とする論文集(1)の刊行である。これまで本格的研究が日本では皆無であった全島ロシア領期(1875-1905年)、および南北分割期(1905-1945年)初期について、その全体像をはじめて描き出したものである。日本史やロシア史、ディシプリンの壁を越えた国際共同研究として19世紀後半から20世紀初頭のサハリン島の歴史像を再構成した本書は世界的にも類書のない成果である。(2)は、編者が代表をつとめる基盤研究B「19-20世紀北東アジアのなかのサハリン・樺太」との連携のもとに、サハリン朝鮮人の歴史と現状をオーラルヒストリーと文献史学の方法を組み合わせて検証したものでる。
2.シンポジウム、研究会
(1)国際シンポジウム「海峡をまたぐ歴史:日本とロシアの歴史家の目でみる」稚内北星学園大学、8月27日-8月28日
(2)シンポジウム「帝国日本研究の課題と方法」北海道大学・小樽商科大学サテライト、12月17日-12月18日
(3)サハリン・樺太史研究会(5月28日、7月16日、11月5日、3月24日)
(1)は、ロシア側から3名、日本側から4名の報告者を招き、北海道内外から多数の参加者があった。日露双方の研究成果の共有と、国際的連携体制の強化という意味でも重要な意義をもつ成果といえる。(2)は、科研メンバーに加えて、道外から小笠原、沖縄、中国の専門家を招き、帝国日本研究の最先端の成果を学ぶとともに、植民地研究の方法論について活発な議論がおこなわれた。(3)では、科研メンバーだけでなく、本州、アメリカ、ロシアからの研究者も招いて、サハリン・樺太史に関する諸問題を多角的に検討することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

なにより、『日露戦争とサハリン島』という共同研究の成果を出版することができた。研究年2目で、一定の水準の書物を世に問うことができたことは「順調」と判断するに足る成果だと考える。また、国際シンポジウムを含む活発な研究会活動は、分担者間の連携を強化し、国内外の研究者とのネットワークもひろがり、本研究を中心とするサハリン島史研究の基盤構築をより強固にすることができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究の次の目標は、戦間期サハリン島史の編纂である。とくに大きな課題となるのは、前半期が日本軍による保障占領下にあり、その後ソ連の施政下に移った1920年代北サハリンの歴史像の再構成である。資料が国内外に分散しており、未解明な問題も多い。課題の達成にあたり本研究にとって有利となるのは、これまでに築いてきた、サハリンをはじめとするロシア極東地域の大学、文書館との協力体制である。本年度は、積極的に現地での調査をおこない、資料基盤の整備につとめたい。

  • Research Products

    (15 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 占守島・1945年8月2011

    • Author(s)
      井澗裕
    • Journal Title

      境界研究

      Volume: 第2号 Pages: 31-64

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] コンブの道:サハリン島と中華世界2011

    • Author(s)
      神長英輔
    • Journal Title

      ロシア史研究

      Volume: 第88号 Pages: 64-77

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ロシア革命とシベリア出兵2011

    • Author(s)
      原暉之
    • Journal Title

      東アジア近現代通史4社会主義とナショナリズム(和田春樹他編)岩波書店

      Pages: 43-65

  • [Presentation] ヒトの移動とコロニアリズム:帝国日本を中心に2011

    • Author(s)
      塩出浩之
    • Organizer
      シンポジウム・帝国日本研究の方法と課題
    • Place of Presentation
      小樽商科大学(北海道小樽市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-17
  • [Presentation] 皇太子の樺太行啓:宮内庁書陵部における史料調査について2011

    • Author(s)
      池田裕子
    • Organizer
      サハリン・樺太史研究会第17回例会
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
    • Year and Date
      2011-11-05
  • [Presentation] サハリン難民とロシア政府の救恤政策2011

    • Author(s)
      原暉之
    • Organizer
      ロシア史研究会2011年度大会
    • Place of Presentation
      青山学院女子短期大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2011-10-23
  • [Presentation] 日露戦争とサハリン先住民・樺太アイヌ2011

    • Author(s)
      田村将人
    • Organizer
      ロシア史研究会2011年度大会
    • Place of Presentation
      青山学院女子短期大学(東京都渋谷区)
    • Year and Date
      2011-10-23
  • [Presentation] 移民と植民の政治史2011

    • Author(s)
      塩出浩之
    • Organizer
      日本政治学会・2011年度研究大会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2011-10-08
  • [Presentation] Образ Китая в современной русской литературе(現代ロシア文学における中国イメージ)2011

    • Author(s)
      越野剛
    • Organizer
      中国ロシア文学会
    • Place of Presentation
      北京外国語大学(中国)
    • Year and Date
      2011-09-11
  • [Presentation] Mobile Border and Indigenous People : The Karafuto Ainu2011

    • Author(s)
      田村将人
    • Organizer
      BORDER REGIONS IN TRANSITION (BRIT) XI The Mobile Borders
    • Place of Presentation
      ジュネーブ大学(スイス)
    • Year and Date
      2011-09-07
  • [Presentation] 皇太子の樺太行啓、1925年2011

    • Author(s)
      池田裕子
    • Organizer
      国際シンポジウム「海峡をまたぐ歴史」
    • Place of Presentation
      稚内北星学園大学(北海道稚内市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-28
  • [Presentation] 戦時期満洲産業移民構想の成立と挫折-満洲移民史研究の再考-2011

    • Author(s)
      三木理史
    • Organizer
      社会経済史学会第80回全国大会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都豊島区)(自由論題報告)
    • Year and Date
      2011-05-04
  • [Book] 北東アジアのコリアン・ディアスポラ:サハリン・樺太を中心に2012

    • Author(s)
      今西一編
    • Total Pages
      341
    • Publisher
      国立大学法人小樽商科大学出版会
  • [Book] 日露戦争とサハリン島2011

    • Author(s)
      原暉之編
    • Total Pages
      411
    • Publisher
      北海道大学出版会
  • [Remarks] サハリン・樺太史研究会ホームページ

    • URL

      http://sakhalinkarafutohistory.com

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi